nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

オクラやカボチャの花は キレイですね !(^^)!

2021年07月26日 | 野菜

昨年の表題にも、『オクラは育て方次第で収穫量が大きく変わる野菜です』と書いています。

種をポットに、蒔いてはいたのですが、芽が出ても、しばらくほっていると虫に食べられてしまいました。

貧弱なオクラと思ったのでしょう。主人がお店で買ったみたいです。買ったオクラは大きくなっています。

いつも種を採っているのですが、偶には、変わったのも良いですね。オクラのお花はキレイです。

しかし我が家のオクラは嫌われているのか、空いているところにポツンポツンと植えられています。

主人はオクラが、元々好きではないみたいです。私も体に良いのが気に入っているだけです。

今は、朝晩モズクを食べていますので、刻んで入れています。

今日はパソコンでしたので、ゴーヤを採って持っていきました。前回、11本持っていくと皆さんに貰っていただけたので、今日も

暑い中頑張って採りました。

最後の写真は、作業が遅くなり、8時前になり、暗くなりましたのでトマトの収穫は出来ませんでした。

 

科名:アオイ科  属名:トロロアオイ属  和名:アメリカネリ  原産地:アフリカ大陸北東部  

日照条件:日なた  生育適温:20 ~ 30℃  水やり:やや乾かし気味  樹高:低(100~200cm)  

種まき期:4月中旬~5月  植えつけ期:5月~6月中旬  開花期:6月下旬~9月  収穫期 :7月~10月上旬  

特徴:夏に次々と果実をつける暑さに強いその一方で、寒さには弱く、熱帯地方では多年草ですが、日本では

一年草として扱われます。寒くなっても霜が降りるまでは実がなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫し  室内でとりました

 

コメント (3)