ユングとスピリチュアル

ユング心理学について。

ユング博士が世界に向けて「説明」しようとしていたのは何だと感じますか?

2021-05-30 02:00:35 | 心理学

ユング博士が世界に向けて「説明」しようとしていたのは何だと感じますか?

What do you feel Dr. Jung was attempting to "explain" to the world?

 

A

私は、自分が追い求めているものを人々に見てもらうことができないことを理解しなければならなかった。私は実質的に一人です。
あれこれと理解してくれる人は数人いるが、全体を見ている人はほとんどいない....
人間には魂があり、その分野には埋もれた宝があるという事実に人々の目を開かせること、そして私たちの宗教と哲学が嘆かわしい状態にあるという事実に、私は最も重要な任務を果たせなかった。~ユングは、ゲルハルト・アドラーが引用した「ユングの人格の諸相」(『心理学の展望』6/1(1975年春)、14ページ)に登場します。
この分野は、宝が隠されている集合的無意識であり、海の中の王家の宝である。~カール・ユング、ETH、講義XIII、113ページ。

A

I had to understand that I was unable to make the people see what I am after. I am practically alone.
There are a few who understand this and that, but almost nobody sees the whole....
I have failed in my foremost task: to open people’s eyes to the fact that man has a soul and there is a buried treasure in the field and that our religion and philosophy are in a lamentable state. ~Jung, quoted by Gerhard Adler in “Aspects of Jung’s Personality,” in Psychological Perspectives 6/1 (Spring 1975), p. 14.
This field is the collective unconscious where the treasure is hidden, the royal treasure in the sea. ~Carl Jung, ETH, Lecture XIII, Page 113.

A
ヘンリー・コービンのユングについての記述:
"著者は一人で、自分の魂の力だけで強くなっている。現代において、このようなケースはすでに並外れたものであり、特別な尊敬を必要とします。彼はいかなる宗教、教義、組織のスポークスマンでもありません。そのような人の信用を失墜させることを目的とした裏切りのある小さな表現があります。"そのような人は自分自身だけを代表している" それに対して、この場合の意味は、まさにすべての壮大さ、すべての力、すべての信憑性を伝えるものです。集団的な規範や公式のドグマ、既成の意見を代表しているだけなのに、自分自身の「代表」であると主張できる人が、今日どれだけいるでしょうか。この男一人の存在があるからこそ、私は、もし本当に一人であるならば、一人で(彼の著作を)熟考し、このメッセージに耳を傾けるよう、すべての一人の人を招待したいのです。本物の全体性は、孤独から、そして孤独の中でなければ、ここでは生まれません。ここにある「神学」は、マニュアルやテキストの歴史的な批判を通して学ぶものではなく、魂の夜と苦しみの中で、妥協することなく、臆病になることなく、放棄することなく、内的に従事する聖なる闘争の中で学ぶものなのです。
[コービンは、心理学とは、ユングは常にヒエロジー、つまり「聖なる事柄の科学」を意味していると述べています] 。

A
Henry Corbin’s description of Jung :
“The author is alone, strong with the force of his soul alone. In our times, such a case is already extraordinary and calls for a singular respect. He is not the spokesman of any religious faith, any dogma, or any institution. There is a treacherous little expression that is intended to ruin the credibility of the person at whom it is targeted: “Such a person represents only himself.” In contrast, the meaning here in this case would be precisely what conveys all the grandeur, all the force, and all the authenticity. For how many men today could claim really to be “representatives” of themselves, when they represent only collective norms, official dogmas, and ready-made opinions? It is because we are in the presence here of this man alone that I would like to invite all those alone to contemplate [his writings], to listen to this message, if really they are alone. The authentic totality cannot be born here except from the solitudes and in solitude. The ‘theology’ we have here is not learned in manuals or through the historical critique of texts, but in the night and the suffering of the soul, in the sacred struggle that is engaged innerly without compromise, without cowardice, and without abdication.”
[by psychology, Corbin goes on, Jung really always means hierology , “the science of sacred matters”.]

