るるの日記

なんでも書きます

地球誕生から現在までを1年とする→地球誕生を元旦とする→人類が誕生したのは12月31日20時→人類誕生から現在までわずか4時間

2022-06-26 17:11:09 | 日記
今から三千万年前までは
日本海は存在しなかった
日本列島はアジア大陸にあった
現在の沿海州(ロシア極東)から北朝鮮あたりまでにピッタリとくっついていたのだ
日本列島のみならず、ほとんどすべての大陸が地球上の一ヶ所に集まっており、それをパンゲア大陸という

このパンゲア大陸が次第に分裂をはじめ、大陸は地殻・マントル物質とともに、1年間に2~4センチの割合で移動していった

日本列島は今の太平洋側に向かって移動しはじめた。日本列島とアジア大陸との間に割れ目ができ、それは時間と共に広さを増大した。このようにできた割れ目に水がたまって、日本海は誕生した

★人類が誕生したのは、今から200万年前

★45億年前の地球誕生から
現在までを1年とし

★45億年前の地球誕生日を元旦とするならば、

★人類が誕生したのは12月31日午後8時
人類誕生から現在までの歴史は4時間余りしかないのである

女人禁制の結界山

2022-06-26 15:47:54 | 日記
平安時代に、大和、吉野、熊野等に修験道が起こった頃、北陸の白山と石動山では泰澄が、立山では慈興が修験道を開いた

■泰澄が石動山に登る前に
石動山は、
崇神天皇(3世紀後半から4世紀前半)勅旨により、方道上人が宝剣を納めて社壇を興し、
垂仁天皇(3世紀後半から4世紀前半)の皇子のために霊験を現したからか、大宮坊が建立され、このとき石動寺という寺号を称した

■泰澄の活躍
養老年間(717~724)
泰澄が石動山に登る

天平8年(736)、疱瘡流行にあたり泰澄は、祈祷して霊験を現したからか、
天平勝宝8年(756)、泰澄は講堂を建立し、石動寺を「天平勝宝寺」と改称した
翌年、勅使がやって来て天平勝宝寺に奉賽などがあり(祈願が成就したお礼に神仏を参拝)
さらに、加賀・能登・越中・越後・飛騨・信濃・佐渡の7国を、知識米勧進の地と定められた

■知識米
知識米とは、神仏に供える米や金銭
この勧進のために僧は地方を廻った
これを「僧正廻り」という

知識米の徴収量は能登・越中では一軒に二升、その他は一升という定めであったが、石動山近郊の能登・越中は三升ずつ徴収していった

僧正廻り関する文書

石動山資料館





石動山













■石動山にゆかりのある地元の霊場
★霊場「石仏山」
神道という名の集落がある
そこに石仏山がある
この山は別名「結界山」と呼ぶ
古来から霊場として畏敬せられ、斧を入れず、古木・大樹がうっそうとして、百十数種の草木が生育し、原生林の状態をなして、昼も暗い
山は急峻で20~30度に傾斜
大小の石が散在している

この斜面の中程と、頂の近くに
柱状の巨石が一個ずつ直立して
御神体となっている
山全体が神社であり、社殿はない

石仏山は先住民族の信仰の対象から発生し、日本民族時代になってから、次第に神社化したのだろう
この遺跡は原始神道研究と、中世の修験道研究上、有力な資料である


『「女人禁制」能登 石仏山』

『「女人禁制」能登 石仏山』

石仏山:石川県鳳珠郡能登町柿生 ホ16半島が好きだ。何より”半島”という言葉の響きがいいし、離島に劣らずどこも独特の文化を保っているからだ。紀伊、国東、大隅、…

聖地の印象



修験道の起こりとその堕落

2022-06-26 14:21:42 | 日記
日本は山が多い。殊に北陸は白山・立山、または故郷の山があって、毎日これを見ている

■山岳信仰
日本の信仰に山岳信仰がある
山岳の高大、深遠、清浄さ、に畏敬の念を抱き、絶対的なものを感じて、これを信仰する境地である

■修験道
山岳信仰に
★行脚による仏道修行、
★中国・道教流の神仙思想と方術、
★日本古来の禁忌観念に基づく祓浄化の祭儀
を取り入れて呪法を修め、霊験を証得しようという道が修験道である
行者を山伏または験者という

★山伏
山林に起伏し、山河を渡り歩き、険しい山を登り、滝行、断崖の高い所から下を覗く行などを修行する面を指して称する名である

★験者
呪法を修め、加持祈祷をして霊験を現す面を指して称する名である

■役小角(えんのおずぬ)によって
634年~701年によって開かれ、平安時代に盛んになった修験道は、在俗のまま入り得る実際的宗教として人気があった
加持祈祷や占いをなし、験力を示して尊信された

