坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

鉄骨加工「ハンチ付きブラケット」

2022-01-22 20:59:34 | 構造計算S造
これは、実例でわかる工作しやすい鉄骨設計(第2版)1995年11月1日発行の写メです。 第1版は1991年2月15日発行で、この本に出合ってから鉛直ハンチはBH材(組み立てH形)としています。   H形鋼のウェブを切り開きクサビ形の鋼板を差し込んで鉛直ハンチを作る場合、 フランジ部を曲げ加工しようとすると、どうしてもウェブフィレットにまで切り開きが影響し、 繰返し応力を受けるブ . . . 本文を読む
コメント

鋼材(H形鋼)

2021-09-19 08:48:44 | 構造計算S造
. . . 本文を読む
コメント

露出柱脚参考例(▢-300×300×12:BCR295)

2021-06-14 13:54:46 | 構造計算S造
告示第1456号 露出柱脚参考例(□-300×300×12:BCR295)   . . . 本文を読む
コメント

クレーン荷重(例③)

2018-11-03 23:08:25 | 構造計算S造
. . . 本文を読む
コメント

クレーン荷重(例②)

2018-11-02 22:57:44 | 構造計算S造
. . . 本文を読む
コメント

クレーン荷重(例①)

2018-11-01 22:36:27 | 構造計算S造
. . . 本文を読む
コメント

SS3、基礎柱のhについて

2018-08-02 17:53:47 | 構造計算S造
【ご質問】 AP名:Super Build/SS3 Q&Aの文書番号01586について ①hは無収縮モルタル部分を示しているのでしょうか。 ②L=lb-hのlbはどこで入力されているものですか。 ③PDF解説書の12.6柱脚形状の図示で、hはどこを示していますか。 ④12.6柱脚形状の定着長とLの長さの関係は同じ長さになりますか。   【回答】 いつもお世話になって . . . 本文を読む
コメント

タイトフレーム受梁

2018-02-01 12:35:49 | 構造計算S造
タイトフレーム受梁板厚 タイトフレーム板厚同等以上 又はそれ以上か幅が充分か。   . . . 本文を読む
コメント

フルブレース(建築用ターンバックル:フルサト工業)

2011-01-20 08:29:18 | 構造計算S造
. . . 本文を読む
コメント

壁ブレースの軸力を考慮したつなぎ梁の仕口設計

2011-01-12 16:22:54 | 構造計算S造
1982年9月6日1版1刷発行 壁ブレースの軸力を考慮したつなぎ梁の仕口設計は、 構造設計を始めた時からこの例題を参考にしています。 <短期> 、<破断>、<支圧>の検討を行います。 . . . 本文を読む
コメント

「繰返し応力」と「たわみの許容量」

2011-01-11 08:18:54 | 構造計算S造
今でも鉄骨の構造計算で参考にするのは、学生時代の鉄骨造の構造設計で使用した、 藤本盛久先生の書かれた「鉄骨の構造設計」です。 「繰返し応力」 「たわみの許容量」   . . . 本文を読む
コメント