とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

ムラサキのカーネーション

2006年05月12日 08時29分42秒 | 私のこと(日記)
    母の日というのは、花屋さんにとって超忙しい
    主婦上がりの花屋さんの前を通ったら
    新しく仕入れた花を 会社のおえらがたであるご主人と
    一人娘さんが お店に運びこむのを手伝っていた

    仲のいい 家族のほほえましい光景だった

    崩壊家族、熟年離婚などと話題になる現代でも
  家族の絆を大切にして 人間関係構築に成功している家族は沢山いらっしゃる    
    キーワードは「思いやり」なのだろう

    凝り性の彼女は さまざまなカーネーションを仕入れてきていた
   もちろん ほかの美しい花々も 気合をいれてそろえていた
   
   なかでも圧巻なのは 今年初めて出たという「むらさきのカーネーション」
   注文でなかったら手に入らなかった、という。

  あいかわらずの気前のよさで 大事なカーネーションを1本持たせてくださった 
  パソコンのそばの一輪挿しに その「むらさきのカーネーション」がある

      濃いむらさきのカーネーションだ
     一見して 上質な花だとすぐわかる      
     添えてくださった 白い小花とよく似合う

      ありがとう と 小声で 感謝
    
   あなたの 凝り性のおかげで 楽しませていただいています 

★アンデルセンは「ヒナギク」「しっかり者の錫の兵隊」とちょっと悲しいお話にすすみ、「野の白鳥」(白鳥)にたどりつく。      
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジアみやげ | トップ | 途方にくれる時 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

私のこと(日記)」カテゴリの最新記事