諸国の霊山や、優れた先達の山伏のもとに、多くの山伏が集まるようになった
吉野の金峰山
紀州の熊野山
には山伏の大集団ができた

しかし山伏は次第に堕落
修行を積まず、ただ加持祈祷で稼ぐようになる
1603年には修験道法度が出され
明治5年には修験道は停廃となった



薬草などの効能

2022-06-26 13:51:39 | 日記
当地方では昔から「薬取り」という言葉が残っている。薬草の採取が生活の定例行事だった

■薬草とその効能
大抵は夏の土用に採取して陰干しにし、煎じて飲用する

★オウレン
(根や茎)
胃腸病
感冒
洗眼

★オオバコ
(草)
利尿(むくみ)
胃腸病

(熟果)
眼病

★オモト(万年青)
(根や茎)
強心剤

★カキドオシ(カントリグサ)
(草)
かん取り
強壮剤

★キハダ
(樹皮)
胃腸病


キハダ / 黄柏(おうばく) | 成分情報 | わかさの秘密

キハダ / 黄柏(おうばく) | 成分情報 | わかさの秘密

キハダ / 黄柏(おうばく) の成分情報を掲載しております。キハダ / 黄柏(おうばく) の働きや効果・効能などキハダ / 黄柏(おうばく) に関する情報を詳しくご紹介します。

わかさの秘密


★キビ
(実)
麻疹の発疹をそくす
オコゼの毒消し

★ゲンノショウコ
(葉や茎)
健胃
強壮剤

★ナンテン
(白実)
喘息

(葉)
強壮剤


★スイセン
(茎)
腫れ物

スイセンは薬になる? 動植物の命を脅かす“粘液”に隠されたパワー

スイセンは薬になる? 動植物の命を脅かす“粘液”に隠されたパワー

春の訪れを知らせてくれる、スイセンの花。その見た目のかわいさとは裏腹に、人やペット、さらに他の植物へ害を与える有毒な粘液を持っています。今回のYouTubeのサイエンス...

ログミーBiz


★ドクダミ
(葉)
腫れ物、化膿の吸いだし
創傷
尿道炎

★ヨモギ
(葉)
喘息
解熱
虫や蛇の咬傷

などなど
他に

★マムシ
カタツムリ
アカガエル
ヤナギムシ
を黒焼きにして、強壮剤にする

★ヒルに腫れ物や、打ち身の後の悪血を吸わせる

★ムカデを生きたまま醤油漬けし、ムカデ油をつくって、切り傷に

ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!



祈願・祈祷・見通し・占い

2022-06-26 13:03:22 | 日記
疾病に悩む者は、医療・薬剤による治療のほかに、神仏に対する祈祷や祈願によって治療を図ろうとする。こうしたことは医学がいかに進歩しようと絶えるものではない
それが人の情である

■仏・菩薩に頼る祈願や祈祷
仏や菩薩にはそれぞれ誓願・本願がある。疾病・精神的な苦悩がある者は、それを治療するために、自分が頼みすがろうとする仏・菩薩を決めて祈願や祈祷をつづける
疾病平癒を祈願する対象となる仏・菩薩は
★薬師如来
★不動明王
★観音菩薩
★弥勒菩薩
などだ

災厄防除、家内安全、海上安全、魚運を祈願する対象とするのは
★金比羅神。本地仏は不動明王、千手観音、十一面観音などといろいろ説がある

■霊山・霊地
★滝にうたれるなどして祈願し、霊山・霊地内の寺で祈祷してもらう
★岩座参り

■仏・菩薩に伺う
寺院や民家で因縁ある仏像や神棚などを安置し、これに祈祷して個人の病根や治療方法を伺い、これを当人に知らせる
祈祷は当人に代わって、法をおさめた、あるいは巫女のような人たちが神仏に伺う

■みとし(見通し)=予見

★ルルの地元には壮年の女性で予見が利く人がいて、多くの人の病根や禍根などの見通しをしてきた。近年になり、みとし依頼をする人が増え、遠方からも訪れる人がいる

★ある民家では稲荷大明神を勧請し、家の後ろに祠を建て、依頼があれば燈明をあげ、供物をして祈祷し、病気等の災厄を除く方法や、「尋ねごと」に対する暗示を与えている老女がいた

★ある民家では観音像を安置して、月一回定日に祈祷して、病根・禍根を伺い、疾病の治療法を暗示する。他に一般の悩み事解決も暗示を与えている男性ないる

■占い
生年月日や人相等により、その人の災厄や運勢を占うことを書いたものがあった。一村に一冊あるかないかだが珍重されていた
そうした本を読んでおぼえ、経験をつみ、または勘によって「占い」をする人がいた