さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています
枝をバッサリ切り落としてありました。
今朝はまた いっぱい咲いています、
なんか 花は小さい気がするけど。
ユリとサルスベリは先日 紹介済み。
隣りで 挿し木のムクゲが咲いた。
大砂海岸という処に 行ってきました、
仕事です。
帰り際に 周りを見ると このカタツムリを
発見したわけです。
他には いなかった、なんか寂しそう。
直径は3センチ程度、普通のとは 違う。
向かいの海は 太平洋の入り江。


もう2mくらい、
倒れそうだから 添え木をしてやろう。
ユリは これが今年最後になります。


小さなチョウ、こどもかな?
こちらのムギワラトンボ は 大きい
ツユクサ、色がいい
黄色い花も 鮮やか
稲刈りは進行中
ヤブランも発見
相変わらずノンビリした 朝の通勤ルート、
あと4か月で 終わりにしよう。