坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

稚内北防波堤ドームの思い出

2021-07-31 22:11:21 | 日記・花・思い出
7年前の8月下旬、北海道遺産「稚内北防波堤ドーム」を訪問する機会を得ました。 僅かな滞在時間でしたが、昭和初期の歴史的建造物に圧倒されました。 「稚内北防波堤ドーム」は冬季の北西越波防止のために建設された稚内港にある大型の防波堤です。 半アーチ式の構造形式で柱の総本数は70本、総延長427mで高さ約14m。 昭和6年(1931年)から昭和11年(1936年)にかけて建設された防波堤です。 . . . 本文を読む
コメント

月1回の資源ごみ「拠点回収」

2021-07-29 11:05:29 | 環境
毎月第4水曜日は上安田区の資源ごみ「拠点回収」の日です。 令和3年は上安田区の環境推進員を担当していることより、 28日(水)は午前5時半起床で、5時50分頃に上安田ふれあい会館へいき準備作業です。 2004年(平成16年)5月より「拠点回収」を開始して17年目になります。 「拠点回収」導入時の区長をしていたことより、当時から我が家のゴミ当番をしていますね。 本来なら、6時30分から7時 . . . 本文を読む
コメント

ワクチン2回目接種完了、うなぎを食べてパワーアップですね!

2021-07-28 16:56:22 | グルメ・飲み物
昨日の夕方、新型コロナワクチン接種2回目が完了。 今日は上腕が痛みを感じ、ちょっとだるいような感じがします。 今夜は午後7時から「議会改革にともなう市民との意見交換会」です。 今夜の夕食は意見交換会が終わってから・・・。 今回のうなぎは鹿児島産と思いきや、阿蘇山麓水系育ちの熊本県産です。   現在ふく割期間中につき、アプリでクーポン入手。 小規模店のしょうきぼ割 . . . 本文を読む
コメント

夏休みは朝のラジオ体操から

2021-07-27 21:23:18 | まちづくり
令和3年の夏休みのラジオ体操が26日(月)から始まりました。 会場は家の南側にある上安田区の諏訪神社で、 地域の小学生と共に、初日(昨日)から参加させて頂いております。 かつては鎮守の森であった諏訪神社も、大木はすべて伐採され青空が丸見え状態です。 平成29年10月22日(日)の台風21号の強風により、 鎮守の森であった諏訪神社の大木は約半数が倒木となりました。 幸いなことに倒木に . . . 本文を読む
コメント

天丼ランチと「おはなしはマスク」

2021-07-26 20:18:03 | グルメ・飲み物
連休前の議会での勉強会終了後、 越前つるきそば春江店にて天丼ランチを食べてきました。 ランチメニューも種類が多いので迷ってしまいます。 当然、「おはなしはマスク」を守りましょう。   坂井市内でもクラスター発生ですか、行動に注意ですね。 7月25日発表では県内27人の感染、3カ所でクラスターが発生とのこと。 7月26日発表では県内3高校の生徒さんを含む1 . . . 本文を読む
コメント

上安田区社会奉仕と草刈り作業

2021-07-25 18:00:48 | まちづくり
令和3年7月25日(日)は午前7時から8時まで上安田区の社会奉仕。 午前9時から11時は農地の草刈り作業でした。   まずは上安田ふれあい会館に集合。 今回の社会奉仕の担当は空き缶拾いで、 国道8号線から西側の県道川西国道線と磯部小学校南側の市道・農道が担当区域でした。   上安田チェーン脱着場の調整池から磯部小学校の眺めです。 連日晴天が続いていますが、調整池 . . . 本文を読む
コメント

走り慣れていない環状交差点

2021-07-24 18:04:07 | 災害・事故・安全安心
平成19年7月に旭川市へ行くことが有りまして、 千歳空港からレンタカーで旭川市へ向かうと、 生まれて初めての環状交差点(旭川常盤ロータリー)へ進入となりました。 確か、ロータリー交差点だけど信号機ありで面食らった覚えがあります。 どうしたら良いのか分からず、 取り敢えず時計回りでゆっくりと進行して脱出。 偶然、脱出路線も正解でした。   日本は信号機の設置された平面交差点 . . . 本文を読む
コメント

