2011年秋、1人の女性労働者Rさんが私たち全国一般東京東部労組に加入し、不払い賃金を取り戻す闘いを始めました。
Rさんが勤めていた職場の社長は、数ヶ月の間、働いた分の賃金を全く支払っていませんでした。勇気をもって立ち上がり、東部労組に加入したRさんは、社長と団体交渉を行い、社長は不払い賃金の支払いを約束し、文書確認も行いました。
しかし、この社長は、約束された支払い日が来ると「親が危篤」 . . . 本文を読む
2013月2月分にNPO法人労働相談センターと東京東部労組に寄せられた「辞めたくても辞めさせてくれない」労働相談事例の抜粋報告です。
*********************************************「辞めたいのに辞めさせてくれない」相談事例の報告(2013月2月分から抜粋)NPO法人労働相談センター全国一般東京東部労組2013年4月2日
1、 入社時の雇用条 . . . 本文を読む
(株)市進・市進ホールディングスは2名の組合員の雇い止め解雇を撤回せよ!大幅賃下げを撤回せよ!非正規労働者への差別をやめろ!100名で抗議アピール行動
学習塾「市進学院」の講師で結成した全国一般東京東部労組市進支部は3月31日、ストライキに立ち上がり、組合員2名の雇い止め解雇の撤回、大幅な賃下げを伴う労働条件不利益変更の撤回、非正規労働者である講師への差別をやめることを求め、本八幡にある市進ホー . . . 本文を読む
週刊東洋経済が東京メトロ駅売店の非正規労働者のストライキを紹介東京メトロとメトロコマースの経営者は非正規労働者への差別をなくしなさい!
東京メトロの地下鉄駅売店「メトロス」で働く非正規労働者の女性たちでつくる全国一般東京東部労組メトロコマース支部が3月18日に非正規労働者への65歳定年制に反対するために実施したストライキ闘争について、4月1日発売の「週刊東洋経済」4月6日号(東洋 . . . 本文を読む