アピオスの花を摘んで干した。

ネット検索で、花を乾燥させてお茶にして飲む事を知ったので、
1日干しただけなのでまだ乾ききっていなかったが、どんなお茶が出来るのだろうと、興味半分でそれを実行してみた。
5房の花を急須に入れて、熱湯を注ぎ5分程置いてから器に入れた所、

薄い紫いろのお茶が出来た。余り美味しいとは言えないが、血糖値の上昇を抑える効果が有るらしい・・・私には役立つお茶かもしれない。
試さなかったが、冷やして飲めば美味しく飲めるかもしれません。
今度試してみます。

お茶にした後の花は、色が抜けて薄い緑色になってしまいました。

ネット検索で、花を乾燥させてお茶にして飲む事を知ったので、
1日干しただけなのでまだ乾ききっていなかったが、どんなお茶が出来るのだろうと、興味半分でそれを実行してみた。
5房の花を急須に入れて、熱湯を注ぎ5分程置いてから器に入れた所、

薄い紫いろのお茶が出来た。余り美味しいとは言えないが、血糖値の上昇を抑える効果が有るらしい・・・私には役立つお茶かもしれない。
試さなかったが、冷やして飲めば美味しく飲めるかもしれません。
今度試してみます。

お茶にした後の花は、色が抜けて薄い緑色になってしまいました。
が、折角自前であるのですから色々試して下さい。
気温が高くて風もあったのですぐに乾きました。
その時点で少し噛んでみました。少し甘味も感じました。
<すじ蒔き状の稲>
やっと見てきました。
省力化になりますかね。
30年位、ばらまきの水田を見たことあります。
が、折角自前であるのですから色々試して下さい。≫
冷やしてオリゴ糖を少々たらせば、美味しくなるかも?
いろいろ試してみます。
その時は、みよさん家の花も下さいね。
≪<すじ蒔き状の稲>≫
私もあれから2度通りnekoさんの言われたように、その東側の田圃2~3枚分も筋蒔きの稲だった事が分かりました。