今日は暖かかった。
もう春はそこまで・・・。
どこまで成長するのか、
ここ何年か越冬し、天上を突き破るの時が来るのが楽しみです!(笑)
庭には雪割草が咲いていました。
今日始めて鶯の鳴き声を聴きました!
私の居住区では例年より早い感じがします。
今までなら、それらは何ら疑う事の無いありがたい自然の摂理だけの事ですが、
今、世界では時代と共に大きな変革が起き始めています。
今日、北朝鮮が米に核戦争を仕掛ける意向を布告し、中国からは大量のpm2.5。
(日本も高度成長期には今の中国の汚染どころじゃなかったと思いますが・・・)
円安だのTPPだの、全ては支配者のシナリオ通りに進むと想わているこの世界の仕組みは茶番。
でもそんな中、本当の宇宙意識が働いた時には、
それらまでもが全てひっくり返ってしまいます。
津波の警報の基準が改めて定められたり、
何が起きるか判らない事に対する改善も少しずつ始まっています。
大地震・大津波・原発被爆から2年、
未だに何も解決されていません。
日曜日に大阪で催される、その復興・鎮魂に演奏で参加させてもらう私の身体にも異変が現れ始めました。
キツイですが仕方がないです・・・
何時からこんな体質になってしまったのでしょう。
何十年か振りにJAZZを観ました、
セロニアスモンク。
この頃のミュージシャンは、生きるか死ぬかのせめ際で汗をかきながら演奏しています。
実際にそんな中亡くなってしまった巨匠達もたくさんいます。
めちゃくちゃ懐かしい気がしました。
大学時代の若い頃の春の匂い。
ウイントンケリー・バドパウエル・エロルガーナー・レッドガーランド・ビルエヴァンス、
その他にも直ぐに想い出せませんがどれだけのJAZZピアニスト達の演奏を聴いた事でしょう。
色んなJAZZピアニストのコピーをしていました。
18歳の頃にはキャバレーとかで修業した事もありましたが、
ある時、「黒人には負ける・・・」と想い、
あっさり諦めました。
その後私はJAZZを冒涜した活動も始め、どんどん仲間達が遠ざかって行きました。
そんな今、
JAZZでもクラシックでもないという謳い文句でヒーリングピアノを演らされ始めていますが、
これも何の因果なのでしょう。