 

 


重力のような法則があるから、宇宙は無から自分自身を作り出すことができるし、そうなるだろう。 -スティーブン・ホーキング

2021-05-30 01:38:14 | 心理学

重力のような法則があるから、宇宙は無から自分自身を作り出すことができるし、そうなるだろう。

-スティーブン・ホーキング

Because there's a law such as Gravity, The Universe can and will create itself from nothing

-Stephen Hawking

意識は説明できないし、意識がなければ何もできない、と「ホーキング博士」は意識について語っています。
重力のような法則があるからこそ、宇宙は何もないところから自分自身を作り出すことができるし、これからもそうしていくだろう。
-- スティーブン・ホーキング
沈黙(無)は、意識を観察している状態です。
ここには重力のコントロールはない。
沈黙という観点から、重力の観測は可能である。
__________________________________________
思考と想像力は、ルールが適用されないプロセスであり、無限のシンギュラリティの意識状態である。
思考とは、別の思考の思考を(必要に応じて)変化させるプロセスである。
-- ジッドゥ・クリシュナムルティ
想像力とは、イメージを創り出すことである。
-- ジッドゥ・クリシュナムルティ(Jiddu Krishnamurti
__________________________________________
意識にはルールが適用されないので、どんな人でも「私は考えている」と考える。
そうでなければ、「思考」は「思考者」ではない。
-- エックハルト・トッレ
そして、思考なくして思考者はありえない。
--- ジッドゥ・クリシュナムルティ
実際には、意識はすべての存在の中で進行している特異点なのである。
--- エルヴィン・シュレディンガー(最も高貴な人
__________________________________________
心は常に静かである。
心は完全に静まり返っている-強制されているわけでも、制御されているわけでも、催眠されているわけでもない。なぜなら、静けさの中でこそ、まったく新しい、認識できないようなことが起こりうるからである。
--- ジッドゥ・クリシュナムルティ
思考、制御された思考、抑制された思考と闘ってきた心の静けさ。
--- ジッドゥ・クリシュナムルティ(Jiddu Krishnamurti
時間と秩序は時系列的に存在する-バス、列車
時間は漸進的なプロセスであり、昨日から今日、そして明日へと続いていくものである。
--- ジッドゥ・クリシュナムルティ(Jiddu Krishnamurti
__________________________________________
人間の知性の最高形態は、判断せずに自分自身を観察することである。
-- ジッドゥ・クリシュナムルティ
沈黙とは、意識を観察している状態です。
あなたは意識である。
--- ジッドゥ・クリシュナムルティ
意識の裏をかくことはできないからだ。
-- マックス・プランク(一番偉い人

Consciousness cannot be described and nothing is possible without it, so " Stephen Hawking " says about consciousness.
Because there's a law such as Gravity, the universe can and will create itself from nothing.
-- Stephen Hawking
Silence ( nothing ) is a state of observation of consciousness.
There is no control of gravity here.
From the perspective of silence, the observation of gravity can be done.
__________________________________________
Thinking and Imagination is a process that no rules apply to, and it is a state of consciousness of an endless singularity.
Thinking is a process of changing ( as needed ) thinking of another thought.
-- Jiddu Krishnamurti
Imagination means creating images.
-- Jiddu Krishnamurti
__________________________________________
No rules apply to consciousness therefore, any person thinks that I am thinking.
Otherwise; the Thought is not thinker.
-- Eckhart tolle
And; there can be no thinker without thought.
--- Jiddu Krishnamurti
The total number of minds in the universe is one; in fact, consciousness is a singularity phasing within all beings.
--- Erwin schrodinger ( Noblest )
__________________________________________
The mind is always quiet.
the mind becomes perfectly still - not enforced, not controlled, not hypnotised. And it must be still because it is only in stillness that a totally new, unrecognisable thing can take place.
--- Jiddu Krishnamurti
the stillness of a mind that has struggled with thought, controlled thought, suppressed thought.
--- Jiddu Krishnamurti
time and order exist chronologically—the bus, the train.
time is a gradual process, a continuation of yesterday through today to tomorrow—a duration.
--- Jiddu Krishnamurti
__________________________________________
The highest form of human intelligence is to observe yourself without judgement.
-- Jiddu Krishnamurti
Silence is a state of observation of consciousness.
You are consciousness.
--- Jiddu Krishnamurti
Because we cannot get behind consciousness.
-- Max Planck ( Noblest )

 

A

科学の信仰箇条は、空間、時間、因果関係です。四つ目は欠けていて拒絶されているものだ。~カール・ユング『C.G.ユングとの対話』59ページ。

私が底に着いた瞬間、私は科学的理解の限界に到達した。超越的なもの、つまり元型そのものの性質であり、これ以上科学的な記述ができないものである。~ユング、MDR、『ワーク』221ページ

科学的理解が深まるにつれ、私たちの世界は人間性を失っていった。
~CGユング『人間とその象徴』。

科学は内的生活の避難所をも破壊してしまった。かつては避難所であったものが、恐怖の場所となった。~CGユング『魂を求める現代人』p.209。

"近代科学は、物質についてのいわゆる客観的な知識を通じて、物質を脱魂化することにとどまった。すべての擬人化された投影が次々と対象物から取り除かれ、2つの結果をもたらした。第一に、人間の自然との神秘的な同一性がかつてないほどに抑制されたこと、第二に、人間の魂に戻ってくる投影が無意識をひどく活性化させたため、近代になって人間は無意識の精神の存在を仮定せざるを得なくなったことである。" ~ユング、CW II、Para. 375.

