生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

ノーベル文学賞

2016-10-14 08:34:24 | 日々の暮らし
アメリカの歌手ボブ・ディラン氏に決定した。
世界中で賛否両論のコメントが出ている。

文学者を馬鹿にしているとか、ヒッピーの歌にどこがいいとか。

これからのノーベル文学賞の方向は作詞家にも及ぶのだろうか。

しかし、ボブ・ディランは私たちの青春の歌だから嬉しい。

代表作の

『風に吹かれて』

「一人前の男と呼ばれるまで
人はどれだけの道を歩くのだろうか?
砂の中で眠るまで
白い鳩は
どれだけの海を渡るのだろう?

永遠に禁止されるまで
どれだけの砲弾が
降り注ぐのだろう?

友よ
答えは風の中
答えは風の中に
吹かれている」


『時代は変わる』

「さまよい歩く人々よ
集まれ
水かさが増したことを受け入れるんだ
君の時間が救うに値するなら
骨まで水びたしになるだろう
泳ぐがいい
さもないと石のように
沈んでしまうだろう
だって時代は変わっているのだから」


おめでとうございました。


合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリア様の言葉

2016-10-14 05:30:54 | 日々の暮らし
朝のラジオで「心のともしび」を聴いていたら、

ビートルズのLet it Beの歌詞は聖書からとっているが、
レットイットビーをあるがままに
と訳されている。

聖書の原文では、
マリア様が天使から子供が生まれることを告げられる。

まだ結婚もしてないのにそんなことがあるのでしょうか。

レットイットビー
「お言葉通りになりますように」
とあるそうです。

そこで、ビートルズの
Let it Beの歌詞を調べてみました。

とても素敵でしたので紹介します。

『苦難のときには
聖母マリアが僕のもとに現れ
知恵ある言葉をかけてくださる
あるがままに

暗黒の闇の中で
あの方が僕の前に立ち
知恵ある言葉をかけてくださる
あるがままに

何事もあるがままに
無理に変えようとしてはいけない
知恵ある言葉をつぶやいてごらん
あるがままに

今はただじっと堪え忍ぼう
このままそっとしておこう
いつか必ず答えが見つかる
今は堪え忍ぼう

何事もあるがままに

無理に変えようとしてはいけない
知恵ある言葉をつぶやいてごらん
あるがままに

厚い雲が空を覆う晩に僕を照らす光がある
明日まで輝きつづけてくれ
今は堪え忍ぼう

打ちひしがれて
この世に生きる人々の思いは
みな同じ
いつか必ず答えが見つかる
今は堪え忍ぼう

たとえ別れわかれになっても
また会える日が来るかもしれない
いつか必ず答えが見つかる
今は堪え忍ぼう

楽の音にふと目覚めると
聖母マリアが僕のもとに現れ
知恵ある言葉をかけてくださる
あるがままに

今はただじっと堪え忍ぼう
このままそっとしておこう
いつか必ず答えが見つかる
今は堪え忍ぼう

何事もあるがままに
無理に変えようとしてはいけない
知恵ある言葉をつぶやいてごらん
あるがままに』


という歌詞訳でした。

聖書の原文では、
マリア様は
「お言葉通りになりますように」
となっていると述べていました。

貴方への天使からの

言葉は届きましたか?


堪え忍ぼう!

決断の時!

決戦の時!


改革の時!


お言葉通りに


なりますように。


合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする