要らなかったら、捨てて~と言われて、留袖を頂きました。
私の日常生活に捨てるものはありません。
早速
解いて洗ってアイロンかけて、スカートに変身いたしました。
当初
頂いた方に、穿いていただこうと、せっせと作ったのですが、
途中で気が変わり、
やっぱり自分でダンスに穿こうと思います。
私ってケチ?
ついでに紬で普段用のパンツを、
涼しくて軽くて、スーパーの買物に、ぴったりです。
私の日常生活に捨てるものはありません。
早速
解いて洗ってアイロンかけて、スカートに変身いたしました。
当初
頂いた方に、穿いていただこうと、せっせと作ったのですが、
途中で気が変わり、
やっぱり自分でダンスに穿こうと思います。
私ってケチ?
ついでに紬で普段用のパンツを、
涼しくて軽くて、スーパーの買物に、ぴったりです。
素晴らしいです。
見習わなくては、とは思うのですが
不器用なので、上手く変身させられません。
今日はそちらは ゲリラ豪雨が大暴れしたようですが、大丈夫でしたか?
コスモスさんの手にかかれば、何でもできてしまいます。
お見事です。
留袖もびっくりしながら喜んでいるでしょうね♪
ダンスに着るとは僕も喜んでますよ~。
格調の高い留袖が、優雅なスカートに変身しましたね。
オメデトウ!
変身させるの難しくないですか?
洋裁の基礎知識がないと出来ませんよね。
実は、着ない着物やら帯やらが箪笥の肥やしになってまして、
再利用考えていたところなんです。
<見習わなくては、とは思うのですが~
程度問題ですよ、
もったいないで堪る一方です 。
豪雨
一時すごかったです、雷も~
(外出中だったので~~)
やまあき様
リサイクル~
費用がかかってないので、思いっきり作ることができます、
失敗しても、もともと~と考えています。
勿忘草様
ダンス用~
持ち運びに一寸、シワが気になります。
ippu様
<格調の高い留袖が、
留袖の柄は最高ですね。
穿くより飾っておきたいです。
ジョニー様
この留袖は
ちょうど無地と柄が上手に利用できました。
ラッキーです。
olive様
<洋裁の基礎知識がないと~
今はわかりやすく型紙つきで縫い方まで、優しく丁寧に記されていますよ。
売り物でもなく頼まれ物でもないので安心して作っています。
帯地で作るバックもおしゃれで簡単ですよ。
是非お勧めします。
私はリメイク用の雑誌を図書館で借りてきています。