きまぐれ

さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています

ひどい嵐の中を帰宅

2019年05月20日 | 生き物(植物編)


びしょ濡れになりながら帰宅、風も強いので

庭の様子が心配、咲き始めた サツキの花とか

発達中の花しょうぶが 大きく揺れている。

テレビでは ゴジラが 暴れています



ザ ピーナツだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラというらしい

2019年05月20日 | 生き物(植物編)


先日掲載した これですが、手持ちの庭木図鑑に

ありました


スイカズラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサフジの仲間

2019年05月19日 | 生き物(植物編)




勝浦川沿いの道を走っていると イヤでも目に入る、

この紫色の花の集団。土手も河原も。

クサフジかと思ったが、図鑑では 四国には いない。

四国で育っているのは ツルフジバカマとなっているが

開花時期は 8〜10月なんです。

正式には なんでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方のアオサギ

2019年05月17日 | 生き物(動物編)




さっき 帰宅途中に またアオサギを見かけた。

この前のアオサギと同じなのかは 不明ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅用ガス漏れ感知器のテストをした

2019年05月17日 | 雑感


スプレー式殺虫剤があれば 簡単にできる。



正常に作動する、すごい音だ。

これからの季節 よく使うと思いますが

殺虫剤を大量に噴霧すると 必ず鳴ります、

注意です。バルサン焚いた時もですが。

でも このタイプは電源が必要なのか?

停電とかの場合は 機能しない?

あしたチェックしてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする