6/21(金)~23(日)に松本旅行に行っていた時は、おそらく旅行という非日常的な緊張感から睡眠時間が短くても活動していたのですが、帰って来てからはやはり疲労を実感します。
松本旅行がきっかけで生活リズムが整えばいいなと考えてはいましたが、なかなかそう簡単にはいかず、夜は早めに寝るように心掛けてはいるものの、再び朝起きるのが難しい毎日が続いています。
それでも、毎日起きてからその日にやりたい活動や作業を地道に続けています。
松本旅行の日記も無事に書いたことだし、それ以降の毎日の日記も少しずつ書いています。
6/26(水)、この日は午後から地域活動支援センターに通所する日で、家でびわがたくさん取れたので持っていって、職員さんや利用者さんに配ってきました。
この日はずっと絵を描いて過ごしていました。
地域活動支援センターで絵を描くようになってから、色々な展示の機会を紹介してもらえるようになりました。
それで、2月に「ものと語りオンライン」という障害者アートをZoomで紹介し合う会に参加する機会がありましたが、6月にまたその話がありました。
今回のテーマが「スピリチュアル、目には見えない世界」という非常に怪しいものだったので、これはどうすればいいのか…?
というわけで、そのテーマに合わせた新作を描くことにしたのです。
しかし、その新作の完成に予想以上に時間がかかってしまったために、先週の申し込みの締め切りを過ぎてしまった!
そこでこの日、今からでも追加で参加できないかと、職員さんが連絡してくれることになりました。
そんな感じで、まだまだ生活に課題は多いですが、地域活動支援センターに通うことで毎日の楽しさがあったり、こういう作品発表の機会ももらえているので、良かったなと思います。
ひとまずこれからも通所しながら、少しずつ生活を安定させ、そしてこういう毎日の気持ちや体験を日記に書いていこうと思います。

帰り道、雲がとてもきれいに見えたので、遠回りして西区の絶景ポイントまで散歩してきました。
越後線の向こうに夏空と雲が広がる…もう夏ですね。
松本旅行がきっかけで生活リズムが整えばいいなと考えてはいましたが、なかなかそう簡単にはいかず、夜は早めに寝るように心掛けてはいるものの、再び朝起きるのが難しい毎日が続いています。
それでも、毎日起きてからその日にやりたい活動や作業を地道に続けています。
松本旅行の日記も無事に書いたことだし、それ以降の毎日の日記も少しずつ書いています。
6/26(水)、この日は午後から地域活動支援センターに通所する日で、家でびわがたくさん取れたので持っていって、職員さんや利用者さんに配ってきました。
この日はずっと絵を描いて過ごしていました。
地域活動支援センターで絵を描くようになってから、色々な展示の機会を紹介してもらえるようになりました。
それで、2月に「ものと語りオンライン」という障害者アートをZoomで紹介し合う会に参加する機会がありましたが、6月にまたその話がありました。
今回のテーマが「スピリチュアル、目には見えない世界」という非常に怪しいものだったので、これはどうすればいいのか…?
というわけで、そのテーマに合わせた新作を描くことにしたのです。
しかし、その新作の完成に予想以上に時間がかかってしまったために、先週の申し込みの締め切りを過ぎてしまった!
そこでこの日、今からでも追加で参加できないかと、職員さんが連絡してくれることになりました。
そんな感じで、まだまだ生活に課題は多いですが、地域活動支援センターに通うことで毎日の楽しさがあったり、こういう作品発表の機会ももらえているので、良かったなと思います。
ひとまずこれからも通所しながら、少しずつ生活を安定させ、そしてこういう毎日の気持ちや体験を日記に書いていこうと思います。

帰り道、雲がとてもきれいに見えたので、遠回りして西区の絶景ポイントまで散歩してきました。
越後線の向こうに夏空と雲が広がる…もう夏ですね。