一つ前の記事の続きというか、翌日の出来事です。
「俺が死んだら誰が俺のブログを更新するというのだ!!!!!!俺が生きている限り舞い上がる!!!!!!!」
1月9日(土)から10日(日)にかけて新潟の実家に泊まって行った弟は、10日の午前中にはもう東京に帰って行ったようです。
僕は朝からバイトだったんですが、朝は弟も一緒に家族で朝ご飯を食べて、バイトに行って帰って来たら、もう弟はいませんでした。
そんな1月10日(日)なんですが、僕はバイトから帰宅して家でお昼を食べると、すぐさま出掛けて行きました。
で、そのままライブを二つハシゴするという、なんか前日まであれこれ思い悩んでいたのが嘘のように急に元気になったという。
ライブの一つ目は、RYUTistのHOME LIVEで、この日はちょうど1月5日で15歳の誕生日を迎えたむうたんこと五十嵐夢羽さんの生誕祭でした。
だから、むうたんの生誕祭って毎年1月上旬生誕祭をやっていて、実はむうたんのことが結構好きだったりする俺なんですけど、同時に年末年始の慌ただしさが苦手な俺は、毎年バタバタしている間に行きそびれていたんですよね。
去年も、本当に行きたかったんですけど、気付いたら行き忘れてて、来年こそ行くぞ…!って思いながらこの一年を過ごしてきていただけに、本当に行けて良かった!
いや、本当に、「ずっと行きたいと思っていたものに、行ける」っていうのがどれだけ幸せなことかと!
で、この日二つ目の現場は、内藤陽介くんがやっている音楽団体マヂカムジカの「そこんとこくわしクラシック」というミニコンサートでした。
マヂカムジカは存在はずっと知っていたんですが、実は一度も行ったことがなくて、内藤くんがどんな活動をしているのか気になっていたので、前日にギリギリで予約したという。
「そこんとこくわしクラシック」の会場は砂丘館だったんですが、RYUTistの会場、新潟SHOW!CASE!!のある古町7番町からは歩いてすぐの距離だったので、今日はこの二つの現場回せるなと!
RYUTistのライブは14:00から15;30くらいまでで、「そこんとこくわしクラシック」は16:00からだったんで余裕で回せるな!
…って思っていたんですが、むうたんの生誕祭ということもあって、ライブ後の物販の前に、バースデー交流会的なものがあって、そのわちゃわちゃを堪能していたら、気付けばギリギリになっていて、ダッシュで向かいました。
そんな感じで行って来た「そこんとこくわしクラシック」、初めてのマヂカムジカだったんですけど、すごく良かったです!行って良かった!

と言う訳で、RYUTistとマヂカムジカ、アイドルとクラシックという、方向性は全然違いますが、どちらも素晴らしいライブを堪能してきました。
それぞれの詳しい感想は、またあらためてブログに書いていけたらと思います。
で、写真は砂丘館をちょうど出た時に、どっぺり坂の上から見た新潟の夜景です。
RYUTistの歌にも登場する、あのどっぺり坂です。(この日は歌ってなかったけど)
そんな感じで、いいライブをハシゴしたなあって気持ちで、どっぺり坂を下って、何となくさっきまでRYUTistを見ていた古町にまた行ってみたんですが…
なんと、RYUTistもファンも、まだわちゃわちゃしているではないか!
ライブが終わって1時間以上が経過しているのに、まだ物販をしているとは!RYUTistすごいぜ!
彼女らは、「そこんとこくわしクラシック」の公演時間に、ずっと物販をしていたことになるのか…
で、俺はそのお蔭で、ちゃっかり会場に戻って物販で念願のRYUTistのアルバムをゲット出来た(しかもサインももらえた)という。
なんか奇跡的にタイミングの良く二つの現場をハシゴできた一日でした。
いやー、午前中にバイトして午後からは二つの現場をハシゴするとか、なんか急に行動的になったと思ったら驚くほど一日が充実していたな!
俺が急にアクティヴに動き出すと、これはもはや躁状態なんじゃないかと疑ってしまう訳ですが、こういう時こそ安定が必要だ!
と言う訳で、安定のさくらもみぢの家に行って、この日のRYUTistとマヂカムジカがいかに素晴らしかったかという感想をさっそくシェアしていました。
まさに安定のさくらもみぢ。

