きまぐれ

さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています

絵文字・顔文字を使いたい

2005年06月09日 | 雑感
そう思って 以前「絵文字名人」という本を買った、買ってそのまま、
ほとんど読んでない、従って理解できていない。複雑なのは いらないんだ。
ところが昨日、本屋でWindowsXPのトラブル解決本を 立ち読みしていて
なんと 絵文字の入力方法が書いてある項目を発見!!!

なんのことはない、ちゃんとMS-IMEに入っているんだ。
やってみたら、確かに出てくる(*^_^*)
但し、種類がたくさんあって、区別・意味が理解しづらい。
でも、充分。

「絵文字名人」も読んでみると サンプルをダウンロードできると ある。
こんど、やってみよう(^・^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず 真っ白!

2005年06月08日 | 街の風景
以前、きまぐれ日記で取り上げた この標識
相変わらず、オシロイを付けた状態


でも 防火水槽の位置を示すオレンジのラインは
最近 塗り直した気配がある、まとめてできないのかね?
マンホールの点検もしてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドショーで「家政婦は見た」なんてやっているが

2005年06月07日 | 政治・社会・マスコミなど
これって、個人情報保護法(?)にふれるんじゃ、ないか?
家政婦というのは、良かれ悪しかれ その家の全てを見ている。
たとえ国技の相撲取りのファミリーでも、家庭のプライバシーはあるはずだ!
それを家政婦にベラベラしゃべられたら、たまらんぞ!

この家政婦と、クソ芸能レポーターは法違反、
それを、おおみえきって報道するマスコミも同罪だと思うが、どうか?
報道の自由を謳う(自社の不具合は あまり報道しない)前に人権優先だろう。
個人情報保護法の妥当性については、問題はあるが、こういうところで一番適用
して欲しい。

それにしても、人の不幸でメシを食う商売ほど、みにくいものは ないな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二種電気工事士の筆記試験

2005年06月06日 | 建築屋のメ
に挑戦した、昨日6月5日のこと。

ちょっと驚いたのは、自分の試験会場では高校生が大勢いたこと。

多分、工業高校の連中だと思う、社会人より多い感じ。
そういえば昔 建築士の試験の時、髪の毛の白いおじさんがいるのを見て
たいへんだねえ と感じていたのを、思い出す。
今回は逆に受け止められていたかも。

特になければ困る資格ではないが、知っておれば設計等に活用できるので
やってみようというもので、気楽なもの。昨年からの資格取得計画の対象外だが、
ネットで回答速報をチェックすると、ギリギリ GOOD!

次の技能試験もがんばろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渇水だ

2005年06月02日 | 政治・社会・マスコミなど
那賀川流域:下流の取水カット、きょうから40%に--利水者会議 /徳島

 ◇上流ダムの貯水量、25%に低下
 那賀川下流の利水者会議が30日、阿南市の県南部総合県民局で開かれ、取水カットの割合を31日午前9時から、5ポイント引き上げて40%とすることを決めた。
 川を管理する国土交通省などによると、上流にある長安口ダムと小見野々ダム(いずれも那賀町)の有効貯水率は、約25%(30日午前0時現在)に低下しており、まとまった降雨がなければ、6月初旬にも両ダムの有効貯水量が無くなる見通し。【植松晃一】

5月31日朝刊
(毎日新聞) - 5月31日17時16分更新

   ←←長安口ダム

 我が羽ノ浦町の水源:那賀川がピンチで、こんな記事がでた。
 防災無線でも盛んに節水を呼びかけている(その音に犬どもが反応して
 ウーウーうなるのも 面白いが)。
 取水は上の写真にあるダムがメイン、あまり高さはないので
 貯水量は少ないのだろう。
 こういう事態では、ダムはムダなんていう者はいないみたいだ、
 今日2日は久しぶりの
 満水になるのを期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする