これを持った人は稀でしょう。
その稀な資質を小中高大の学生生活の中で、クラスや学校行事、サークル活動などで育んで来た人は更に稀です。
学校では民主主義を教えますが、社会に出て属した会社は、民主主義でない事に初めて気がつかされます。
民間の会社組織は民主主義では無いのです。
公平な投票でもの事を決める民間会社は、私の知っている限り存在しないのです。
学級会や基本全員参加の会議でもの事を決めてきた若者が、一時的に思考停止になるのも無理はないのです。
だから疲れたら少し休んだって良いのです。
稀な資質を持って成長し、自分が何をするために生まれてきたのか、生かされてきたのかを知っている先輩が守ってくれるはずですから。
無理せず、時に止まって振り返ったり一息ついたりしながら、それぞれの夢の実現に向けて一歩一歩進んでいきましょう。
テキトーで行こう!