中世の錬金術は、人間がこれまでに試みたことのない、神の世界秩序への最大の介入への道を用意しました。錬金術は科学時代の幕開けであり、科学的精神のデーモンが自然の力を、これまで知られていなかったほど人間に奉仕するように強制したのです。ゲーテは錬金術の精神から「超人」ファウストの姿を生み出し、この超人によってニーチェのツァラトゥストラは、神は死んだと宣言し、超人を生み出そうとする意志を宣言したのである。ここに、今日の世界で働いている力を解き放った真のルーツ、精神の奥深くにある準備過程がある。科学技術は確かに世界を制覇しましたが、精神が何かを得たかどうかは別の問題です。~カール・ユング、CW13、パラ163

科学の根本的な誤りは、創造物から創造主を締め出してしまうことにある。~ウォルター・ラッセル博士

"科学は西欧人の心の最高の道具であり、それを使えば素手よりも多くの扉を開くことができる。したがって、科学は私たちの理解の一部であり、唯一無二の理解方法であると主張するときに私たちの洞察を曇らせるだけです。しかし、東洋は私たちに別の、より広く、より深遠で、より高い理解を教えてくれました。私たちはこの方法を、宗教用語から引用された単なる影の感情として、漠然と知っているに過ぎません。そのため、私たちは喜んで東洋の「知恵」を引用符で囲み、信仰と迷信の曖昧な領域に押しやってしまいます。しかし、このように東洋の「リアリズム」は完全に誤解されています。東洋の知恵は実用的な知識に基づいている......それを過小評価する正当性は少しもない」。
~CGユング、『黄金の花の秘密』78ページ。

A

The articles of faith of science are: space, time and causality. The fourth is missing and rejected: the pleroma. ~Carl Jung, Conversations with C.G. Jung, Page 59.

The moment I touched bottom, I reached the bounds of scientific understanding, the transcendental, the nature of the archetypes per se, concerning which no further scientific statements can be made. ~Jung, MDR, The Work, pg 221

As scientific understanding has grown, so our world has become dehumanized.
~CG Jung, Man and his symbols.

Science has destroyed even the refuge of inner life. What was once a sheltering haven has become a place of terror. ~CG Jung, Modern Man in Search of a Soul, p.209,

"It remained for modern science to despiritualize matter through its so-called objective knowledge of matter. All anthropomorphic projections were withdrawn from the object one after another, with a twofold result: firstly man's mystical identity with nature was curtailed as never before, and secondly the projections falling back into the human soul caused such a terrific activation of the unconscious that in modern times man was compelled to postulate the existence of an unconscious psyche." ~Jung, CW II, Para. 375.

Medieval alchemy prepared the way for the greatest intervention in the divine world order that man has ever attempted alchemy was the dawn of the scientific age, when the daemon of the scientific spirit compelled the forces of nature to serve man to an extent that had never been known before. It was from the spirit of alchemy that Goethe wrought the figure of the “superman” Faust, and this superman led Nietzsche’s Zarathustra to declare that God was dead and to proclaim the will to give birth to the superman, to “create a god for yourself out of your seven devils.” Here we find the true roots, the preparatory processes deep in the psyche, which unleashed the forces at work in the world today. Science and technology have indeed conquered the world, but whether the psyche has gained anything is another matter. ~Carl Jung, CW 13, Para 163

The cardinal error of science lies in shutting the creator out of his creation. ~Dr. Walter Russell.

"Science is the best tool of the Western mind and with it more doors can be opened than with bare hands. Thus it is part and parcel of our understanding and only clouds our insight when it lays claim to being the one and only way of comprehending. But it is the East that has taught us another, wider, more profound, and a higher understanding, that is, understanding through life. We know this way only vaguely, as a mere shadowy sentiment culled from religious terminology, and therefore we gladly dispose of Eastern 'wisdom' in quotation marks, and push it away into the obscure territory of faith and superstition. But in this way Eastern 'realism' is completely misunderstood. It does not consist of sentimental, exaggeratedly mystical, intuitions bordering on the pathological and emanating from ascetic recluses and cranks; the wisdom of the East is based on practical knowledge... which we have not the slightest justification for undervaluing."
~CG Jung, The Secret of the Golden Flower, page 78.