夕飯はカレーでした。
まさに安定の日曜のカレー!
そんな1月10日(日)、ウオロクバイト一周年まで、あと25日!
この日行った、二つの現場の感想、リンク貼っておきます。
「RYUTistむうたんのバースデーライブに行って来ました!」
「マヂカムジカ『そこんとこくわしクラシック』に行って来ました!」
「俺が死んだら誰が俺のブログを更新するというのだ!!!!!!俺が生きている限り舞い上がる!!!!!!!」
1月9日(土)から10日(日)にかけて新潟の実家に泊まって行った弟は、10日の午前中にはもう東京に帰って行ったようです。
僕は朝からバイトだったんですが、朝は弟も一緒に家族で朝ご飯を食べて、バイトに行って帰って来たら、もう弟はいませんでした。
そんな1月10日(日)なんですが、僕はバイトから帰宅して家でお昼を食べると、すぐさま出掛けて行きました。
で、そのままライブを二つハシゴするという、なんか前日まであれこれ思い悩んでいたのが嘘のように急に元気になったという。
ライブの一つ目は、RYUTistのHOME LIVEで、この日はちょうど1月5日で15歳の誕生日を迎えたむうたんこと五十嵐夢羽さんの生誕祭でした。
だから、むうたんの生誕祭って毎年1月上旬生誕祭をやっていて、実はむうたんのことが結構好きだったりする俺なんですけど、同時に年末年始の慌ただしさが苦手な俺は、毎年バタバタしている間に行きそびれていたんですよね。
去年も、本当に行きたかったんですけど、気付いたら行き忘れてて、来年こそ行くぞ…!って思いながらこの一年を過ごしてきていただけに、本当に行けて良かった!
いや、本当に、「ずっと行きたいと思っていたものに、行ける」っていうのがどれだけ幸せなことかと!
で、この日二つ目の現場は、内藤陽介くんがやっている音楽団体マヂカムジカの「そこんとこくわしクラシック」というミニコンサートでした。
マヂカムジカは存在はずっと知っていたんですが、実は一度も行ったことがなくて、内藤くんがどんな活動をしているのか気になっていたので、前日にギリギリで予約したという。
「そこんとこくわしクラシック」の会場は砂丘館だったんですが、RYUTistの会場、新潟SHOW!CASE!!のある古町7番町からは歩いてすぐの距離だったので、今日はこの二つの現場回せるなと!
RYUTistのライブは14:00から15;30くらいまでで、「そこんとこくわしクラシック」は16:00からだったんで余裕で回せるな!
…って思っていたんですが、むうたんの生誕祭ということもあって、ライブ後の物販の前に、バースデー交流会的なものがあって、そのわちゃわちゃを堪能していたら、気付けばギリギリになっていて、ダッシュで向かいました。
そんな感じで行って来た「そこんとこくわしクラシック」、初めてのマヂカムジカだったんですけど、すごく良かったです!行って良かった!

と言う訳で、RYUTistとマヂカムジカ、アイドルとクラシックという、方向性は全然違いますが、どちらも素晴らしいライブを堪能してきました。
それぞれの詳しい感想は、またあらためてブログに書いていけたらと思います。
で、写真は砂丘館をちょうど出た時に、どっぺり坂の上から見た新潟の夜景です。
RYUTistの歌にも登場する、あのどっぺり坂です。(この日は歌ってなかったけど)
そんな感じで、いいライブをハシゴしたなあって気持ちで、どっぺり坂を下って、何となくさっきまでRYUTistを見ていた古町にまた行ってみたんですが…
なんと、RYUTistもファンも、まだわちゃわちゃしているではないか!
ライブが終わって1時間以上が経過しているのに、まだ物販をしているとは!RYUTistすごいぜ!
彼女らは、「そこんとこくわしクラシック」の公演時間に、ずっと物販をしていたことになるのか…
で、俺はそのお蔭で、ちゃっかり会場に戻って物販で念願のRYUTistのアルバムをゲット出来た(しかもサインももらえた)という。
なんか奇跡的にタイミングの良く二つの現場をハシゴできた一日でした。
いやー、午前中にバイトして午後からは二つの現場をハシゴするとか、なんか急に行動的になったと思ったら驚くほど一日が充実していたな!
俺が急にアクティヴに動き出すと、これはもはや躁状態なんじゃないかと疑ってしまう訳ですが、こういう時こそ安定が必要だ!
と言う訳で、安定のさくらもみぢの家に行って、この日のRYUTistとマヂカムジカがいかに素晴らしかったかという感想をさっそくシェアしていました。
まさに安定のさくらもみぢ。

夕飯はカレーでした。
まさに安定の日曜のカレー!
そんな1月10日(日)、ウオロクバイト一周年まで、あと25日!
この日行った、二つの現場の感想、リンク貼っておきます。
「RYUTistむうたんのバースデーライブに行って来ました!」
「マヂカムジカ『そこんとこくわしクラシック』に行って来ました!」