新年明けましておめでとうございます。
2019年最初の「舞い上がる。」です。
2018年最後の「舞い上がる。」では、年越しそばだと思ったら納豆という粗すぎるボケを披露して締めくくったのですが…
「2018年も舞い上がる。をありがとうございました!」

こちらが本当の年越しそばの写真です!

さて、大晦日の夜は「紅白歌合戦」を見ながらブログを書いて過ごしましたが、年越しのタイミングは今年もEテレの「2355-0655 年越しをご一緒にスペシャル」を見ていました。
この番組の中で、爆笑問題の田中さんの映像が高速で切り替わり、それを「ここぞ」というタイミングで撮影すると、そこに書いてある言葉が今年の運勢となるという、「たなくじ」という企画があったのですが…

「引く手あまたの一年になるでしょう」とのことです!
やったぜ!皆さんよろしくお願いします!
それはさておき、2019年最初のブログということで、今年の目標を書いてみたいと思います!(ベタな企画!)
2019年は、今までずっとやりたかったけどやってこなかったことに挑戦する一年にしたいと思います。
という訳で、2019年の目標を紹介していきます!
mixiコミュニティを作る
何故、2019年に敢えてmixiなのか!?と思う方が多いと思うので、解説が必要かなと思います。
これはそもそも、昨年の4/30にこのブログ「舞い上がる。」が10周年を迎えたので、このブログの10年間を振り返るような企画をやりたいとずっと思っていたことがきっかけです。
そこで、このブログ「舞い上がる。」の10年間の記事を、10年前から順番に紹介していこうと思ったのですが、何しろ記事が膨大なので全部TwitterやFacebookなどで紹介するのは大変だし、かといってブログでブログの紹介をしてもややこしいし、そのために新しいブログを立ち上げるのも面倒だし…と思った結果、「そうだmixiだ!」という結論に至ったわけです。(なんでだよ)
2019年にmixiコミュニティを立ち上げたところで何人が見てくれるのか分かりませんが、まあ、どっちにしろめちゃくちゃマニアックな企画なので、見たい人が見ればいいくらいの気持ちでコツコツやっていきます。
ブログを書籍化して新潟コミティアに出る
はい、二つ目の目標は、一つ目の目標と繋がっているのですが、mixiコミュニティの中で僕のブログ「舞い上がる。」の10年間を振り返る活動を行いながら、ところどころ加筆修正を加えたり、書き残していた記事を書き加えたりして、10年間の「舞い上がる。」を振り返って読んでも楽しめるようなより充実したものにしていきたいと思っています。
そして、その活動がある程度進んだら、過去のブログの記事を自分で書籍化し、コミティアで販売してみたいと思っています。
本を書きたい、文章の仕事がしたい、というのは僕が去年見付けた夢なのですが、ちゃんと仕事に出来るまで時間がかかると思うので、ひとまず自分で本を作ってみようと思ったわけです。
自主制作であってももしも本を作ることが出来たら、それがきっかけで自分の文章を色んな人に紹介することも出来ると思うので、そういう次に繋げていくという意味でも、ちょっとやってみたいなという。
トークイベントを行う
昨年、2月くらいから「生きづらさを抱えた人間賛歌」というトークイベントを再開してみたものの、なかなか継続できなかったのですが、年末に「ちひろdeアート2018」の中で行ったトークイベントが、自分の中でもすごく手応えがあったので、これからも続けていきたいと思いました。
ただ、今までは「生きづらさを抱えた人間賛歌」のように、人間の生きづらさについて考える場を作ろうという目的でトークイベントを行っていたのですが、これからはそういう生きづらさを全面に押し出すような内容ではなく、もっと一人一人のゲストを深く掘り下げるような気軽に楽しめる内容にしていきたいと考えています(考え中です!)。
何かしら働く
昨年はほとんど働くことなく、失業保険で生活してきたのですが、今年もうすぐそれが切れるので、そろそろ真面目に働きたいと思います。
とは言え、普通の正社員みたいな勤務体系で無理して長時間働くと体を壊すのは目に見えているので、まずは給料が安くてもいいから短くて簡単な仕事からやっていきたいと思います。(アルバイトかも知れないし、障害者雇用かも知れないし、作業所かも知れない)
以前、午前中はバイトをして、午後からは自由に過ごす、という生活リズムだった時の自分が、精神的にも時間的にも金銭的にもかなり安定していたので、その生活リズムを取り戻すことを当面の目標にしたいと思います。
本音を言うと、文章のお仕事をしていくのが一番の目標なのですが、それを見付けるのも時間がかかると思うので、まずは短期間の簡単な仕事をしながら、慣れてきたら文章のお仕事も探していけたらと思っています。
他にも、新潟シティマラソンのファンランに出るとか、RYUTistハロウィンに出るとか色々ありますが、ひとまずこんな感じでやっていこうと思います!
2019年もちひろBLUESと舞い上がる。をよろしくお願いします!
2019年最初の「舞い上がる。」です。
2018年最後の「舞い上がる。」では、年越しそばだと思ったら納豆という粗すぎるボケを披露して締めくくったのですが…
「2018年も舞い上がる。をありがとうございました!」

こちらが本当の年越しそばの写真です!