自分自身との関係は、他のすべての関係のトーンを設定します。

2021-05-30 01:17:53 | 心理学

自分自身との関係は、他のすべての関係のトーンを設定します。

The rellationship with yourself sets the tone for every other relationship you have.

A

"自己との関係は、同時に同胞との関係でもあり、自分との関係ができない限り、後者との関係もできない。個性化には2つの主要な側面があります。第1に、それは統合の内部的かつ主観的なプロセスであり、第2に、それは客観的な関係の同様に不可欠なプロセスです。どちらも他方なしには存在できない。~カール・ユング、CW16、パラ464

A

親密な関係についての真実は、自分自身との関係よりも良いものにはなり得ないということです。私たちが自分自身とどのように関係しているかによって、他者の選択だけでなく、関係の質も決まるのです。実際、すべての親密な関係は、それを始めたときの私たちの姿を暗黙のうちに明らかにする。したがって、すべての関係は私たちの内面の状態を示すものであり、自分の無意識との関係に勝る関係はありえない。~ジェームス・ホリス著『中庸の道:中年期の不幸から意味へ』。

A

関係性なしに個性化することが不可能であるように、個性化なしに本当の関係性を持つことは不可能である。~エスター・ハーディング著、C.G.ユング・スピーキング、31ページ

心理的な関係」というと、必ず意識的な関係を前提としています。心理学的な観点からすると、彼らは全く関係がないことになります。他の観点、例えば生理学的な観点からは、二人は関係していると考えられるが、その関係を心理的なものと呼ぶことはできない。私が仮定したような完全な無意識は起こらないが、それにもかかわらず、少なくない程度の部分的な無意識が存在し、心理的な関係はその無意識が存在する程度に限定されることを認めなければならない。
~CGユング、心理的関係としての結婚、アニマとアニムス。パラ325。

A

世の中のほとんどのつながりは関係ではなく、参加型ミスティック(神秘的なつながり)です。
人は見かけ上、つながっているように見えますが、もちろん本当のつながりではなく、関係でもありません。しかし、少なくとも群れの中の一匹の羊であるという感覚は得られます。
しかし、自分が羊としての資格を失うと、必然的に群れから外れ、ある種の孤独感に悩まされることになる。しかし、その後、再び関係を築くチャンスがあるにもかかわらず、今度は意識的な関係を築くことができ、それははるかに満足のいくものである。
参加する神秘性は、人に独特の無意識を与えますが、それはある意味で母親の機能であり、人は無意識の中で運ばれます。
なぜなら、一般的な人間は、自分の世界と共有できない何かをしなければならないとき、ひどく怯えるからである。
普通の意識を超えようとすると、人間の群集本能に直面することになります。~カール・ユング『ビジョン・セミナー』625ページ

A

"しかし、避けられない投影が避けられずに落ちた後、私たちは自分自身の旅の巨大さとの関係で再び召喚されます。その結果、ロマンスは、愛と呼ばれる価値のあるものに取って代わられるかもしれません。だからこそ、愛には子供ではなく大きな人が必要なのです。子供は一瞬の気まぐれで恋に落ちたり消えたりする。大柄な人は、人生の移り変わりの中で、親密さと距離感、防御と開放の間を行き来することができ、両義性や曖昧さを互いに許容することで成長することができます。愛とは、私たちが自分自身に同じことを望むのと同様に、相手に最も深いところで自分自身であることの自由を与えることを求めている。
~ジェームス・ホリス、抜粋。人生の後半に意味を見出すために。

"愛とは、主に特定の人との関係ではありません。それは態度であり、性格の方向性であり、愛の「対象」ではなく、世界全体との関係を決定するものです。もし、ある人が一人の人だけを愛し、他の仲間には無関心であれば、その人の愛は愛ではなく、共生的な愛着、あるいは拡大されたエゴイズムである。しかし、ほとんどの人は、愛は(愛の)能力によってではなく、対象によって構成されると信じている。" ~エリック・フロム『愛することの芸術』P.42。

A

"Relationship to the Self is at once relationship to our fellow man, and no one can be related to the latter until he is related to himself. Individuation has two principal aspects: in the first place it is an internal and subjective process of integration, and in the second it is an equally indispensable process of objective relationship. Neither can exist without the other." ~Carl Jung, CW 16, Para 464

A

The truth about our intimate relationships is that they can never be any better than our relationship with ourselves. How we are related to ourselves determines not only the choice of the Other but the quality of the relationship. In fact, every intimate relationship tacitly reveals who we were when we commenced it. All relationships, therefore, are symptomatic of the state of our inner life, and no relationship can be any better than our relationship to our own unconscious. ~James Hollis, The Middle Passage: for Misery to Meaning in Midlife.

