GWでやったことが、もう1つある。髪の毛の洗いを石鹸に替えた。
今までは、なんでもいい安いシャンプーとリンスで髪を洗っていた。ところが髪の毛が荒れてきてぼさぼさになった。
それで美容院の薦める イオセルケア5M〈40ml〉というホームトリートメントを使うことにしていた。これは週一回月4回でOKのトリートメントである。1本たったの600円の品である。これは髪の荒れを少しづつ治し、なによりも髪にこしがでてきてべちゃっとしていたのが、立つようになった。したがってボリュームが出て毛量が十分であるかのように、もっさりとなる。美容師さんたちと「これ、いいね。調子がいい。安いしね」と、みんなで喜んでずっと使っていた。
ところがこのGWの時、ふと石鹸できれいさっぱりと髪の毛を洗ってみたくなった。マルセイユ石鹸のことはうわさには聞いていたが、どうも日本で使われ始めているらしく、愛好者が増えているようだ。(気づくの遅い)
この際、ためしてみるのも悪くはないと思い注文した。オリーブオイルの入っている物が洗い上がりがしっとりとして人気らしい。石鹸ひとつで頭のてっぺんから足のつま先まで洗えるので簡単そう。日本の石鹸の3倍ほどの大きさであるらしいが、手に持てるし、泡立ちも非常にいいらしい。
配達されてきたので、さっそく入浴してみた。でかい石鹸を頭におしつけてゴシゴシやるのかなと思っていたが、想像していたより泡立ちが非常に良くて、
石鹸を手でこすると泡が沢山出てすぐに髪の毛を泡だらけにすることができた。こすり用タオル(何と呼ぶのだったか忘れた。要するにヘチマ)で石鹸をこすると身体も簡単に泡だらけになった。ああ、いい気もち。さっぱりとした。
ところが、髪の毛がギスギスになった。アマゾンで6本(半年分)まとめ買いすると送料500円なので1本500円になるので買っておいたイオセルケア5Mを使ってトリートメントしたが効かず、しっとりせずパサパサになった。
そこで、石鹸シャンプー用のかぼすのリンスとやらを注文してみたが、明日届くので使ってないのでどうなるかわからない。高いので場合によってはクエン酸とポッカレモンなどでもしかすると手作りするかもしれない。
パサパサになるほど脂分を洗ってしまうのだから、まあさっぱりした、気分的に。
身体の保湿には今まで「ニベア」一筋だったが、ちょっとワセリンを買って浮気している。肘や膝などにはワセリンのほうがいいみたいだ。
以上。わたしのGWでした。
追記:マルセイユ石鹸の歴史 http://www.live-science.com/honkan/soap/soaphistory02.html