ルーフバルコニーに10年近く置いてあったゴムホース、
雪を解かすのに、埋もれたままで 水を流しておりました。
今日は 雪解けのあと 残ったゴミを流しました。 見ると、
なんか灌水装置みたいに 孔だらけ。相当劣化している。
この後は廃棄物になるか。
ルーフバルコニーに10年近く置いてあったゴムホース、
雪を解かすのに、埋もれたままで 水を流しておりました。
今日は 雪解けのあと 残ったゴミを流しました。 見ると、
なんか灌水装置みたいに 孔だらけ。相当劣化している。
この後は廃棄物になるか。
これが 2020TOKYO のTOPだってか???
ありえない、なぜ選択されたのか自体がありえないが
今回の浅田真央発言は ほんとありえない、人として 失格。
今更の人のはずだが、なんで まだいるの?
金か?
生田のスーパーマーケット2店、昨日も今日も 仕事帰りに
食パンなどを買いたくて、たちよりましたが 残念ながら 空っぽ。
全く しょうがない、豆腐もない。 明日の朝は 何年ぶりかで
朝飯に 米を食べるとするか、一応 こしひかりなもんで。
それとも マックかスタバ あるいはドトールにでも いってみるか、
VELOCEは今回は 止めておこう。
そういえば YAMAZAKI というビルが岩本町に ある・・・。
あのパンのYAMAZAKI か???
湿った雪は それだけで相当に重い、その雪に 大雨が降れば 流れずに
雪の中で一体化して、重量が 2倍、3倍(?)になる。
これは 建築の法律で想定している積雪量と重量を はるかに上回る。
よって 屋根は崩壊する危険性が増大する。
体育館の屋根、アーケード、駐車場の屋根なんかは 水平だと この重量を
もろに負担する。樋も 詰まっているだろうし・・・。
耐え切れないことは 想定できる。
積雪に伴う設計の考えを変えるきっかけに なるか?
よくわからない写真ですが
電車 通過中です、
屋根も雪だらけ
線路は 見えています
物干し竿は こんな状態、先週の大雪よりも ひどい!!!
これも異常気象なんですか?