A

And just as it is impossible to individuate without relatedness, so it is impossible to have real relationships without individuation. ~Esther Harding, C.G. Jung Speaking, Page 31

Whenever we speak of a "psychological relationship" we presuppose one that is conscious, for there is no such thing as a psychological relationship between two people who are in a state of unconsciousness. From the psychological point of view they would be wholly without relationship. From any other point of view, the physiological for example, they could be regarded as related, but one could not call their relationship psychological. It must be admitted that though such total unconsciousness as I have assumed does not occur, there is nevertheless a not inconsiderable degree of partial unconsciousness, and the psychological relationship is limited in the degree to which that unconsciousness exists.
~CG Jung, Marriage as a Psychological Relationship, Anima and Animus. Para 325.

A

Most connections in the world are not relationships, they are participation mystique [mystical connection].
One is then apparently connected, but of course it is never a real connection, it is never a relationship; but it gives the feeling of being one sheep in a flock at least, which is something.
While if you disqualify yourself as a sheep you are necessarily out of the flock and will suffer from a certain loneliness, despite the fact that you then have a chance to reestablish a relationship, and this time a conscious relationship, which is far more satisfactory.
Participation mystique gives one a peculiar unconsciousness, which is in a way a function of the mother; one is carried in unconsciousness.
Sometimes it is nice and sometimes it is not nice at all, but as a rule people prefer it because the average man gets awfully frightened when he has to do something which he cannot share with his world; he is afraid to be alone, to think something which other people don’t think, or to feel something which other people don’t feel.
One is up against man’s gregarious instinct as soon as one tries to transcend the ordinary consciousness. ~Carl Jung, Visions Seminar, Page 625

A

“Yet, after the inevitable projections unavoidably fall away, we are re-summoned in a relationship to the immensity of our own journey. Romance may be replaced by something worth being called love, as a result of the humbling encounter with the challenges that our withdrawn projections bring home to us. This is why love requires big persons, not kids. Kids fall in and out of love at the moment’s whim. Big people can ride the shifting tides of life, range between intimacy and distance, defense and openness, and grow through their mutual toleration of ambivalence and ambiguity. Love asks that we confer on the other the freedom to be who they most profoundly are, even as we wish the same for ourselves.”
~James Hollis, Excerpt From: Finding Meaning in the Second Half of Life.

“Love is not primarily a relationship to a specific person; it is an attitude, an orientation of character which determines the relatedness of a person to the world as a whole, not toward one “object” of love. If a person loves only one other person and is indifferent to the rest of his fellow men, his love is not love, but a symbiotic attachment, or an enlarged egotism. Yet, most people believe that love is constituted by the object, not by the faculty (of love).” ~Erich Fromm, The Art of Loving, Pg. 42.

 

A

結婚が危機を伴わずにスムーズに個人の関係に発展することはめったにない、というか決してないだろう。~カール・ユング『分析心理学への寄稿』P.193

人間関係の進化に不可欠なのは、内なるパートナーと外なるパートナーが同じではないということに気づくことです。内なる神性が外なる人間という生き物に投影されている限り、そこにあるのは幻想、混乱、失望、絶望だけであり、肉の持つ心の痛みのいくつかを挙げればきりがありません。内側の(花嫁または花婿)との関係は外側の関係に影響を与えますが、(彼または彼女)は私たちの内なる完全性への旅に同行する存在です。外側のパートナーは、地上の道を共有します。この2つを区別することは、謙虚で解放感のある経験となります。私は、投影されていない夫を初めて見たときのことを覚えています。私たちは結婚して25年になります。
~マリオン・ウッドマン著『荒らされた花婿』。

