ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ひまわりバアバの気ままな日記
ひまわりの様な笑顔が大好き
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
如月・2月
2024-02-01
|
日々の出来事
ハッキリしないお天気 暖かいです
誰かがお餅が食べたいと言います
昨日もち米は洗いつけておきました
今朝早くから餅つきでした
やっと餅カッター
に慣れた感じです
東京在住の小さいBFに送ってあげようと フードセーバーでパックしました
余り酷くしない方がいいだろうで 優しくね
これが今日のお仕事でした
これから少し総菜でも作りましょうか?
ユックリした時間が流れて行きます
こんな日もありですよね
コメント (12)
«
ドライフルーツフロマージュ
|
トップ
|
元気通信です
»
このブログの人気記事
向こう三軒
立春
節分
卒業したばかりなのに ( ;∀;)
如月・2月
ハミ(マムシ)
野良猫
何時ものように
1月11日 今日までの事
畑から直送の野菜
最新の画像
[
もっと見る
]
向こう三軒
20時間前
立春
2日前
畑から直送の野菜
2週間前
畑から直送の野菜
2週間前
初めてでした
2週間前
尊厳死のお話し
2週間前
野良猫
3週間前
12月24日
1ヶ月前
12月21日
2ヶ月前
本日の一品
2ヶ月前
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
即動く
(
ぐり
)
2024-02-01 14:16:34
私も見習いたいです
お孫さんお餅を待って見えるでしょうね
家の孫たちは好きでないようです
ばーちゃんはつけないからいいんですけど
返信する
お餅
(
よう
)
2024-02-01 19:08:38
良いですね、喜んでくれる人あってこそです。
餅きり器 意外と お餅を入れる瞬間と 後片付けが すぐできないのが 大変でしょう。
熱々のお餅をちぎるより楽だけどね。
返信する
ひまわりさん、こんばんは^^
(
タカコ
)
2024-02-01 21:08:19
綺麗に整いましたね。
私は伸し餅専門^^;
少し色が付いてるように見えるのですが?
(先日干しエビ入りを作った時の感じ)
小さいBF君もお餅好きですか、喜んでくれると
またガンバロ~になりますよね。
返信する
ひまわりさんへ
(
ミッキー
)
2024-02-01 21:52:40
餅搗き
出来上がったのを真空パックに収めて
待っていてくれる人がいるって嬉しいですね
私も雑穀が残っています
いつ搗こうか 先延ばしになってしまってます
返信する
ぐりさん おはようございます
(
ひまわり
)
2024-02-02 06:06:07
お餅大好き家族です
お正月に帰省して 朝食は餅でした
送ってって言うので頑張りました
必要とされた 滅多にない事です
張り切って 少々お疲れさんでした
返信する
ようちゃん おはようございます
(
ひまわり
)
2024-02-02 06:08:11
段々と要領が分かってきました
道具を出す 片付ける これが一仕事ですね
寒餅がつけて良かったです
返信する
タカコさん おはようございます
(
ひまわり
)
2024-02-02 06:11:24
多分写真のせいでしょう
白餅です
上の孫は近くに居るので度々ですが この孫に荷物を送るのは初めてです
ラインを入れると大喜びでした
疲れも吹っ飛ぶね(笑)
返信する
ミッキーさん おはようございます
(
ひまわり
)
2024-02-02 06:14:35
我が家用は食べたい時HBで搗いています
お二人には丁度良いですよね
暮れに15kのもち米を買いました
残り少なくなりました
良く食べるな~ 皆好きだからね
返信する
おはようございます
(
みーばあ
)
2024-02-02 06:48:57
餅つきですか
すごく大変な気がしますが~
ひまわりさんはいとも簡単にされてるようで
餅つき機が有ると便利なんでしょうね
でも、器具を使えば後始末が有るのよね
かたずけが又大変じゃないかな
何てや利もしないのに変な心配して・・
待ってる人がいればそれも全然苦にならないですね
喜んでくれる人が居ればこそですね
お孫さんの笑顔が頑張りの源ですね
返信する
みーばあさん おはようございます
(
ひまわり
)
2024-02-02 06:58:40
なにしろ私はお餅を食べるで離乳できたらしいです
その家族 皆が好きです
餅つき機も3台目 今のが最後になるでしょう
最近は構えて搗いています
後始末は大変ですが 楽しもう でやっています
これ位しか出来ないですものね
返信する
Unknown
(
hanamaruアヤ
)
2024-02-02 10:00:51
おはようございます
2月? 2月は逃げられないように 即動く?
