薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

アピオスの花でお茶

2014-07-02 21:35:07 | Weblog
アピオスの花を摘んで干した。
    
ネット検索で、花を乾燥させてお茶にして飲む事を知ったので、
1日干しただけなのでまだ乾ききっていなかったが、どんなお茶が出来るのだろうと、興味半分でそれを実行してみた。
5房の花を急須に入れて、熱湯を注ぎ5分程置いてから器に入れた所、
     
薄い紫いろのお茶が出来た。余り美味しいとは言えないが、血糖値の上昇を抑える効果が有るらしい・・・私には役立つお茶かもしれない。
試さなかったが、冷やして飲めば美味しく飲めるかもしれません。
今度試してみます。
     
お茶にした後の花は、色が抜けて薄い緑色になってしまいました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハゼと豆アジ釣り | トップ | トウモロコシにトマト »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しくないと (neko)
2014-07-03 08:39:26
美味しくないと続けられません。
が、折角自前であるのですから色々試して下さい。
返信する
アピオス茶 (みよ)
2014-07-03 09:47:28
初めて聞きました。ので1日半干しました。

気温が高くて風もあったのですぐに乾きました。
その時点で少し噛んでみました。少し甘味も感じました。


<すじ蒔き状の稲>
やっと見てきました。
省力化になりますかね。

30年位、ばらまきの水田を見たことあります。
返信する
美味しくないと (いもこ)
2014-07-03 17:04:12
≪美味しくないと続けられません。
が、折角自前であるのですから色々試して下さい。≫

冷やしてオリゴ糖を少々たらせば、美味しくなるかも?

いろいろ試してみます。
返信する
アピオス茶 (いもこ)
2014-07-03 17:11:24
体に良いと言われているので、美味しくのめれば続けたいのですが・・・
その時は、みよさん家の花も下さいね。

≪<すじ蒔き状の稲>≫
私もあれから2度通りnekoさんの言われたように、その東側の田圃2~3枚分も筋蒔きの稲だった事が分かりました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事