少し前まで元気に育っていたバラだが、気が付いたら葉が黄色くなりパラパラと落ちだした。
蔓バラのバレリーナはもっとひどく、葉が虫に喰われたようになりボロボロだ。
これ以上進んでは大変と病気の葉を取り除いて、家庭用園芸殺虫剤の(カダンプラスDX)を買ってきて噴霧した。
この薬が効いてくれれば万々歳だが?・・・
菊の葉にもアブラムシが付きだしたので手でつぶしていたが、追いつかなくなりこれにも消毒液を噴霧した。
気温が上がってくると鉢植えのあちこちで病気やら虫が付きだし、使いたくないのだがどうしても頼らざるを得なくなってしまう。
知人のAさんからシジミが沢山届き、明日から毎朝シジミ汁が頂けることになりました。
Aさん 何時も本当にありがとうございます。感謝いたしております。
蔓バラのバレリーナはもっとひどく、葉が虫に喰われたようになりボロボロだ。
これ以上進んでは大変と病気の葉を取り除いて、家庭用園芸殺虫剤の(カダンプラスDX)を買ってきて噴霧した。
この薬が効いてくれれば万々歳だが?・・・
菊の葉にもアブラムシが付きだしたので手でつぶしていたが、追いつかなくなりこれにも消毒液を噴霧した。
気温が上がってくると鉢植えのあちこちで病気やら虫が付きだし、使いたくないのだがどうしても頼らざるを得なくなってしまう。
知人のAさんからシジミが沢山届き、明日から毎朝シジミ汁が頂けることになりました。
Aさん 何時も本当にありがとうございます。感謝いたしております。
<シラーカンパニュラタ>
捨てるなら拾いに行きます。
捨てる神あらば拾う神ありです。
<サクラサク>
筋トレが終わり次第12:35からのを見てきました。
何回も何回も涙が流れました。
一緒に行った友人もぐしゅんぐしゅんやっていました。
合計5人の観客でした。
<桃の花見>
映画終わり次第揖斐川町の庁舎南当たりの川渕に沢山入れられている桃の木。
(バローの駐車場に入れて散策しました。)
赤、白、ピンク、交じり等とってもきれい!
といいたいところですが葉の出たのや、散り始めたのやらあって4、5日遅かったかなーでした。
山菜も少し早いみたいです。
無農薬にも限界がありそうです。
みよさん へ、
あれは桃の木ですか?
杏だと思っていました。
同じ木から白や赤の花が!不思議です。
杏や桃の木でごろごろ実がなったらいいのにねー。
虫はともかく、病気は要りませんね。
≪<シラーカンパニュラタ>≫
花が終わってから株を分けますので、もらって下さい。
≪<サクラサク>
筋トレが終わり次第12:35からのを見てきました。
何回も何回も涙が流れました。
一緒に行った友人もぐしゅんぐしゅんやっていました。
合計5人の観客でした。≫
良い映画なのに、寂しい観客ですね。
皆さん良い映画ですよ 見に出かけましょう・・・
花桃の木 谷汲の街道にも沢山植えられていたような記憶が有りますが、車で走っている時にあちこちで良く見かけます。 綺麗ですね。
山菜も少し早いみたいです。
無農薬にも限界がありそうです≫
昨年や、一昨年と比べると花の咲くのも早いようです。
無農薬・・・難しいですね。