
1/2(木)、ぺがさす荘で書き初め大会を行いました。
これは、僕がTwitterでリクエストを募集して書き初めを書くという毎年お正月の恒例企画で、地味に2014年から7年目になります。
詳しいことは、こちらの記事に書いてあります。
「【お知らせ】毎年お正月の恒例企画、書き初め大会、今年はぺがさす荘で開催します!リクエスト募集中!」
もともと僕が一人でやっていたのですが、昨年から劇団カタコンベの熊倉静さんが一緒にやりたいと声をかけてくれて、二人でやることになりました。
そして、去年から「月刊おはなし図鑑」でお世話になっているぺがさす荘のぺがはるかさんが声をかけてくれて、今年はぺがさす荘で行うことが出来ました。

これは、ぺがさんが撮ってくれた書き初め中の写真です。
今年は過去最多となる28ものリクエストをいただき、さらに追加のリクエストも増えて最終的に合計32枚となり、あまりに多かったので二人で分業して書いていくことにしました。
なので、僕が書いたものと熊倉さんが書いたものがありますが、上手い方が熊倉さんです。
熊倉さん、まさかの熊倉さんが有段者でした…こんなふざけた企画なのに!
という訳で、どんな書き初めを書いたのか、振り返ってみましょう!
ひなづるさん「チェンジ!シンカリオン」(熊倉さん)

渡部貴将さん「女郎蜘蛛」(ちひろ)

渡部貴将さん「会然TREK」(ちひろ)

さとるさん「がんばれ!坂田さん」(熊倉さん)

さとるさん「桐亜しか」(ちひろ)

SAKIさん「薄汚いブタ」(ちひろ)

そーさん「四角いジャングルを真っ赤に染めてやる」(ちひろ)

Sammyさん「五十嵐刑務所終身刑」(熊倉さん)

さなぎさん「アラサー難民就職希望」(熊倉さん)

がりまっちょさん「脳内フル回転症候群」(ちひろ)

とまたろさん「あみかなしでは生きてゆけない」(熊倉さん)

とまたろさん「あみかしか」(ちひろ)

ひさゆきさん「来いよベネット」(熊倉さん)

さるぞうさん「山手線は新潟の雪で動く」(ちひろ)

おもちさん「きりあなしでは生きてゆけない」(ちひろ)

おもちさん「ぴかぴかぽっぽっぽー」(熊倉さん)

ジェニーさん「イピカイエ」(熊倉さん)

きょうじゅさん「君の代わりはどこにもいない」(ちひろ)

よぐさん「がんばれよぐちむ」(熊倉さん)

ぶっちいさん「いっぱいちゅき♡」(ちひろ)

中澤紀安さん「三割打者」(熊倉さん)

やまゆさん「明日死んでもいい片付け」(ちひろ)

CHiKAさん「やりつくしたかって西陽が責めてくる」(熊倉さん)

CHiKAさん「チムシティ界隈」(ちひろ)※間違っていたのであとで書き直しました

あだちさん「加茂市住みますアイドル」(ちひろ)

あだちさん「加茂は世界の宝島」(熊倉さん)

こもりさん「琴コーダー楽団」(熊倉さん)

こもりさん「成宮親子を泣かせよう会」(ちひろ)

マジくんさん「恐怖を乗り越えた花京院」(熊倉さん)※書き初め中にリクエスト

よしこさん「ブルーライン三条」(熊倉さん)※書き初め中にリクエスト

座布団さん「理緒奈の背中」(ちひろ)※終了後に追加リクエスト

ともちんさん「りっすんのりっすん」(ちひろ)※終了後に追加リクエスト

以上、2人で合計32枚を書きました!
リクエストいただいた皆さん、ありがとうございました!
書き初めの様子はツイキャス配信して録画もしたので、ただ書き初めをしているだけの動画ですが、よほど物好きな人は見てみてください。
「書き初め 2020.01.02 01」
「書き初め 2020.01.02 02」
「書き初め 2020.01.02 03」
「書き初め 2020.01.02 04」

終わったあと、ぺがさす荘で2020年最初のカレーをいただきました。
写っている手は、熊倉さんと、見に来てくれたよぐさんの手です。
よぐさんは去年の「月刊おはなし図鑑」の乙銀回と「ちひろdeアート」のよしこさん&CHiKAさん回にも来てくれたんですけど、またこうして遊びに来てもらえて嬉しかったです。
書き初めが終わってからも、よぐさんの好きなゆるキャラやゆっふぃーさんの話で盛り上がったんですけど、熊倉さんが「japanぐる~ヴ」の平原慎太郎さんの出演回を見てゆっふぃーさんを知っていたが面白かったですね。
書き初め企画も気付けば7年目という地味に歴史のある企画になりました。(よぐさん曰くアミ―ガスくらい歴史があるそうです)
楽しい企画なので来年も続けていきたいですね。来年もリクエストお待ちしています!