さて、大晦日の夜は「紅白歌合戦」を見ながらブログを書いて過ごしましたが、年越しのタイミングは今年もEテレの「2355-0655 年越しをご一緒にスペシャル」を見ていました。
この番組の中で、爆笑問題の田中さんの映像が高速で切り替わり、それを「ここぞ」というタイミングで撮影すると、そこに書いてある言葉が今年の運勢となるという、「たなくじ」という企画があったのですが…

「引く手あまたの一年になるでしょう」とのことです!
やったぜ!皆さんよろしくお願いします!
それはさておき、2019年最初のブログということで、今年の目標を書いてみたいと思います!(ベタな企画!)
2019年は、今までずっとやりたかったけどやってこなかったことに挑戦する一年にしたいと思います。
という訳で、2019年の目標を紹介していきます!
mixiコミュニティを作る
何故、2019年に敢えてmixiなのか!?と思う方が多いと思うので、解説が必要かなと思います。
これはそもそも、昨年の4/30にこのブログ「舞い上がる。」が10周年を迎えたので、このブログの10年間を振り返るような企画をやりたいとずっと思っていたことがきっかけです。
そこで、このブログ「舞い上がる。」の10年間の記事を、10年前から順番に紹介していこうと思ったのですが、何しろ記事が膨大なので全部TwitterやFacebookなどで紹介するのは大変だし、かといってブログでブログの紹介をしてもややこしいし、そのために新しいブログを立ち上げるのも面倒だし…と思った結果、「そうだmixiだ!」という結論に至ったわけです。(なんでだよ)
2019年にmixiコミュニティを立ち上げたところで何人が見てくれるのか分かりませんが、まあ、どっちにしろめちゃくちゃマニアックな企画なので、見たい人が見ればいいくらいの気持ちでコツコツやっていきます。
ブログを書籍化して新潟コミティアに出る
はい、二つ目の目標は、一つ目の目標と繋がっているのですが、mixiコミュニティの中で僕のブログ「舞い上がる。」の10年間を振り返る活動を行いながら、ところどころ加筆修正を加えたり、書き残していた記事を書き加えたりして、10年間の「舞い上がる。」を振り返って読んでも楽しめるようなより充実したものにしていきたいと思っています。
そして、その活動がある程度進んだら、過去のブログの記事を自分で書籍化し、コミティアで販売してみたいと思っています。
本を書きたい、文章の仕事がしたい、というのは僕が去年見付けた夢なのですが、ちゃんと仕事に出来るまで時間がかかると思うので、ひとまず自分で本を作ってみようと思ったわけです。
自主制作であってももしも本を作ることが出来たら、それがきっかけで自分の文章を色んな人に紹介することも出来ると思うので、そういう次に繋げていくという意味でも、ちょっとやってみたいなという。
トークイベントを行う
昨年、2月くらいから「生きづらさを抱えた人間賛歌」というトークイベントを再開してみたものの、なかなか継続できなかったのですが、年末に「ちひろdeアート2018」の中で行ったトークイベントが、自分の中でもすごく手応えがあったので、これからも続けていきたいと思いました。
ただ、今までは「生きづらさを抱えた人間賛歌」のように、人間の生きづらさについて考える場を作ろうという目的でトークイベントを行っていたのですが、これからはそういう生きづらさを全面に押し出すような内容ではなく、もっと一人一人のゲストを深く掘り下げるような気軽に楽しめる内容にしていきたいと考えています(考え中です!)。
何かしら働く
昨年はほとんど働くことなく、失業保険で生活してきたのですが、今年もうすぐそれが切れるので、そろそろ真面目に働きたいと思います。
とは言え、普通の正社員みたいな勤務体系で無理して長時間働くと体を壊すのは目に見えているので、まずは給料が安くてもいいから短くて簡単な仕事からやっていきたいと思います。(アルバイトかも知れないし、障害者雇用かも知れないし、作業所かも知れない)
以前、午前中はバイトをして、午後からは自由に過ごす、という生活リズムだった時の自分が、精神的にも時間的にも金銭的にもかなり安定していたので、その生活リズムを取り戻すことを当面の目標にしたいと思います。
本音を言うと、文章のお仕事をしていくのが一番の目標なのですが、それを見付けるのも時間がかかると思うので、まずは短期間の簡単な仕事をしながら、慣れてきたら文章のお仕事も探していけたらと思っています。
他にも、新潟シティマラソンのファンランに出るとか、RYUTistハロウィンに出るとか色々ありますが、ひとまずこんな感じでやっていこうと思います!
2019年もちひろBLUESと舞い上がる。をよろしくお願いします!