A

私たちは、世界が自分の目で見たとおりであると仮定しがちであるのと同様に、人々が私たちが想像したとおりであるとナイーブに仮定しています。. . .
私たちの無意識の中にあるすべての内容は、常に周囲の環境に投影されています。そして、対象物のある特性を投影または想像として認識することによってのみ、私たちは対象物の実際の特性とそれらを区別することができるのです。. .
Cum grano salis, 我々は常に相手の中に自分の認めていないミスを見る。
この素晴らしい例は、すべての個人的な喧嘩の中に見られます。
私たちが並外れた自己認識力を持っていない限り、私たちは自分の投影を見抜くことはできず、常にそれに屈しなければなりません。
無意識の内容が投影されるのは自然なことであり、当然のことなのである。~カール・ユング、CW8、パラ507

A

Seldom, or perhaps never, does a marriage develop into an individual relationship smoothly and without crises; there is no coming to consciousness without pain. ~Carl Jung, Contributions to Analytical Psychology, P. 193

Crucial to (the evolution of relationship) is the realization that the inner partner is not the same as the outer partner, and so long as the inner divinity is projected onto the outer human creature, there can be nothing but illusion, confusion, disappointment and despair, to mention but a few of the heartaches that the flesh is heir to. While our relationships to the inner (bride or bridegroom) will influence our outer relationships, (he or she) is the presence that accompanies us in our inner journey to totality. Our outer partner shares the earthly path. Discriminating between the two can be a humbling and releasing experience. I remember the first time I saw my husband without projection. We had been married 25 years.
~Marion Woodman, The Ravaged Bridegroom.

A

Just as we tend to assume that the world is as we see it, we naïvely suppose that people are as we imagine them to be. . . .
All the contents of our unconscious are constantly being projected into our surroundings, and it is only by recognizing certain properties of the objects as projections or imagos that we are able to distinguish them from the real properties of the objects. . .
Cum grano salis, we always see our own unavowed mistakes in our opponent.
Excellent examples of this are to be found in all personal quarrels.
Unless we are possessed of an unusual degree of self-awareness we shall never see through our projections but must always succumb to them, because the mind in its natural state presupposes the existence of such projections.
It is the natural and given thing for unconscious contents to be projected. ~Carl Jung, CW 8, Para 507


ユングの言葉はどこにありますか? "人生は40歳からが本番だ。それまでは研究をしているだけだ。"

2021-05-30 01:14:56 | 心理学

ユングの言葉はどこにありますか?
"人生は40歳からが本番だ。それまでは研究をしているだけだ。"

Where do I find Jung's quote: "Life really begins at forty. Up until then, you are just doing research."

 

A

質問3.人生の後半、つまり30歳を過ぎてからの神経症の治療は、人生の前半の治療とどのような点で異なるのでしょうか。
ユング博士 これもまた、何時間でも議論できる問題です。
私が詳細に説明することは不可能ですが、いくつかのヒントをお伝えすることはできます。
人生の前半、つまり最初の35~36年は、個人が世界に進出する時期だと私は考えています。
それはちょうど天体の爆発のようなもので、その破片は宇宙に飛び出し、ますます遠くまで広がっていきます。
そうして心の地平線が広がり、願望や期待、野心、世界を征服して生きようとする意志が、人生の半ばに至るまでどんどん広がっていくのです。
40年経っても、夢見ていた人生の地位に到達していない人は、簡単に失望の餌食になる。
それゆえ、40年目以降の不況は異常に多い。
それは決定的な瞬間であり、偉大な芸術家(例えばニーチェ)の生産性を研究すると、人生の後半の初めに、彼らの創造性のモードがしばしば変化することがわかります。
例えば、ニーチェは37歳から38歳のときに、それまでのすべての作品とはまったく異なる、彼の傑出した作品である『ツァラトゥストラ』を書き始めました。
それは重要な時期です。人生の後半になると、自分自身に疑問を持つようになります。
というか、そういう質問を避けていたのですが、自分の中の何かが質問してくるのです。
そして次に、"あなたは今どこに向かっているのか?"という声を聞くのが嫌なのです。
若い時には、ある位置まで来ると、"これが私の欲しいものだ "と思うものです。
ゴールは見えているようで見えていません。
人は、「結婚して、こういう地位に就いて、お金をたくさん稼いで、それから何をするかわからない」と考えます。
仮にそれに到達したとすると、次の質問が来る。"で、どうするの?
私たちは本当にこのままずっと同じことを続けることに興味があるのだろうか、それとも以前と同じくらい素晴らしい、あるいは魅力的なゴールを探しているのだろうか」。
その答えは、「この先には何もない」です。
先に何があるのか?
死が待っている」。
それは嫌ですよね。それは最も嫌なことです。
だから、人生の第二部には何の目標もないように見える。
その答えはわかっているはずだ。
太古の昔から、人間はその答えを持っています。"私たちは前を向いて、明確な終わりに向かって進んでいるのです」。
宗教は、ほら、偉大な宗教は、人生の後半の終わり、ゴールのために人生の後半を準備するためのシステムです。
ある時、私は友人の助けを借りて、私がアンケートの発案者であることを知らない人たちにアンケートを送りました。
私は、"なぜ人は神父に告白する代わりに医者に行くことを好むのか?
という質問を受けたことがありますが、本当に医者がいいのかどうか疑問に思っていたので、一般の人がどう答えるのか知りたかったのです。
たまたまそのアンケートが中国の人の手に渡り、彼の答えは「若い時は医者に、年を取ったら哲学者に」でした。
つまり、若いときには、世界を征服するような大らかな生き方をし、年をとると、反省し始めるという違いです。
自分のしてきたことを自然に考え始めるのです。
おそらく、何の面白みもない日曜日の朝、教会に行く代わりに、「さて、私は去年何をして生きてきたのだろう」などとふと考える瞬間が来る。
さて、人生の最初の部分、つまり性的な大冒険を広げることに対する抵抗がありますよね。
若い人たちが、自分の命を危険にさらすことや、社会的なキャリアを積むことに対して抵抗があると、それは集中力や努力が必要だからであり、彼らは神経症になりがちです。
人生の後半では、心の自然な発達、つまり反省や終わりへの準備を妨げている人たちが、神経症になるのである。
それが第二の人生の神経症である。
人生の第二部で性の抑圧があると言えば、このような抑圧がある場合が多く、これらの人々は人生の第一部で抵抗する人々と同じように神経症になります。
最初は人生に参加したくない、人生を危険にさらすのが怖い、人生のために健康や命を危険にさらすのが怖い、そして人生の第2部では時間がない。

