るるの日記

なんでも書きます

時間を気にせずに、ちびちび飲もう

2022-06-23 16:39:22 | 日記
今日は2つの掛け持ち仕事が休みで、時間を気にせずに一日が過ごせました。
午前中は思案した内容や、心に湧いた思いをブログに記して過ごしました。

昼からは買い物。ドラッグストアとスーパーへ。それから夕飯製作し、塩漬けしておいた梅の上に、市販の赤紫蘇(漬け?)を入れた。梅雨明けの天日干しの日までそのまま冷暗所へ。

それから、お風呂に入ったが風呂あがりが暑い。だけどやっぱり時間を気にせずに湯船にゆっくりつかるのは至福の時。

今から晩酌タイム。9時頃インスタントラーメンにキャベツ、たまねぎ、卵を入れたのを、ご飯茶碗半分のご飯と食べて7時間、いい感じにお腹が空いている。

空きっ腹の一杯は
五臓六腑に染みわたります~
好き💖
おつまみ各種と共に



イワシの丸干し
イワシの糠漬け
小松菜を炒めゆでて塩と味の素
エビのニンニクチューブと塩胡椒いため

何このイワシの丸干しの美味しさは!
初めて食べたけど
美味しくて感動した!
酒に合うやん!
時間を気にせずに
ちびちびと飲も🍶



「踊る大捜査線一緒にみれなかったね。。」私は悪魔として生きる!

2022-06-23 13:00:27 | 日記
あれは何年前だろうか?
35歳くらいのときだったか
もう20年たつ
柴咲コウの「月の雫」をよく聴いていた、夏で織田裕二主演の「踊る大捜査線」が上映されていた。

夏から秋5ヶ月間の出来事を聞いてください。

ある店のレジに私ははたらいていた。そこへ40代後半くらいの男性のお客さん、Mさんがレジに来て本を一冊購入された。ついで会話。そして電話番号とメルアドを聞かれたので、私は躊躇せず紙に書いて渡した。なぜ教えたかというと、会話で彼は「俺、大腸ガンで、再発して近々入院する」と言われたからである。。そのような人の頼みを私はむげに断れなかったのだ。Mさんには妻子がいる公務員だ。

それから日をおかず、私が日帰り温泉でまったりしていたとき、初めて彼からメールが届く。「今日は抗がん剤の点滴を受けている」と。私は何と返信したのかおぼえてはいないが、Mさんの言ったことは本当だったのです。

それから時をおかず、MさんはMさんの自宅近くの病院に入院。いつものように抗がん剤の点滴に来たつもりが入院となったそうだ。

時々メールじゃなくて電話がかかってくることもある。昔の話し、家族の話、仕事の話いろいろしてくれた。

しばらくして、店に奧さまと買い物にいらした。(奧さまはMさんがルルと連絡をとりあっているのはご存知ないようでした)
Mさんは痩せていた
Mさんは近くにある椅子に座っていた。辛そうだった。。

そしてMさんは食べれるようになるため、大きな病院に転院し、バイパス手術を受けることになった。メールには「熱が出た」「吐いた」「泣いた」「怒った」「娘が見舞いに来た」、、「踊る大捜査線一緒に見たいなあ」

時々電話「声がききたくて、、隠れてこっそり電話してる。踊る大捜査線、一緒に見に行けないかも、、ごめん」

いたたまれない
いたたまれない
許して
ごめんなさい
わけのわからない罪悪感
私は、私には他人事
ごめんなさい

10月のメール
「外出許可がおり、祭りにきた
体調がよくないから、あまりおもしろくない。。寒い」
とMさん


その後に長文のメールが届いた

その後にMさんから電話が鳴った

私は私は私は悪魔です

私は電話に出ませんでした

最後の電話でした
メールもなくなりました
連絡は途絶えました
私は逃げました

11月新聞の死亡覧で
Mさんの名前を見つけた

なぜあのとき逃げたのか
勝手に私は重荷を感じて耐えきれなかったのだ

ならば最初から
電話番号も、メルアドも
教えなければいいではないか
いい人になりたかったんだろ
悪魔で終わったけど
泣くな!
おまえは悪魔なんだ
善人ではない
開き直れ

