今日も 仕事帰り、愛読書(?)の 日刊ゲンダイを
見ながら、特別急いで帰る必要もないので、
満員電車の急行を避けて、各駅停車で 帰宅。
で、こんな記事が2面にでていました、
自分がブログに書いたのと同じこと、「マンガの見すぎ」だとの説。
思わず ニヤっと してしまった。
今度、投稿してみようか なんて考えたり・・・。
今日も 仕事帰り、愛読書(?)の 日刊ゲンダイを
見ながら、特別急いで帰る必要もないので、
満員電車の急行を避けて、各駅停車で 帰宅。
で、こんな記事が2面にでていました、
自分がブログに書いたのと同じこと、「マンガの見すぎ」だとの説。
思わず ニヤっと してしまった。
今度、投稿してみようか なんて考えたり・・・。
首からぶら下げて 通勤してる人 意外と多い。
猛烈な会社人間???なつかしい言葉。
夏は上着を着ないでも済むから、カードの方も
むき出しになりやすい・・・。
それにしても、ほんとに 多くの人が IDカードを持っている、
神田とか サラリーマンの街では 持ってないほうが
少ないのでは ないか?
そのうち 大学生も 持たされそう、事件が多いし。
この人みたいに、訳のわからないことを平気で
言うようになるよ と あちらこちらで親が子供に
諭していそうです・・・。
7月25日21時28分配信 時事通信
最終更新:7月25日21時32分
今日買った野菜、キャベツ198円、季節によっては100円ほどの
ときも ある。かいわれは58円、年中この値段のような気がする。
ボリュームから判断すると キャベツが圧倒的に安い。
レタスも 安いほうだろう。毎日食べても 数日は ある(一人だから)。
かいわれ とか ほうれん草も よく食べるが、1~2食分しかない。
トマトは 高いなぁ、変に安いのは 大抵古い。
国産のにんにくも高い、カツオのたたきには必須だが。
トイレの芳香剤、いろいろと試しているんですが
さっき、ウェルパークで 買ったやつ、つい値段に引かれて
買ったんですが、早速 セットしようとしたら
詰め替え用でした。
この製品、初めて買ったんで、本体?は 勿論 ないのですが・・・。
このままでも 香りは出るだろうから、隅に 置いておきゃいいか。
それにしても 最近は なんでも 詰め替え用がある。