さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています
昨日、今日と 朝のセミの大合唱が
聴こえて来ない、遠くの方で
わずかに騒いでいる。

庭先や道端では こんなのを見る。
セミの夏は ことしはお終いか?
ツクツクボウシとかは?
田んぼは 黄金色に なってきました。
3年半前迄の35年間、生田から登戸の
間で生活し、常に小田急線を利用して
いました。
今回の犯罪者とは どこかで
すれ違ったことが あったかも。
恐ろしい世の中です。
台風の通過した庭先には チョウチョ。
今は 本当にノンビリした生活、
徳島の車や列車内のマナーが良ければ
いい余生になるのに。
男子マラソンの結果を確認してから
庭の草むしりを始めました。
すると いきなりトンボのカップル、
その様子をホバーリングしながら
みている。しばらくすると
隣りに移動
エアコンの水にも からんだり
自分に気づいたのか どこかに
飛んでいってしまったので、草むしりを
始めたんですが、
気がつくと オスが 一匹で いた。
先程のカップルの片割れかは 不明。
そのとき、もう一匹が飛んできて
いっしょに飛び上がり、また戻ってきたら
この状態、
さっき見たカップルと同じだろうか?
違うような気がする、
また池でチョンチョンし始めた。


マンリョウの実です、
先月の中旬は 花でした、
センリョウは
撮ってないな。
相変わらず 周りをトンボやチョウが
うろつく。
自分の言葉は持たない、
人の話しを聞く耳を持たない、
情勢分析能力が 無い、
議事録を残す意欲は無い、
そして遂に 目の前にある原稿すら
マトモに読む力も無くしていることが
わかった。
周りの連中も お粗末過ぎる。
早く 速く 消えないかな。