昨日の日曜日は いい天気だった。
風もあまりなく、前日の嵐とは 全くちがう。
仕事 速く終わりにして、散歩しながら、日産スタディアムのフリマへ向かう。
前から気になっている この看板、期限切れのままだけど、
いつ改正(修正・延長)するんだろ、他の場所にも あったぞ。
川では サギが 魚をねらっている、このサギ 多分 毎日同じ場所にいるみたい。
昨日の日曜日は いい天気だった。
風もあまりなく、前日の嵐とは 全くちがう。
仕事 速く終わりにして、散歩しながら、日産スタディアムのフリマへ向かう。
前から気になっている この看板、期限切れのままだけど、
いつ改正(修正・延長)するんだろ、他の場所にも あったぞ。
川では サギが 魚をねらっている、このサギ 多分 毎日同じ場所にいるみたい。
久々の青空、昼飯時に また せせらぎを散歩、ついでに
すぐ隣の小川も点検、すると なんと亀だよ、自分に気づいたのか
砂の中に もぐった・・・。
甲羅の大きさは40cm程度だった、やばい種類のものじゃ ないだろうね。
仕事が終わって、いつもと違うルートを 通っていたら、こんどは こんな
やばい壁を発見。
かなり分厚いコンクリート壁だが 手前のは 相当道路側に倒れてる。
近寄らないほうが 安全。
川向ポンプ場横に 鶴見川に合流する水路があった。
合流地点の橋から 人が見下ろしているので 自分も見てみると
おおきな鯉が 何匹もいる。
ひまなので、ずーっと上流まで 歩いていった、人は少ないが いい感じ、
うぐいすが鳴いている、アヒルもいた、両サイドは 町工場みたいなのが
並んでいるが・・・。
IKEAのある交差点まで 来た、まだ続いている。
住宅街なら 結構人気スポットになるかも。
ある配送センターの調査・改修工事で 鶴見川のそばに 毎日かよってる。
帰り道に 遠回りして 土手を散歩してみた。昔 新羽近くで2年間 現場を
持っていた(阪神大震災が途中で発生した)ので 土地勘は ある。
いろんな野鳥がいる、その昔と比べれば 随分と水が きれいになった
とおもうが ゴミも多い、自転車とかタイヤも 散乱している。
このテトラポット もしかしたら、高速道路の工事用か?
堤防の改良工事とかも やっているが、自然は減りそう。