人間関係には、肌のふれ合い、手を握り肩を組むスキンシップは大切です。
しかし、それ以上に大切なことが「ハートシップ」です。
心のふれ合いがなければすべてがだめになります。
心のふれ合いがなければチームワークもとれない。
互いの思いやりや心のふれ合いの中に真の愛である神が宿っているからです。
(遠藤周作の幼友達、故山本譲治神父の心のともしびでの言葉)
チームワークにはハートシップが大切ですね。
人間関係には、肌のふれ合い、手を握り肩を組むスキンシップは大切です。
しかし、それ以上に大切なことが「ハートシップ」です。
心のふれ合いがなければすべてがだめになります。
心のふれ合いがなければチームワークもとれない。
互いの思いやりや心のふれ合いの中に真の愛である神が宿っているからです。
(遠藤周作の幼友達、故山本譲治神父の心のともしびでの言葉)
チームワークにはハートシップが大切ですね。
インドの弁証法的論理の考え方を取り入れ、「極楽への行き方」を説いたのが仏教。
その一節にたしか、一人の唱えたものが人類を救い、人類が唱えたものが一人を救う。とあった。
一人の声が、千人を救い、千人の声が、一人を救う。ということか。
ここでいえば、一人の言葉が千人の悩める人を救い、千人の言葉が
一人の悩める人を救う力となる。
皆さんの言葉が生きる力となり「救いの広場」になっていると思います。
私も皆さんの言葉で
随分と助けて頂きましたから感謝しています。