A

Question 3. In what respect, if any, does the treatment of neurosis in the second half of life—that means after thirty—differ from that in the first half of life?
Dr. Jung: This is also a question which you could discuss for several hours.
It is quite impossible for me to go into details; I only can give you a few hints.
The first half of life, which I reckon lasts for the first 35 or 36 years, is the time when the individual usually expands into the world.
It is just like an exploding celestial body, and the fragments travel out into space, covering ever greater distances.
So our mental horizon widens out, and our wishes and expectation, our ambition, our will to conquer the world and live, go on expanding, until you come to the middle of life.
A man who after forty years has not reached that position in life which he had dreamed of is easily the prey of disappointment.
Hence the extraordinary frequency of depressions after the fortieth year.
It is the decisive moment; and when you study the productivity of great artists—for instance, Nietzsche—you find that at the beginning of the second half of life their modes of creativeness often change.
For instance, Nietzsche began to write Zarathustra, which is his outstanding work, quite different from everything he did before and after, when he was between 37 and 38.
That is the critical time. In the second part of life you begin to question yourself.
Or rather, you don’t; you avoid such questions, but something in yourself asks them, and you do not like to hear that voice asking “What is the goal?”
And next, “Where are you going now?”
When you are young you think, when you get to a certain position, “This is the thing I want.”
The goal seems to be quite visible.
People think, “I am going to marry, and then I shall get into such and such a position, and then I shall make a lot of money, and then I don’t know what.”
Suppose they have reached it; then comes another question: “And now what?
Are we really interested in going on like this forever, for ever doing the same thing, or are we looking for a goal as splendid or as fascinating as we had it before?”
Then the answer is: “Well, there is nothing ahead.
What is there ahead?
Death is ahead.”
That is disagreeable, you see; that is most disagreeable.
So it looks as if the second part of life has no goal whatever.
Now you know the answer to that.
From time immemorial man has had the answer: “Well, death is a goal; we are looking forward, we are working forward to a definite end.”
The religions, you see, the great religions, are systems for preparing the second half of life for the end, the goal, of the second part of life.
Once, through the help of friends, I sent a questionnaire to people who did not know that I was the originator of the questionnaire.
I had been asked the question, “Why do people prefer to go to the doctor instead of to the priest for confession?”
Now I doubted whether it was really true that people prefer a doctor, and I wanted to know what the general public was going to say.
By chance that questionnaire came into the hands of a Chinaman, and his answer was, “When I am young I go to the doctor, and when I am old I go to the philosopher.”
You see, that characterizes the difference: when you are young, you live expansively, you conquer the world; and when you grow old, you begin to reflect.
You naturally begin to think of what you have done.
There a moment comes, between 36 and 40—certain people take a bit longer—when perhaps, on an uninteresting Sunday morning, instead of going to church, you suddenly think, “Now what have I lived last year?” or something like that; and then it begins to dawn, and usually you catch your breath and don’t go on thinking because it is disagreeable.
Now, you see, there is a resistance against the widening out in the first part of life—that great sexual adventure.
When young people have resistance against risking their life, or against their social career, because it needs some concentration, some exertion, they are apt to get neurotic.
In the second part of life those people who funk the natural development of the mind—reflection, preparation for the end—they get neurotic too.
Those are the neuroses of the second part of life.
When you speak of a repression of sexuality in the second part of life, you often have a repression of this, and these people are just as neurotic as those who resist life during the first part.
As a matter of fact it is the same people: first they don’t want to get into life, they are afraid to risk their life, to risk their health, perhaps, or their life for the sake of life, and in the second part of life they have no time.

