悠翠徒然

画像中心

明日の昼間

2021-06-13 23:28:00 | Weblog
訳あって、15-18時和翠塾で講師をいたします。

子供がわんさかくるかしら?

お待ちしてます〰

夏対策で

2021-06-13 06:51:00 | Weblog
首にかけるクーリングファンを買いました。



充電完了!
首にかけてスイッチオン!

風がクル〰っ!

そして、耳元なので、音も、
クル〰っ!(^○^)

でも、会話ができないほどじゃありません。
風量も三段階選べて、弱で使えば長時間使えそうです。

デザインも近未来的なので、わたしは積極的につけて外に出たい派です。
冷たいタオルを首に巻くよりスタイリッシュ!

不用不急の外出ができるようになったら、活躍しそうです。
それまでは近所のお買い物どまりですかね。

今日は出動いたしませんです〰(^○^)


陽は照っていましたが、

2021-06-13 06:32:00 | Weblog
けっこう爽やかな一日でしたね。

お稽古日和でした。

お稽古は習慣化しないと上達しません。
つまり、習慣化すれば上達するのです。

わたしは日々筆を使って添削指導していますが、それでも三、四日筆を持たない事も稀にはあります。

そんな時は、指先の感覚を元に戻すのに時間がかかります。

途切れてしまった指先と筆先の繋がりを取り戻すのに、時間がかかるのでしょうね。

一度自転車に乗れた人は、どんなに時間が経っても一生自転車を乗れると言います。
筆も同じでしょう。
久々だったとしても、墨をつけて何かを書くことはできます。

でも、繊細な感覚を取り戻すには、相当な時間と労力が必要になります。

書技を維持する稽古、
書技上達を目指す稽古、
それぞれ目的が違う稽古です。

千字文は書技上達を目指す稽古でしょう。
そしてそれを残して後から見返す事で、書技上達の変遷を知る事ができるのです。

ご自分のペースで、ゆったりと千字文に取り組んでみてはいかがでしょうか?