そうなんだ~~ 即動く 今の状態では 出来そうもないなぁ~~でも~~若さを保つ?為にも実行しなくては…・頑張ります(*^-^*)
お餅つき 今年は 生協で買いました・・・
矢張り機械のモチでも? 手作りのモチがうまいと
ジィ~様 の給うておりますが? 準備や 後片づけの事を考えると 楽ちんでした・・・・
返信する
アヤさん こんにちわ
(
ひまわり
)
2024-02-02 11:29:21
即動くここで宣言したらやるしかない
時分に枷を掛けています
お餅ね~ 食べ過ぎてしまいます
友は今になっても臼 杵で搗いています
彼女の拘りですが 私的には変わらないって思っていますが
言いません それぞれですものね
確かに準備 片付け面倒です
が~ する事があって良かったって思うようにしています
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日々の出来事
」カテゴリの最新記事
向こう三軒
立春
節分
如月・2月
卒業したばかりなのに ( ;∀;)
畑から直送の野菜
初めてでした
尊厳死のお話し
野良猫
1月11日 今日までの事
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ドライフルーツフロマージュ
元気通信です
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
向こう三軒
立春
節分
如月・2月
卒業したばかりなのに ( ;∀;)
畑から直送の野菜
初めてでした
尊厳死のお話し
野良猫
1月11日 今日までの事
>> もっと見る
最新コメント
ひまわり/
向こう三軒
ひまわり/
向こう三軒
ひまわり/
向こう三軒
ひまわり/
向こう三軒
ひまわり/
向こう三軒
ひまわり/
向こう三軒
うばゆり3/
向こう三軒
hirugao/
向こう三軒
ミッキー/
向こう三軒
ぐり/
向こう三軒
カテゴリー
日々の出来事
(5474)
お菓子作り 料理
(339)
登山 ウォーキング
(118)
野の花(植物)
(88)
お絵かき
(101)
お友達
(5)
家族
(8)
手芸
(7)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
検索
ウェブ
このブログ内で
ブックマーク
ひまわりさんのポケット
お茶しませんか?
ひまわりさんのメモ帳
メモ程度のレシピ帳です
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
お孫さんお餅を待って見えるでしょうね
家の孫たちは好きでないようです
ばーちゃんはつけないからいいんですけど
餅きり器 意外と お餅を入れる瞬間と 後片付けが すぐできないのが 大変でしょう。
熱々のお餅をちぎるより楽だけどね。
私は伸し餅専門^^;
少し色が付いてるように見えるのですが?
(先日干しエビ入りを作った時の感じ)
小さいBF君もお餅好きですか、喜んでくれると
またガンバロ~になりますよね。
出来上がったのを真空パックに収めて
待っていてくれる人がいるって嬉しいですね
私も雑穀が残っています
いつ搗こうか 先延ばしになってしまってます
お正月に帰省して 朝食は餅でした
送ってって言うので頑張りました
必要とされた 滅多にない事です
張り切って 少々お疲れさんでした
道具を出す 片付ける これが一仕事ですね
寒餅がつけて良かったです
白餅です
上の孫は近くに居るので度々ですが この孫に荷物を送るのは初めてです
ラインを入れると大喜びでした
疲れも吹っ飛ぶね(笑)
お二人には丁度良いですよね
暮れに15kのもち米を買いました
残り少なくなりました
良く食べるな~ 皆好きだからね
すごく大変な気がしますが~
ひまわりさんはいとも簡単にされてるようで
餅つき機が有ると便利なんでしょうね
でも、器具を使えば後始末が有るのよね
かたずけが又大変じゃないかな
何てや利もしないのに変な心配して・・
待ってる人がいればそれも全然苦にならないですね
喜んでくれる人が居ればこそですね
お孫さんの笑顔が頑張りの源ですね
その家族 皆が好きです
餅つき機も3台目 今のが最後になるでしょう
最近は構えて搗いています
後始末は大変ですが 楽しもう でやっています
これ位しか出来ないですものね