坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

ダブルブロック絹マスク「極(きわみ)」

2020-08-31 22:00:42 | 坂井市
2020年(令和2年)8月31日(月)、ダブルブロック絹マスク「極(きわみ)」が届きました。 6月30日にクラウドファンディングにより注文しておいた品物です。 藤井聡太棋聖が棋聖戦で使用していたことでも有名になった小杉織物製の絹マスクです。 中学校・高校の同級生が社長で頑張っています。 皆さんも、おひとついかがでしょうか。 https://www.makuake.com/projec . . . 本文を読む
コメント

20%プレミアム付#坂井チアチケット

2020-08-30 11:38:50 | 坂井市
坂井市民の消費を喚起し、また近県エリアを中心に、 市外から消費の呼び込みを行い、地域経済の活性化を図るため、 「坂井市飲食店等応援クーポン事業」により、 プレミアム付きクーポン券「#坂井チアチケット」の発行・販売等の事業を実施中です。   事業内容は20%のプレミアム付きクーポン券「坂井チアチケット」を、 インターネットなどで販売します。 【販売価格①】5,000円(額 . . . 本文を読む
コメント

東尋坊「観光遊覧」とがけっぷちリゾート周遊チケット

2020-08-29 16:22:54 | 坂井市
初夏に東尋坊「観光遊覧船」に乗船しました。 2015年(平成27年)7月6日(月)、坂井市議会で東尋坊の現状視察で訪問。 この時は、東尋坊・雄島周遊コース(所要時間:30分)の乗船でした。 <12時42分撮影> 現在、がけっぷちリゾート周遊チケットが販売されており、 500円券が6枚セット(3000円分)を2000円で購入利用可能です。 家族や友人とシェアして使えるそうです . . . 本文を読む
コメント

「和食処かばた」でランチ!

2020-08-28 19:48:10 | グルメ・飲み物
仕事関係の友人と「和食処かばた」でランチしてきました。 お楽しみセット¥1,550-(税別) 「お好きなミニ丼」に「おそば(冷・温)」か「うどん(冷・温)」を選べます。 「お好きなミニ丼」は海鮮丼、イクラ丼、唐揚げ丼、ソースかつ丼から選べます。 今回は、海鮮丼にうどん(冷)を選択。 あとは、茶碗蒸し、天ぷら、デザートが付いておりました。 美味しく頂けました。 ご馳走様でした。 . . . 本文を読む
コメント

坂井市でお得にお買い物!「カイモンカード」

2020-08-27 10:48:20 | 坂井市
坂井市では、新型コロナウィルス感染症の影響により落ち込んでいる市内消費の活性化を目指し、 「カイモンカード祭」令和2年8月24日(月)<三国町は8月28日(金)> ~9月27日(日)を開催中です。 「カイモンカード祭」では、ガラガラ抽選会(坂井町・春江町・丸岡町)や スクラッチくじ(三国町)が用意されているようです。   さらに「がんばれ坂井!PayPayでカイモン!キャンペ . . . 本文を読む
コメント

国道8号上安田チェーン脱着場整備工事のお知らせ

2020-08-26 10:17:10 | 災害・事故・安全安心
国土交通省近畿地方整備局による「国道8号上安田チェーン脱着場整備工事」のお知らせです。 2018年(平成30年)2月の大雪により、国道8号線が通行止めとなり、 市民生活の混乱が続きました。 この工事により、安心安全な「冬の国道8号線」になってほしいと願います。 2018年(平成30年)2月の大雪により、国道8号線通行止めのニュースです。<出典:朝日新聞デジタル> 当時の状況<資料 . . . 本文を読む
コメント

6月の黒部渓谷

2020-08-25 20:16:53 | 国立公園・国定公園・自然
2015年(平成27年)6月21日(日)、この日は磯部区長会の日帰り研修で黒部渓谷へ。 先ずは、道の駅「うなづき食菜館」でトイレ休憩でした。 磯部コミュニティーセンターから約174km、2時間。 黒部渓谷トロッコ電車に宇奈月温泉駅から乗車し、欅平駅まで。 足湯からの眺めです。 奥鐘橋。 黒部川本流にかかる朱色の橋で、高さ34mからの眺めを堪能。 奥鐘橋から眺める、黒部川第 . . . 本文を読む
コメント

木造住宅耐震促進化事業

2020-08-24 09:59:49 | マエダ建築構造設計
910-0362福井県坂井市丸岡町上安田17-43マエダ建築構造設計前田嘉彦✉yoshihiko1743@axel.ocn.ne.jp   . . . 本文を読む
コメント

「丸岡バスターミナル交流センター」テナント紹介!