悪魔のルルは
悪魔だからこそ
もう偽善はしない
いい人ぶることも
中途半端な深入りもしない
深入りしても耐えられない感傷はないから全面的に深入りする。
人間関係は深入りし、あたってくだけ散るだけさ。

20年過ぎても
ルルはあの5ヶ月は忘れない
教訓
贖罪
もう二度と逃げないし
砕け散りたい

月の雫









深入り

2022-06-23 11:55:49 | 日記
気を遣いすぎるAさんとの会話

Aさんは寝たきりだ。以前はディサービスへ行っていた。迎えにくる女性介護士の、身体介護の仕方が痛くて恐くなり、それをきっかけに休むようになり、そして行かなくなった。
その女性介護士はとにかく雑で、その女性のことを考えると、嫌でしかたなかったが、ディサービスの上層部には、口がさけてもそのことを相談できなかったという。なぜなら、そのディサービス内の人間関係を自分が相談することで乱してしまうと考えてしまったそうだ。誰にも相談できない状態だな、ご主人には相談ではなく雑談で「こんなことがあった、、」程度に打ち明けていたらしいです。よかった。。

Aさんには気の合うヘルパーはいると言う。その人ばかり来てもらうのは本当は嬉しいしそう願いたいが、そうなるとまた周囲の人間関係が気になりだすそうだ。「なぜ、この人ばかり、、」と周囲に思われはしないかと気になるそうだ。
その気の合うヘルパーがなかなか来てくれないようになったら、なったで「なぜ来てくれないんだろうか、嫌なこと私は言ったかなあ、、」とまた気になりだすそう。

「そろそろヘルパーさん来るかなあ、と、いつも時計を見てね、待っているんですよ」とAさんから言われたとき、私は納得と同時に涙がにじんできた。はじめて聞いた本心だったから。いつも明るく会話してくれるAさん。その裏にある寂しさがにじむ。

すべては他力です
仏の他力におまかせしましょう、、
とは言えなかった
そんな上から目線はできない

私はぼんやりとした

「この前の地震恐かったですね。このへんはまだ震度5で、物が落ちたりはしなかったけど。もしも今後震度6くらいの地震きたら、ご近所としてすぐかけつけますよ。Aさんは家族より強いつながりをかんじますし」と言った

会社として、仕事として
利用者個人に深入りしてはいけない。他の人はどうなるのだ、、
という理性ははたらかなかった

ルルは
他力本願で生きている
だから会社を首になっても
他力の導きだと信じている
いつの間にか
「世間的なことは
どうでもいいや」が芯にあり
解放されていた







運命という自力に束縛されていたが、すべては宿命と信じることで解放された

2022-06-23 10:54:45 | 日記
「宿命を果たさせようとする意志に素直になることで解放される、、」という言葉を見たから
そのことを思案してみたよ

★宿命とは
自分で努力しても絶対変えようがないもの

※性別
※肉体
※生まれてきた家系
※わかっちゃいるけど変えられない
思いかたの癖。性分。
など

★宿命を果たさせようとする意志とは
「宿命を果たす」とは
変えられないのに変えようとしたり
変えられないことから逃げたり
変えられないことをごまかしたりと
宿命を否定しないで
宿命を受け入れ、
宿命をあきらめて
宿命で生きることだと思う

そう思わせてくれるのが
「宿命を果たさせようとする意志」
それはつまり、他力の意志だよ❗️

それほどまでに、宿命に素直に生きることは難しい!難しかった!

