スッキリした晴れではありません 今朝は霜で真っ白でした
起きぬけに 今日の予定は 何もありません
こう云う日はダラ~ンとなりがちです
ならないぞ 自分にカツを入れての朝仕事でした
しかし 何しよう 考えが纏まりません
えぇ~い 歩いて来ようが7:40 歩け 歩け
30分位歩いて引き返せば1時間歩ける
高校生に出会います 今日は祝日だよね 部活でもあるのでしょうか
「おはようございます」 って気持ち良く挨拶をします
何だか嬉しくなってきますね こう云うの
川縁に出ました
白鷺が数羽と青鷺1羽が ギャーギャー鳴きながら一緒に居る
丁度信号待ちだったので観察
白鷺が淵の深い所で何か咥えて それを青鷺が追っかけている
オイオイ 横取りかよ
それ以後は? 青信号になりました
時計を見ながら 30分の所でUターンでした
8100歩 3.6k 消費カロリーは88kcalと万歩計に出ていました
午後は余り寒くなさそうなので 草引き
元気だね~ 雑草達 根っこをしっかり張っています
2時間頑張りました
15時になりましたが おやつはありません
我慢我慢です
口寂しいですね
これから明日のおやつに何か作りましょう
起きぬけに 今日の予定は 何もありません
こう云う日はダラ~ンとなりがちです
ならないぞ 自分にカツを入れての朝仕事でした
しかし 何しよう 考えが纏まりません
えぇ~い 歩いて来ようが7:40 歩け 歩け
30分位歩いて引き返せば1時間歩ける
高校生に出会います 今日は祝日だよね 部活でもあるのでしょうか
「おはようございます」 って気持ち良く挨拶をします
何だか嬉しくなってきますね こう云うの
川縁に出ました
白鷺が数羽と青鷺1羽が ギャーギャー鳴きながら一緒に居る
丁度信号待ちだったので観察
白鷺が淵の深い所で何か咥えて それを青鷺が追っかけている
オイオイ 横取りかよ
それ以後は? 青信号になりました
時計を見ながら 30分の所でUターンでした
8100歩 3.6k 消費カロリーは88kcalと万歩計に出ていました
午後は余り寒くなさそうなので 草引き
元気だね~ 雑草達 根っこをしっかり張っています
2時間頑張りました
15時になりましたが おやつはありません
我慢我慢です
口寂しいですね
これから明日のおやつに何か作りましょう
以前裏山が白鷺のねぐらでした
夕方には賑やかに帰っていました 松の木が糞害で枯れる程でしたよ
降圧剤を貰います
先生が 歩きなさいよ 太陽を受けて歩くのが一番ですって言われました
実は魂胆があってのウォーキング トレーニングです
期日までには5K以上歩けるようにならなければ
ウォーキング教室 いいな~
参加したいです
年寄り風の青鷺は1羽で悠然としています
餌を咥える所が見たいですが 此方がしびれを切らして諦めです
風邪 大丈夫でしょうか?
熱は? 早く治して下さいね
アッ あの痛みは治りましたか?
良かったです 何代目なのでしょうね~
夏が楽しみです
本当に何時も思います
ブログ友が せめて車で4.50分範囲なら 時々お茶が出来るのにな~ってね
何時かお会い出来ると嬉しいですね
しかも写真が撮れたので ラッキーでした
ウォーキングもブログネタに出会えると嬉しいです
ハイ 我慢ばかりはストレスになります
今日は頂きますよ
背中がぽかぽか暖かく 眠くなりましたよ
おやつの我慢にも限界があります
今日は頂きます 昨日オレンジシフォンを焼きましたからね
食事の支度も疎かに 睡眠不足になります
それで特別な事がないかぎり 戒めで読まない事にしています
青鷺は1羽でいますが 何故か?白鷺の中に居ましたね
子供のようでしたよ
車の音には反応しませんが 人の足音には敏感に反応します
ユックリ そっと近ずきました
例年だとコガモが沢山ですが 川工事をしているので余りいませんね
他所へ行ったのでしょう
でも歩いていると手先も温まって来ます
青鷺は1羽で居る事が多いですね
これは子供の青鷺でしょう 大きい青鷺は風格があります
無ければ食べません しかし我慢も限界がありますね
オレンジシフォンを作りました
誰かが大喜びして食べていますよ
凄く後悔します
ウォーキングに出ると何かしらの出会いがあります
ネタにならずとも楽しいです
祭日でもリハビリ 頑張るね~
難しいですね
牧野植物園内にサギのコロニーがあるのですが
時間帯が悪いのかサギ達に遭遇してません
きっと閉演してから
悠々とご帰宅遊ばすのでしょうね
こんな景色に出あえれば最高ですね
心身健康の源です
こちらは川と言ったら多摩川 殆ど向こう岸に小さく見えるだけです。
ウォーキング 頑張ってますね。私 明日 ウォーキング教室です。
白鷺が杭の上で休んでいたら、無理やりどかせたりします。
でもコロニーでは、共存しているようです
何だか、風邪をひいてしまったみたです
治ったら、ウォーキングを考えなくては
最近、足腰の劣化を感じます
お近くならばお誘いも出来るし、お邪魔も出来るんですが・・・残念でした。
今日、ようちゃんからオクラの種をいただきました。何と驚きではないですか・・・ひまわりさんから廻りまわって来た種だとか。元祖ひまわりのオクラの種ですね。ややこしや~。
信号は青サギに連動している訳でしょうか?
一時間のウオーキングは立派ですね。
そして2時間の草抜きはお見事と言わざるを得ないですね。
多分お腹の虫は、サギに有った感じでしょうね。
赤くなって怒っていると思うので、明日には今日の分まであげて置いて下さい。
1時間歩いた後に 2時間も草を。。。
しかも おやつをがまんって。
私は 最後の部分が 真似できないです~
私も朝今日の予定は…何にもない日だとわかると、わ~い。とばかりに
本を出してきてみたり、パソコンを開いてしまいます。(^-^;
でも最近はパソコン、あまり開かないようにしてるんですけどね。(^-^;
青鷺と白鷲色は違えど同じ仲間なので一緒にいるのでしょうか?
こういう風景出会いたいです
たまに暖かい日につがいでいますけど
ちょっとでも近づくと逃げてしまいます
なかなか思うように撮れない
雑草は元気ですね
草引きできないことはないんですけど
寒くて外へ出たくないです
1時間ウォーキングでき良かったですね。
シラサギは、足が長くきれいな鳥ですね。
アオサギは、一度だけ見たことがあります。珍しいですね。
って、すぐには作れないので、負け惜しみです。
こちらも寒くって、のまま、動きません。
が、お友達です。
今日の ノルマは 達成ですね
アオサギ 白サギ 群れていますね
こんな光景 初めて こちらでは 1羽 ポッンと・・・
月曜日だけれど 祭日ですね
祭日でも リハビリは ありました
で~今日は 歩きなし(笑)