会いたい人とは会いたいし、飲みたい人とは飲みたいけれど、会わなくて済む人とは会わなくて良い便利なツールや考え方が定着したように思います。
私の経営する会社の事業は、簡単に言えば全て人が集まる場所の提供。
その場所を安全で安心して楽しめる、
創造的な空間として維持しておくことが大切です。
楽器やバンドの演奏力や歌唱力向上、
作曲しアレンジする場所として利用される事の多い音楽スタジオ。
そこで作った楽曲を演奏してパフォーマンスを表現し、観客と一体となって創造するライブハウス。
音楽スタジオで作った音楽を記録としてではなく、オリジナリティある創造物として録音するレコーディングスタジオ。
そして、書技上達と創作の場としての書道塾。
それぞれのビジネスが、コロナによって無理やり大きく進歩させられました。
無理やり( ̄▽ ̄)
音楽スタジオは『非接触型セルフスタジオ』の展開がはじまり好評ですし、ライブハウスからリアルタイムでのライブ配信やアーカイブの有料視聴も定着しましたし、通販サイトも始まりました。
書道塾でも『LINE』を使った添削動画で学ぶ『on-line書道』を始めました。
一気に進めさせられた感満載です(苦笑)
でも、どれも私にとっては主流じゃないんだよなぁ〰
基本的に人が好きなので、人と会いたいのです。
会って話がしたいのです。
もちろんそうじゃない人もいますけれど(笑)
人と会うのが苦手な人にとっては、『渡に船』の流れでしょうが、私には面白くないのです。
時代に逆行してますね(^○^)
それでもコロナ収束後には、試していた色々なことは、無駄になる事もあるでしょうが定着していく物もたくさんあるでしょうね。
そして、テクノロジーの進化と共に、さらに進化していくのだと思います。
それでもわたしは人と会って話がしたい〰
そこだけは、私の中でちっとも進化しないんだよなぁ、、、、
しっかり感染防止しておりますので、お気楽にお付き合いいただければありがたいです。