今朝は今年一番の冷え込みでとっても寒かったが、空は抜けるように青く、紅葉を見るには最高の条件が揃っていると勝手に解釈して、主人に「西の方へ紅葉を見に行こう」と誘いをかけた所二つ返事で「行こう」と返って来た。
10時少し前に家を出て西を見て先ず驚いたのは、伊吹山が真っ白に雪化粧をしていたことだった。
これから我々が向かう先は、伊吹山に続く国見岳方面・・・
取り敢えず家を出たのだから、行ける所まで行こうとコンビニで昼食用のお弁当とおやつを調達して、先ず春日へ向かった。

春日ではまずまずの紅葉を眺めながら、国見峠を目指して車を走らせた少しだが、道路には雪が積もっていたのと途中で通行止の標識に出くわし、止む無くUターンして足立という所で美束の方へ入り長者の里から久瀬村へ抜けた。

ここで雪と紅葉の美しいコラボレーションに遭遇・・・


スリップしないように時速15キロ位のゆっくりした運転で、所々立ち止まっては紅葉を眺めながらの山越え・・・

久瀬村に入り、小津権現ではないかな?と思う山が雪を被っていたので、写真におさめた。
久瀬の白龍の湯を少し過ぎた所に夫婦滝がある。

通りすぎる車は有っても停車する車は無く、夫婦滝や紅葉を眺めながらここでゆっくりコンビニの弁当を口にした。
ここから久瀬村を抜け乙原のトンネルを抜けて、横蔵寺と谷汲を回って帰宅した。
横蔵寺や谷汲の紅葉も最高に綺麗でした。
写真を整理して、明日のブログに・・・
10時少し前に家を出て西を見て先ず驚いたのは、伊吹山が真っ白に雪化粧をしていたことだった。
これから我々が向かう先は、伊吹山に続く国見岳方面・・・
取り敢えず家を出たのだから、行ける所まで行こうとコンビニで昼食用のお弁当とおやつを調達して、先ず春日へ向かった。

春日ではまずまずの紅葉を眺めながら、国見峠を目指して車を走らせた少しだが、道路には雪が積もっていたのと途中で通行止の標識に出くわし、止む無くUターンして足立という所で美束の方へ入り長者の里から久瀬村へ抜けた。

ここで雪と紅葉の美しいコラボレーションに遭遇・・・


スリップしないように時速15キロ位のゆっくりした運転で、所々立ち止まっては紅葉を眺めながらの山越え・・・

久瀬村に入り、小津権現ではないかな?と思う山が雪を被っていたので、写真におさめた。
久瀬の白龍の湯を少し過ぎた所に夫婦滝がある。

通りすぎる車は有っても停車する車は無く、夫婦滝や紅葉を眺めながらここでゆっくりコンビニの弁当を口にした。
ここから久瀬村を抜け乙原のトンネルを抜けて、横蔵寺と谷汲を回って帰宅した。
横蔵寺や谷汲の紅葉も最高に綺麗でした。
写真を整理して、明日のブログに・・・
もう洞戸の水と飲み比べされてますよね!?
自由人なればこそ「今日これから」と出かけられる幸せです。
いいえ 坂内の水は飲んだ事が有りません
飲んだ事の有る水は、春日の水(これは私には合いませんでした)と板取の水だけです。
正直、どこの水を飲んでも余り美味しさは分かりません
自分の家は井戸水を使っていて、水道水とは違う美味しさを知っていますので、その井戸水を飲むのが嫌で、洞戸まで汲みに行っている状態です。
でも坂内へ行くチャンスがあったなら、一度飲んで見たいと思います。
今年は飛騨の方へ行けなかったけれど、割と近くで美しい紅葉に出会えています。
≪自由人なればこそ「今日これから」と出かけられる幸せです。≫
感謝しながら、噛みしめております。
またまた出かけてしまいましたですね。目の保養になりますね。
色々教えていただいて有難うございます。
北方の寺島書店の2階で絵ハガキ展をやっています。
新聞で見たので用事を作り行ってきました。
あぴおす、宇宙いも、アケビ、むべ、フエイジョア等々の実物なども並べられ、よかったです。
友人のお兄さんのお嫁さんとかで話が弾み、ちいさな芸術の秋を楽しみました。 19日までです。
飛騨方面に行けなくて残念でしたが、近場で秋色を楽しんでいます。
横蔵と谷汲の紅葉も綺麗でしたよ。
明日は横蔵の紅葉まつりです。