新書で東部労組・労働相談センターが相次いで紹介
いま書店に並んでいる新書で、私たち全国一般東京東部労組やNPO法人労働相談センターが相次いで取り上げられています。
1冊目は『ルポ雇用劣化不況』(岩波新書)=4月21日発行=です。著者は朝日新聞編集委員の竹信三恵子さん。
第3章「しわ寄せは『お客様』に」で東部労組HTS(阪急トラベルサポート)支部の江口美佐恵さんが登場しています。ツアーの低価格 . . . 本文を読む
ゲイン内定取消問題が解決
98名という空前の採用内定取り消しをやってのけたIT関連会社ゲイン(関口千房社長)と、全国一般東京東部労組に加盟して団体交渉を繰り広げてきた12名の学生たちが、4月30日、会社から組合員への解決金支払いをもって合意しました。これにより「内定取消問題」は一応の解決をみましたが、「新卒」という有利な条件を剥奪されゼロから就職活動を展開しなければならない“元”学生 . . . 本文を読む
塩田さんのアサイン停止=事実上の解雇について、「週刊金曜日」発行人でもある評論家の佐高信さんが再び批判の論評を書いてくれています。
阪急トラベルサポートは佐高さんの言葉を真剣に受け止め、塩田さんをただちに職場に戻せ! . . . 本文を読む
「週刊金曜日」の取材に応じたことで「アサイン停止」=事実上の解雇。そんな不当な阪急トラベルサポートのやり方に、「文化人・言論人アピール」の呼びかけが始まりました。
現在、以下の方々から支援のメッセージが寄せられています。メッセージの内容は「週刊金曜日」の「お知らせブログ」http://www.kinyobi.co.jp/news/?p=420
========メッセージを寄せていただいた方々( . . . 本文を読む
<コナカは社員と家族の声を聞いてください>
コナカで働くすべてのみなさん、私たち全国一般東京東部労組コナカ支部は07年2月に結成してからさまざまな成果を勝ちとってきました。
(1)未払い残業代9億円を支払わせる(2)1日8時間労働の確立(3)有給休暇の付与と給与明細への残日数の明記(4)役職定年の一部廃止(5)公休電話の廃止(6)パワハラ問題の告発(7)春闘での賃上げ(8)非人間的な店長研修の . . . 本文を読む