信号機の現状について

2021-07-23 19:36:17 | 災害・事故・安全安心
これは2012年3月定例会で一般質問した時の一部内容をまとめた時のものです。 ちょうど磯部小学校の南側に、県道川西国道線が開通することになり、 その道を横断する通学路に押しボタン信号を磯部地区で要望しておりましたが、 設置予算がなく設置予定が未定ということでしたので、 「通学路の安全確保について」一般質問させていただいた時の議会広報誌の一部です。 警察庁は2011年頃から人口減少を見据え . . . 本文を読む
コメント

交通安全施設の耐用年数

2021-07-22 18:56:16 | 災害・事故・安全安心
耐用年数50年の信号柱が設置23年でポキン、原因は犬の尿でしょうか?   以前、産業建設常任委員会で市道の耐用年数を質問したら19年と回答がありました。 たぶん交通安全施設の耐用年数で答えたのだろうと推察しますが、 アスファルト舗装は通行量や舗装の厚みにより異なるようです。   自分の家の前の市道も舗装改修されて20年以上経過しており、 最近ひび割れが目立つように . . . 本文を読む
コメント

穴埋め補修など素早い対応に感謝です

2021-07-21 15:57:39 | 災害・事故・安全安心
19日(月)、20日(火)は「議会改革にともなう市民との意見交換会」が行われました。 議会改革にともなう市民との意見交換会 - 坂井市 前田よしひこ   福井県では新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、 6月24日から7月8日まで、「福井県緊急事態宣言」を発出。 そのことより7月7日の三国会場は7月19日に変更。 7月9日から7月22日まで、「福井県感染拡大特別警報 . . . 本文を読む
コメント

稚内公園からの景色

2021-07-18 23:48:36 | 日記・花・思い出
7年前の8月下旬の午前11時20分頃だったと思います。 稚内公園からみる景色です。 時間が有れば景色を眺めに公園に登るのもお勧めですね。 稚内公園は稚内市役所の裏にある高台にあり、晴れた日には樺太の島影も見えるそうです。   OGPイメージ 稚内公園 | 北海道Style 稚内市街西側の高台に広がる、47万平方メートルの広大な公園。公園の北端には、シンボ . . . 本文を読む
コメント

新型コロナワクチン接種スケジュール(R3.07.16)

2021-07-17 20:35:37 | お知らせ
令和3年7月16日、 坂井市における新型コロナワクチン接種スケジュールが更新されましたのでお知らせいたします。 ワクチン接種希望者の皆さんが一日も早く接種出来ることを願っています。 【坂井市ホームページより引用】 予防接種の副反応による健康被害が生じた場合の予防接種健康被害救済制度 一般的に、ワクチン接種では、極めて稀ではあるものの、 副反応による健康被害(病気になったり障害が残っ . . . 本文を読む
コメント

議会改革にともなう市民との意見交換会

2021-07-16 22:56:25 | 坂井市議会
2021年(令和3年)7月14日(水)午後7時より、 高椋コミュニティーセンター3階大会議室にて、 「議会改革にともなう市民との意見交換会」が行われました。   昨年、7つの区長会からの議員定数削減の要望書提出を受け、 2020年(令和2年)12月議会の最終日(21日)に、 13名の議会改革特別委員会が設置されました。 私も議会改革特別委員会に参加することとなり副委員長を拝 . . . 本文を読む
コメント

消防ポンプ車の取得

2021-07-15 16:28:27 | 災害・事故・安全安心
令和3年7月13日(火)、 令和3年第2回嶺北消防組合議会臨時会が行われ出席してきました。 午後2時より全員協議会、午後2時40分より本会議が行われました。   議長の選挙後、以下の日程について審議されました。 ①報告第1号:令和2年度嶺北消防組合一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について ②議案第8号:消防ポンプ車の取得について ③発議第1号:嶺北消防組合議会会議規則の一 . . . 本文を読む
コメント

坂井市新型コロナワクチン接種スケジュール(7/12現在)

2021-07-14 11:52:45 | 坂井市
令和3年(2021年)7月12日(月)に坂井市議会定例協議会が行われ、 坂井市新型コロナワクチン接種状況について説明を受けましたので報告いたします。 教員や保育士さんの接種希望者数が少ないのは、 既に接種済みの人もいるからと言う説明でしたね。 坂井市の新型コロナワクチワクチンの接種状況(7/9実績)は、 65歳以上:1回目接種率79.0%、2回目接種率53.4%。 全 市 民: . . . 本文を読む
コメント