とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2024/9/22)     (1)

2024年09月22日 10時50分53秒 | 政治に関するtwitter
これ、共同通信のニュースか。 全く知らなかった。   
引用
M. Suzuki@cdcreationinc1·9月20日
x.com/x__ok/status/1…
画像
高市早苗氏若き日の架空の肩書き「元米連邦議会立法調査官」にも驚かされたが、彼女の姿勢は今も変わらない。推薦人の13人もが裏金議員だったことを「新聞を見るまで知らなかった」と言ってのけ、裏金議員と言うのはやめろ「不記載の方と呼べ」とまで言ったんだね。ずうっと変わらないんだ、この人は。
 
結局、安倍氏も高市氏も、彼らの支持者も、 嘘をつくことになんの疾しさも感じないのでは。 価値観として、自分たちの思いのためには、 嘘をつくことをクレバーな戦略だとさえ思っていそう。 そういう思想で「勝ち」上がってきた人の どこを信用できるのかと思います。
Every time anyone in the West mentions ‘international community’ this is what it means
<button class="css-1jxf684 r-bcqeeo r-qvutc0 r-1tl8opc r-n6v787 r-1cwl3u0 r-1loqt21 r-fdjqy7" role="button" type="button" aria-expanded="true" aria-label="翻訳済みポストを非表示">による英語からの翻訳</button>
西側諸国の誰かが「国際社会」という言葉を口にするたびに これが意味するところだ
震災”復旧”を9ヶ月以上疎かにしてきたので、下水道、雨水排水、水防設備が痛んだ状態で台風や台風から変化した温帯低気圧がやって来たら、ひとたまりもなく水害、山崩れにやられている。 完全に予想した通り。 前向きだ復興だ、経済まわせだなどと災害復旧を飛ばして始めたところで、防災インフラ、社会インフラが傷んでいる状態では、地震、台風、大雨が年に数回はくるのだから、また大災害となってリセットされてしまうのよ。 復興だの経済だのに手を回すのは、復旧が済んでから! 砂上の楼閣という言葉があるでしょうに。
ロシアから好ましくない国に認定されましたが、 これがアメポチ国の末路です。 しかし、好きでアメポチをしているわけでもないわけです。 アメリカに逆らった政治家は失脚してます。 最悪、死んでます。 どこまで理解してもらえるのか気になっています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兵庫知事不信任 斎藤氏は判断... | トップ | 政治に関するtwitter(2024/9/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事