2020-08-24 08:50:00 | 坂井市
「丸岡バスターミナル交流センター」のテナントを紹介します。 パスタ店とクレープ店です。 パスタ食堂Ciccio(チッチョ) 注文は券売機で。 この日は夕方の4時ころ訪問、ちょっと遅いランチで店長お勧めのチッチョボロネーゼ(¥590)を食べましたね。 CREPE Village(クレープビレッジ) クレープ店も注文は券売機です。 小腹がすいた時は、つい②今月の得得ク . . . 本文を読む
コメント

越前に生きた明智光秀

2020-08-23 13:27:44 | 坂井市
令和2年6月上旬「丸岡バスターミナル交流センター」の1階待合ギャラリー(展示室)で、 「越前に生きた明智光秀」が展示されていましたので記録しておきました。 大河ドラマ「麒麟がくる」が8月30日(日)より、放送再開です。 坂井市丸岡町長崎にある称念寺の門前に10年間住んでいたと言われる明智光秀。 放送が楽しみです。 展示作品をアップします。 斉藤道三に仕え、明智城の陥落で越前へ。 . . . 本文を読む
コメント

「丸岡バスターミナル交流センター」訪問

2020-08-22 14:46:16 | 坂井市
令和2年4月6日(月)、コロナウィルスの影響で、オープンのテープカットも中止になり、 ひっそりとオープンした「丸岡バスターミナル交流センター」。 この施設は、木造瓦葺2階建てで、1階にはバス待合所とテナントが配置されています。 丸岡地区の交通拠点や丸岡城への玄関口として活用されることを願っています。 建物外部には芝生広場や屋根付き回廊を設けて、マルシェや朝市などでも利用できるように . . . 本文を読む
コメント (2)

坂井北部丘陵地の「幸水」

2020-08-21 22:28:07 | 坂井市
今日は、坂井北部丘陵地で梨を栽培している友人宅へ行ってきました。 坂井北部丘陵地は、あわら市、坂井市にまたがる果樹園や野菜畑が連なっており、 特産のナシ(幸水)が収穫期を迎えています。 夜になると、蛾(が)から実を守るため「防蛾灯」の光が幻想的な雰囲気を醸しています。 「防蛾灯」により、蛾に果汁を吸られるのを防いでいるそうです。 残念ながら、最近夜のお出かけはしてないので防蛾灯の写メはあ . . . 本文を読む
コメント

「サイエンスヒルズこまつ」の思い出

2020-08-20 15:41:34 | 日記・花・思い出
2013年(平成25年)4月20日(土)午前10時頃、 当時、日本建築構造技術者協会会長の金箱温春氏とサイエンスヒルズこまつの工事現場で待ち合わせをして、 工事現場を見学させていただきました。 当時JSCA会長だった金箱会長に、JSCA中部支部北陸部会総会へご出席願うためのお迎えでした。 また、サイエンスヒルズこまつの設計者であるUAO㈱伊藤麻理氏も同席していただき、 一緒に現場を見た時 . . . 本文を読む
コメント

「宇佐神宮」参拝

2020-08-19 12:12:45 | 寺社仏閣
2014年(平成26年)11月、八幡総本宮「宇佐神宮」を参拝。 昼食前のわずかな時間を利用しての参拝でしたので、駐車場からの国宝「本殿」までの慌ただしい往復でした。 たしか、膝の悪い人が同伴していたので、南大門からモノレールで上宮へ向かったのを覚えています。 宇佐神宮:八幡さまの総本宮 ご祭神 一之御殿 八幡大神【誉田別尊(応神天皇:第15代天皇)】     二之御殿 比売大神【多岐 . . . 本文を読む
コメント

「九重”夢”大吊橋」訪問

2020-08-18 10:32:15 | 日記・花・思い出
2014年(平成26年)11月に、九重”夢”大吊橋を訪問しました。 「九重”夢”大吊橋」は2006年(平成18年)10月30日にオープンした天空の散歩道です。 長さ390m、高さ173m、幅1.5m、メインケーブル直径53mm(7本)、設計荷重200kg/㎡。 落成時は長さ・高さともに日本一でしたが、2015年12月開業の「三島スカイウォーク」 . . . 本文を読む
コメント (2)