「運命は本人の努力次第で
良くも悪くも変えられる」
という言葉がある。若い頃は
その言葉でやる気が出た
よしがんばるぞ!と

今の私は
運命も宿命だととらえている
絶対変えられない
なるようになる
だから頑張らない
おまかせである

なるほど解放だわ

私たちには過去から未来へと去来していく。朝目がさめると、過去からの記憶で生きはじめる。来るか来ないかわからない明日という未来に向かって記憶は続いていく。
これ宿命。

今しかリアルな事実はないが
今は瞬時に過去になっちゃう
今を停止させることはできないから
今を実感することはできない。
これ宿命。

過去の記憶は積み重なるが、
よく寝ている時は、生まれて来たことも生きていることも忘れている。
これ宿命

無限、、生まれる前
から
無限、、死んだ後
のはざまに私たちは生きている
これ宿命

私たちが「生きて有る」ということは、あまりにも、はかなすぎる
そんな頼りないものであるにもかかわらず、ひとつの意志がはたらいて、その意志を生かそうとする
これ宿命

今わいた思い
良くも悪くも
これ宿命

出逢いや別れ
これ宿命

職場、職業、向き不向き
これ宿命


あれっ?「宿命で生きる」と、「宿命を果たす」とは、、違うのかなあ、、
それとも、やはり
「宿命で生きる=宿命を果たす」なのかね?

「宿命を果たさせようとする意志に素直になることで解放される、、」
なんだろう?
なんだろう?それは?

素直とは、真っ直ぐ
果たすとは、全うする
わかった👍️
湧いた一念を素直にすぐ行動にうつし、全うする!だ
湧いた一念は宿命だ
湧いた一念は宿命を果たさせようとする意志側だ

二念、三念、、、は、人のはかりごと、素直ではない。だから暗闇に迷うのよ😥

きっと




参議院選挙「防災服パフォーマンス」

2022-06-23 07:18:59 | 日記
6月22日参議院選告示
7月10日投票日
18日の選挙戦

125議席中
選挙区367人
比例代表178人
合計545人が立候補


★自民・公明両党
改憲案を掲げる
248人の過半数確保が勝敗ライン

★日本維新の会・国民民主党
改憲案に前向き
82議席で改憲発議に必要な3分の2以上を維持

★立憲民主党→慎重論
共産党・社民党→反対

■石川県選挙区6人出馬
西村ひろし(67)石川県出身
共産党

岡田直樹(60)石川県出身
自民党

小山田経子(44)山口県出身
立憲民主党

先沖ひとし(46)広島県出身
参政党

山田信一(51)埼玉県出身
NHK党

針原たかゆき(50)富山県出身
維新・新風

比例代表
神谷そうへい(44)福井県出身
参政党

■馳石川県知事は岡田直樹出陣式に参加。県内の首長はほぼ全員参加。地震対応にあたっている珠洲の市長と、市議会中の七尾市長は不参加
(実は七尾市長は立憲民主党派)

■馳知事は防災服で岡田直樹出陣式に参加する。岡田直樹にも防災服着用をすすめた

岡田直樹氏は、県内温泉でキャンセルがあいついでいる。あおりすぎると経済への影響が大きくなる。私には国全体を見ながら石川県の経済を支える役割がある
と、防災服は着なかった

岡田直樹の陣営関係者には
出陣式に防災服はパフォーマンスが過ぎると否定的声もあった

しかし、岡田直樹は珠洲市に遊説にはいる際には着用する考え。防災服は選挙カーに積んである
とのこと

ルルの感想
防災服とは自然災害のとき地方公共団体の職員などが、被災地で実際に活動するために着用する衣服、ガレキやガラス片などに負けない生地や、燃えにくい生地を使用しているものもある、、、
選挙戦に防災服は恥ずかしいからやめて~

8割以上ができていない“服の備え”…災害避難時に「必要なリスト」をユニクロが公開 注意点を聞いた

8割以上ができていない“服の備え”…災害避難時に「必要なリスト」をユニクロが公開 注意点を聞いた

9月は「防災月間」だが、あなたはイザという時のための防災グッズを用意しているだろうか?アパレル大手のユニクロが8月30日、避難時に必要な「服」の用意に役立つ「服の備...

FNNプライムオンライン