念願かなってやって来た、青森県西津軽郡深浦町の黄金崎不老ふ死温泉。

チェックインしたのが5時。早速お部屋へ案内してもらいます。

館内の説明を受けながら長い廊下を歩きました。

ツインのベットのお部屋。
窓から!海の露天風呂が見えました。

あそこに、入りに行くんだけれど、今日の日の入りは・・・・

7時です。じゃ6時半頃からスタンバイしようー、と、その前に、
海の露天風呂は洗い場がないため「内湯に入ってから露天へ」
という決まりがあるので…
そっちのお風呂にまず入らないといけないね。
結構、忙しいです。
夜ごはんも最終にしてもらって7時30分からになっているし…
私の場合、メガネがないとほぼ目が見えないので有料のお風呂では
コンタクトレンズの装着が欠かせません。
人目を気にせず温泉を楽しむためリブレの絆創膏も忘れちゃいけないよ!!
あー忙し忙し

準備が整ったら日帰りの皆さんが行く本館の内湯にまず向かって
不老ふ死温泉の茶色い湯を体験しました。
サビの匂いがします、お湯のサビの匂い、嫌いじゃないんだよね~
これがお湯の特徴を表していると思うと…う~ん、いい香り~
などと、ゆっくりしている暇はありません。
海の露天風呂にそのままは行けないのでよーく拭いて、また着て…急げ~ッ
海の露天はこんなお風呂だそうですよ。

ああ、とうとうだよ!!
早く早く、いこー!!

って、おみち、先に行っちゃったよ。
待ってーーーーー

チェックインしたのが5時。早速お部屋へ案内してもらいます。

館内の説明を受けながら長い廊下を歩きました。

ツインのベットのお部屋。
窓から!海の露天風呂が見えました。

あそこに、入りに行くんだけれど、今日の日の入りは・・・・

7時です。じゃ6時半頃からスタンバイしようー、と、その前に、
海の露天風呂は洗い場がないため「内湯に入ってから露天へ」
という決まりがあるので…
そっちのお風呂にまず入らないといけないね。
結構、忙しいです。
夜ごはんも最終にしてもらって7時30分からになっているし…
私の場合、メガネがないとほぼ目が見えないので有料のお風呂では
コンタクトレンズの装着が欠かせません。
人目を気にせず温泉を楽しむためリブレの絆創膏も忘れちゃいけないよ!!
あー忙し忙し


準備が整ったら日帰りの皆さんが行く本館の内湯にまず向かって
不老ふ死温泉の茶色い湯を体験しました。
サビの匂いがします、お湯のサビの匂い、嫌いじゃないんだよね~
これがお湯の特徴を表していると思うと…う~ん、いい香り~
などと、ゆっくりしている暇はありません。
海の露天風呂にそのままは行けないのでよーく拭いて、また着て…急げ~ッ
海の露天はこんなお風呂だそうですよ。

ああ、とうとうだよ!!
早く早く、いこー!!

って、おみち、先に行っちゃったよ。
待ってーーーーー