とおるちゃんの悠遊生活(01/19)
午前中少し暖かくなってから旧東海道の品濃路から保土ヶ谷宿へ
権太坂への道の途中、武蔵の国と相模の国の境にある
境木の境木地蔵尊(見光寺)へお参りした。

昔からの由緒ある地蔵尊のようだ。
品濃路から焼餅坂の上りきった場所にたぶん茶店があって旅人の休憩場所
だったでしょう。
ここから観る富士の山は絶景だったでしょう(今はマンションが並び見えないが)
少し降りた環状2号線(国17号)から綺麗に富士山が見えます。
ここから少し権太坂へ下りたら商店街があり、美味しいお菓子の店がある。
昔からここで作り茶店などで売っていたでしょうか。
創作菓子処「菓匠 栗山」で地蔵最中とごんた餅を購入した。
店のお上さんの手作りの置物や飾りはプロ並みです。
ウオーキング歩数6,600歩でした。
ごごはガーデニング・園芸で庭の木の剪定をする。
ここ数年満足に実をつけないイチジクの木を思い切って伐採したやった。
※詳しくはフォトチャンネルで掲載しています。
午前中少し暖かくなってから旧東海道の品濃路から保土ヶ谷宿へ
権太坂への道の途中、武蔵の国と相模の国の境にある
境木の境木地蔵尊(見光寺)へお参りした。

昔からの由緒ある地蔵尊のようだ。
品濃路から焼餅坂の上りきった場所にたぶん茶店があって旅人の休憩場所
だったでしょう。
ここから観る富士の山は絶景だったでしょう(今はマンションが並び見えないが)
少し降りた環状2号線(国17号)から綺麗に富士山が見えます。
ここから少し権太坂へ下りたら商店街があり、美味しいお菓子の店がある。
昔からここで作り茶店などで売っていたでしょうか。
創作菓子処「菓匠 栗山」で地蔵最中とごんた餅を購入した。
店のお上さんの手作りの置物や飾りはプロ並みです。
ウオーキング歩数6,600歩でした。
ごごはガーデニング・園芸で庭の木の剪定をする。
ここ数年満足に実をつけないイチジクの木を思い切って伐採したやった。
※詳しくはフォトチャンネルで掲載しています。