つまり、私が人生の後半を締めくくるゴールについて語るとき、人生の前半と後半では、どれだけ治療法を変えなければならないかということがわかります。
今まで語られてこなかった問題が出てきます。
ですから、私は大人のための学校を強く提唱します。
あなた方は、人生に対して非常によく準備されていたと思います。
とても立派な学校があり、立派な大学があり、これらはすべて人生の拡大のための準備です。
しかし、大人のための学校はどこにあるのでしょうか?40歳、45歳、人生の第2ステージに入った人たちのための学校です。
ありません。
それはタブーで、話してはいけません。
だからこそ、彼らは素敵な更年期の神経症や精神病になってしまうのです。
~カール・ユング『C.G.ユング、語る。Interview and Encounters, Pages 106-108.

A

人生の後半になると、人は内なる世界と知り合うようになります。これは一般的な問題である。~カール・ユング『手紙』第2巻、402ページ。

So, you see, when I speak of the goal which marks the end of the second half of life, you get an idea of how far the treatment in the first half of life, and in the second half of life, must needs be different.
You get a problem to deal with which has not been talked of before.
Therefore I strongly advocate schools for adult people.
You know, you were fabulously well prepared for life.
We have very decent schools, we have fine universities and that is all preparation for the expansion of life.
But where have you got the schools for adult people? for people who are 40, 45, about the second part of life?
Nothing.
That is taboo; you must not talk of it; it is not healthy.
And that is how they get into these nice climacteric neuroses and psychoses.
~Carl Jung, C.G. Jung Speaking: Interviews and Encounters, Pages 106-108.

A

In the second half of life one should begin to get acquainted with the inner world. That is a general problem. ~Carl Jung, Letters Vol. II, Page 402.


"世界は一本の細い糸にぶら下がっている

2021-05-30 01:13:34 | 心理学

https://www.youtube.com/watch?v=VNKvbT_3b0s

悪の起源についてカール・グスタフ・ユングにインタビュー。! CG ユングはドイツ人ではなくスイスの心理学者であることに注意してください。

A
"世界は一本の細い糸にぶら下がっている、それは人間の精神である。今の時代、初歩的な大災害に脅かされることはない。水爆のようなものは自然界には存在せず、それはすべて人間の仕業である。私たちが大きな危険なのです。精神が大きな危険なのだ。精神に何か問題が起きたらどうする?人間の中にある精神の力がどれほどのものか、それについて何かを知ることがどれほど重要であるかは、現代の私たちに実証されていますよね。しかし、私たちはそれについて何も知らないのです」。~CGユング

"ひとつ確かなことは、私たちの心理的態度の大きな変化が迫っているということです。彼こそが大きな危険であり、私たちは哀れなほどそれに気づいていません...私たちは人間について何も知らず、あまりにも少ないのです。我々は人間について何も知らない。人間の精神は研究されるべきである。
~カール・ユング、BBCインタビュー、1959年

A
"The world hangs on a thin thread, and that is the psyche of man. Nowadays we are not threatened by elementary catastrophes. There is no such thing in nature as an H-bomb; that is all man’s doing. We are the great danger. The psyche is the great danger. What if something goes wrong with the psyche? You see, and so it is demonstrated to us in our days, what the power of the psyche is in man, how important it is to know something about it. But we know nothing about it.” ~CG Jung.

“One thing is sure, a great change of our psychological attitude is imminent, that is certain… because we need more psychology, we need more understanding of human nature because the only real danger that exists is man himself. He is the great danger and we are pitifully unaware of it… We know nothing of man, far too little. His psyche should be studied because we are the origin of all coming evil.”
~Carl Jung, BBC interview, 1959.