goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

いつまでも変わらない日曜日を過ごせるように。

2020-05-10 21:54:32 | Weblog


東京在住の弟が今年も母の日にお花を送ってきました。
母の日がいつなのかよく分かっていない僕は、毎年弟から届くお花で母の日を知ります。

それはそうと、僕は東京在住の弟夫婦が心配です。
新型コロナウイルスのニュースを見るにつけて、僕の中で東京は恐ろしい街と化しつつあります。



ところで、この日は「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグが、今までに見たことのないくらい大規模なTwitterデモに発展していました。
多くの著名人や芸能人から、身の回りの人まで、普段政治的な発言をしないような人までこのハッシュタグをツイートしていた状況に、少し驚きました。

思えば、政治批判とかをツイートすると、クソリプが飛んできたりフォロワーが減ったり、ちょっと痛い奴みたいに見られることが、つい最近までありました。
いや、今もありますけど。

それが今、普通にTwitterデモみたいなことが起こっていて、人々がこういう発言をすることがタブーではなくなったことなのかなと思うと、良いことなのかなと思います。
しかし、その一方で、つまりはそのくらい切迫した状況でもあるわけで、何とも言えない気持ちです。

何はともあれ、このデモが成功することを願います。
なりふり構っている時じゃないのかも知れないけど、あくまで冷静さは忘れずに。

例えば終戦の日の黙祷をただの習慣としてやってた人があとから戦争について学んだっていいわけで、今まで政治に関心を持たなかった人がこのTwitterデモに心を動かされて意見をツイートしたって全然いいと思うし、それをブームに乗っかってるだけって言われても気にしなくていいと思います。
そしてこれがきっかけで、政治の話をするのは痛い奴とか、冷笑系とか、そういう日本にずっとある斜に構えた良くない風潮も変わっていけばいいなと思います。



なんか真面目な話をしてしまったのでふざけた話をしますが、誰もいないと思って福山雅治の似てない物真似をしながら歩いていたらブロック塀の上からオバチャンが見ていた!





そんなわけで、5/10(日)、今週もカレーを食べました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変わりゆく万代シテイを定点... | トップ | 【お知らせ】トークイベント... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事