4月14日「山さんの悠遊日記」
*春野菜の販売再開にはまだ日数がかかるが‥少しづつ出来た物からスポット販売
・なんせ、この頃の天気は鋸の歯状態(その歯の立ち上がりと立下りがシャープ)
>今日は初夏の天気・次の日は真冬の天気‥これでは路地物は育ちません。
なんと!キャベツが350円の所もあるとか。
(わが農園も春キャベツの巻き方が少なく4月末か5月早々か?)
*本日はスポット販売:今、路地物は貴重です。
・エシャレット:最初に植えたのが立派に成育、これに大根とうどをプラスして
※実はウドは室で作ったもので路地ではありません。路地物は5月から6月
ウドは瀬谷地区の特産、あちこちの農家でウド室を持ち栽培出荷します。
美味しいです! 詳しくはHP:4月14日の農園日記で掲載中
*春野菜の販売再開にはまだ日数がかかるが‥少しづつ出来た物からスポット販売
・なんせ、この頃の天気は鋸の歯状態(その歯の立ち上がりと立下りがシャープ)
>今日は初夏の天気・次の日は真冬の天気‥これでは路地物は育ちません。
なんと!キャベツが350円の所もあるとか。
(わが農園も春キャベツの巻き方が少なく4月末か5月早々か?)
*本日はスポット販売:今、路地物は貴重です。
・エシャレット:最初に植えたのが立派に成育、これに大根とうどをプラスして
※実はウドは室で作ったもので路地ではありません。路地物は5月から6月
ウドは瀬谷地区の特産、あちこちの農家でウド室を持ち栽培出荷します。
美味しいです! 詳しくはHP:4月14日の農園日記で掲載中