とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

国際ニュース(2020/12/29火曜日):英コロナ変異種、11月からドイツに存在

2020年12月29日 23時36分27秒 | 国際ニュース

AFPBB

 

ピエール・カルダン氏死去 仏巨匠デザイナー、98歳

 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

【12月29日 AFP】(更新、写真追加)フランスのファッションデザイナー、ピエール・カルダン(Pierre Cardin)氏が29日、死去した。98歳。家族がAFPに明らかにした。

 カルダン氏は革新的なデザインを生み出し、またそれをプレタポルテ(既製服)として大衆化したことで一世を風靡(ふうび)した。

 

Le couturier français Pierre Cardin est mort

 

英コロナ変異種、11月からドイツに存在

 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ 英国 ヨーロッパ ]

【12月29日 AFP】ドイツ保健当局は29日、英国で急速に感染が拡大している新型コロナウイルスの変異種について、先月には既にドイツに入っていたと発表した。同国北部で死亡した患者から同じ種が検出されたという。

 ニーダーザクセン(Lower Saxony)州保健省はこの変異種に関する発表で、研究者らが「11月に感染した患者から見つかった変異株B1.1.7の解析」に成功したと明らかにした。

「英イングランド南部で確認された感染症例の多数を占める」変異種と同じ種だとしている。

 感染していたのは既往症がある高齢男性で、後に死亡。妻も感染していたが回復した。

 発表によると、2人は11月半ばに英国に旅行した娘が帰国した後に感染。娘が変異種に感染したのは「ほぼ確実に」英国だとみられているという。

 ドイツはこれまで、変異種の感染者は24日にロンドンから空路で帰国した女性1人のみと報告していた。(c)AFP

在韓米軍、新型コロナワクチン接種開始

 発信地:ソウル/韓国 [ 韓国 韓国・北朝鮮 米国 北米 ]

【12月29日 AFP】米国は29日、在韓の軍関係者らに新型コロナウイルスワクチンの接種を開始した。韓国では同ウイルスの流行の第3波が到来し、1日当たりの死者数が過去最多を記録している。

 在韓米軍(USFK)は、韓国各地の米軍医療施設で働く軍と民間の職員、救急対応班、司令部幹部らに米製薬大手モデルナ(Moderna)が開発したワクチンの1回目の接種を行ったと発表した。

 

ゴーン被告の逃亡から1年 衝撃の波紋は続く

 発信地:東京/東京

【12月29日 AFP】日産自動車(Nissan Motor)前会長、カルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)被告が保釈中に国外へ脱出し、世界で最も有名な逃亡者になってから1年。日本当局の大失態とその波紋はいまだにこの国を悩ませている。

 2019年12月29日、会社法違反などの罪に問われ裁判を控えていたゴーン容疑者は、監視カメラ下の自宅マンションを出て、2人の共犯者と新幹線で大阪に向かった

 

ネイマール、コロナ禍で大規模パーティー開催か 報道

 発信地:サンパウロ/ブラジル
【12月29日 AFP】サッカーブラジル代表のネイマール(Neymar da Silva Santos Junior)が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的な大流行)が起きている状況下で年末年始に大規模なパーティーを開いていると母国メディアで報じられ、新たな物議の渦中に置かれている。
 
 
SPUTNIK
 
経済
短縮 URL
筆者 : 
2020年の話題を総括 (8)

今からちょうど一年前、2019年12月にモスクワで行われた日露外相会談では、日露の平和条約締結交渉の加速が確認されていた。2020年は日露地域交流年もスタートし、あらゆる分野での交流が促進されるはずだったが、コロナが日露関係に与えた影響は大きかった。

 

オンラインで過ごした年 2020年に起きた印象的な出来事

国際
短縮 URL
筆者 : 
2020年の話題を総括 (8)
2020年は多くの人にとって悲惨な年となった。世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスによって医療体制が崩壊の危機に直面し、オリンピックなどのスポーツ競技大会は中止または延期され、そして前例のない規模で観光客数が減少した。この状況から利益を得ることができたのは、ITおよびオンラインビジネスなどの限られた分野のみだった。この困難な2020年を耐え抜き、さらなる成功を収めた企業などについて、「スプートニク」がお伝えする。
 
日本
短縮 URL

日本政府は新型対艦誘導弾の開発を進めているが、28日、その射程距離が2千キロに及ぶことが明らかになった。配備が実現すれば自衛隊が保有するミサイルでは最長射程となる。また陸上自衛隊が運営する12式地対艦誘導弾の射程を将来は1500キロに延伸する案も浮上。「国産トマホーク」ともいえる長射程ミサイルの整備を進めることで、自衛隊の抑止力強化につなげるとみられている。複数の政府関係者の話をもとに産経新聞が報じている。

社会
短縮 URL
筆者 : 
2020年の話題を総括 (8)
2020年は間違いなく、喜ばしくない出来事の多い1年であった。中でもその筆頭に挙げられるのは、100万人以上の生命を奪った新型コロナウイルスの感染拡大に伴うものである。しかし、そんなコロナ禍の1年の中にも驚愕の事件、明るい出来事、画期的な進歩も見られた。年末に向けて、スプートニクでは2020年の特筆すべき出来事をまとめた記事を、シリーズでお届けする。第一回目は、日本で起きたもっとも大きな事件をピックアップしてお伝えしたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  新型コロナウイルス(2020/12... | トップ | 観測史上1位に迫る記録的大雪... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際ニュース」カテゴリの最新記事