きまぐれ

さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています

今日は朝から雨

2024年01月15日 | 雑感
天気予報は ハズレ、


モミジの葉は全て落ちて、その代わりに

雨粒が いっぱい。

毎年ぶら下がっていたミノムシは いない。


ウメのツボミは 少し 膨らんできた、


それよりも このウメの古木に 住み着く




コケ達が どう成長するのか、楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い実のマンリョウ

2024年01月11日 | 生き物(植物編)





庭に いっぱい咲いているマンリョウ、

実はみんな赤いものと思っていたが、

さつき点検したら 白い実をつけているのが

2本見つかった。


以前にもアップしたけど

本当に 今年の実のつき方は すごい、











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽は大雪らしい

2024年01月09日 | 雑感
ネットのニュースで知りました。


7年くらい前 工事監理中の物件の

色んなパーツ検査とかで 何度も

札幌方面に出張、ちょっとだけ足を伸ばし

小樽や余市に 行った事を思い出した。







 
この頃の自分の頭髪は まだまだ

しっかりあった。

今は やはり かなり後退している、

奥さんが笑うのも 納得できる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの紅葉

2024年01月08日 | 生き物(植物編)





3月末頃に開花するツツジ🌺

今からツボミがどんどん 膨らんでくる。

葉っぱも いつになく紅葉している。





サツキも 去年と同じく


徳島は今日も いい天気、

朝は冷えていたが、いまはポカポカ。

月下美人の茎の挿し木も 芽が出ている。




ハチは侵入してくるし








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の被害のこと

2024年01月06日 | 建築屋のメ
東日本大震災のときも そうだったが、

今回の能登地震でも 地震の直後に

大津波が、発生した。

その結果、特に建物の被害が地震自体に

よるものと 津波による場合との区別が

付かなくなってしまっている。

建築技術者の自分としては 純粋に

地震被害を判定して、設計や補強対策に

フィードバックをしたいと思うが。自然は 

そんなに都合の良いことは 起きないか。


でも いい事例が発生した、

建物の所有者や被害者には 申し訳ないが

輪島市の 倒壊した7階建てのビルの件

詳しい情報、資料はないが なぜ あんな

倒れ方をしたのか? 基礎や杭は きちんと

施工されていたのか? 耐震補強工事を

していなかった古い建物だったらしいが

行政は どんな対応をしていたんだろうか?

などなど 疑問は 多いし 興味が湧く。

と言いつつも 自分の家、木造2階建ては

自分で耐震診断をしたけど 危険⚠️ という

評価。 

望ましい改修を計画したら 建て替えの方が

安い位の結果が出てしまった。

息子たちに相談したら 家いらないから

今のままで いいんだって。

売っぱらってしまうつもりらしい😢







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする