さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています
いまは 一株だけですが、その内
もっといっぱい咲いてくれるはず。
キンモクセイは新緑というか、
ベニカナメみたいな。
カナヘビも いる、
鉢植えのツツジが いい感じ。
ジュウニヒトエも 急に色づきはじめたし
コデマリも
本格的に 春がやって来ている。
午前中は大雨だったけど いまは青空、
遅れて咲いたモクレンが 映える、
ツツジの草むらには 小さ目のカナヘビ
暖かいので、日向ぼっこ。
ローズマリーは ずっと咲いているし、
いきの長い花だ。
見られるのは この状態まで。
こうなると 見るにしのびない、
地面には 花びら?が いっぱい、
これから雨の予報です、
なんか寒い、鼻水が出る。
風邪?
今晩は 孫たちと中華料理を食べに
行くんですけど 大丈夫かなぁ?
JR四国
立江駅、立江寺の最寄駅です。
当然ですが無人駅です。数人で満杯になる。
トイレ ありません。
中田駅、チュウデンと読みます。
高校が いくつか近くにある。
利便性や風情とか旅情とか 皆無です。
こんなスペースで何十分も 列車を待つ
気分にはならない。生徒は ギリギリで
やって来るだろうが、乗り遅れては大変。
東京や大阪では ドンドン新線や新駅の建設
また新型車両の投入などが進む。人が大都市
に集まるのは 自然です。