nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

レリアカトレア ブルーボーイが、元気に咲きました (*_*;

2023年12月19日 | nokoの花図鑑

今ままで「何もしないで咲いていたレリアカトレア ブルーボイスカイパイロット」とUPしていましたが、昨年は

花が咲きませんでした。

花が咲かなかったのは、夏も外に出さないで縁側に置いたまま、風にも合わせませんでした。

やはり、夏は日当たりが良く、風にも当てないとないと育ちが悪かったです。

今年は5月から外に出していました。出す時に注意がいります。葉焼けを起こさないようにすることです。

曇りの日に出す・寒冷紗をかけるなどして、急に日に当てないようにします。

私は夏中、フジバカマの中に置いて置きました。やはり、外で育てると勢いが違いました。

花の先までは60cmあります。色は薄いブルーから段々濃くなります。

本当は背の低い茎にも2本咲いていましたが、ナメクジに食べられてしまいました。

土に地下においていませんでしたので安心していました。

ラン類はナメクジが付きやすいです。ナメキール等で退治して室内に入れましょう。

春には株分けをする積りです。

シンビジュウム・デンドロビュウム・カトレア・胡蝶蘭・ギンギャナム・オンシジュウムなど色々育てましたが

10年ぐらい前から「ブルーボーイ」だけになりました。

 

2月17日、枯れまないうちにUP しようと夕方撮影しました。雑用で投稿できませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体の画像がなかったので本日(12月19日)撮影しました。上から写しているので低く見えます。

5輪と4輪の茎ですが、先が折れて4輪のなりました。

 

 

 

 

 

コメント (2)