10歳時点では流石に決められないということで、これを16歳時点での成績で決めようという運動がある。70年ころから始まったこの運動は50年たって、やっとドイツの20%の学校で採用されるようになった。でも、たったの20%。広くて、人口がそこそこ多いので、国内で帝国主義をやっている感じ。
正直、ドイツの教育システムは遅れていて行き詰まっているけれども、うまいこと改革の合意が得られない。各州の高い自治権が障害になって。どこかの州が一抜けた!ってなって、成功したらうまく広がるかもね。規模がでかいので存在感あるけど、一人当たりGDPはそんなに上がってないもんね。
レバノンで起きていることって実際に「狂気」だと思っています。 例えば、日本人の持っているiphoneが一斉に爆発して 日本人が失明したり大けがしたり、死んだりしたら それは「狂気」なわけです。 それをシオニストたちはレバノンでやっているわけです。