釣り界の最下級釣り師 ~釣りをさせて頂きありがとうございます~

釣りが趣味と豪語しながら、圧倒的な下手さで初心者の嫁にも負ける駄目な最下級釣り師の記録。

家事をこなして釣りに行く part2

2017-06-07 07:50:00 |  実釣
part1からの続き

一先ず上の町まで車で移動。
適当な場所を見つけて川へ降りる。
降りた所で人の足跡あり。

何か影になってて良く分からないな…💧

Dコンをキャストしながら遡上する。
雰囲気はいいが魚の気配無し。

途中、河原の石が所々ひっくり返した形跡がある。
餌師が川虫でも探していたのか?
とすれば、魚がいる可能性は高いのだが、餌師が遡上した後を辿って行っても釣果は厳しそうだ。

早々に中の町まで戻る事にした。

中の町にて入渓するが、今までとは雰囲気が違い里山の小川と言った感じ。

浅瀬が続く。
たまに深くなっている淵でDコンを通してみるが反応無し。
一度岸に上がり、淵を迂回し再度浅瀬より川に降りようとした時、アマゴ様を目視で確認!
「なんやおるやん」と、少しやる気が出て更に遡上していくと堰堤に辿り着いた。

試しにマラブーを堰堤の流れ込みにキャストし、スローで引いてくるとコツコツとアタリがある。
そのまま手前までルアーを引いてくると、ハヤと思われる大群がルアーの後をワラワラと付いて来ている。
暫くコイツらを釣る事に夢中になったが、小さすぎて結局釣れなかった…

マラブーからDコンに戻し、トゥイッチで引いてくると、木陰からなにやら飛び出して来た!
と思ったら、いきなりその魚がピョンピョンと飛び跳ね出した。
俺は???状態だったが、魚が跳ねている方向へラインか動いている。

へっ?食ってる???
即巻き合わせをし、手前まで来たのは15㌢位のアマゴ様!
が、ランディング直前でジャンプされた時にフックオフ!
真横からルアーを引ったくる感じでアタリが全く分からんかった💧

まだ先があったが、今日は午前中のみ釣りをすると決めていたのでここで戻り、入渓した所よりもう少し下ってから今日は納竿する事にした。

戻る途中、アマゴ様を目視で確認した所を攻めて見たが反応なし。
後は浅瀬が続くばかりで目立ったポイントは無し。
ザバザバと川の中を歩いていると、突然石の影から魚影が飛び出すのが一瞬見えた。
考えて見れば浅瀬でも深くえぐれている所があり、そこにアマゴ様が居着いているのでは?と仮定しルアーを小型のスプーン(メーカー不詳。そして無くなっても気にならない)に変更しキャスト開始!

少しづつ下りながら浅瀬を狙う。

すると、アタリがあり合わせると…
出ました!アマゴ様!10㌢位。
超ミニマム!!

やっぱり瀬の中に隠れている様だ。
俺は自分からポイントを潰していたのか……とショックを受ける。

更に下って行きもう1匹追加!
次は20㌢無い位。

とまぁ、小さいながらも匹数は伸ばせた。
浅瀬もポイントになる事が今日の一番の収穫かな。
1つ前進した事になるが、俺が知りたいのは一撃必殺の釣法。
そう、一撃必釣なのだ!!
まだまだ道は険しい…

しかし、一番最初に釣った感動のアマゴ様。
あのサイズは幻なのかと思ってしまう。
ちゃんと計っておけば良かった…

そして時間も昼となったので納竿とした。

昼飯を久多川の漁協にて食べて帰る事に。今回はチャンポン。
美味しく頂きました!

そして超ミニマムなアマゴ様が気になったので、稚魚放流をしているのか漁協のお姉さまに確認した所、稚魚放流は11月で今小さいアマゴは恐らく天然との事。
俺が思うに2世とかになるのかな。2世ならネイティブでもいいよな。
うん!俺はネイティブを釣ったと言う事にしよう。

それと、途中書き忘れたけど、Dコン、マラブー、小型スプーンをロストしてしまいました。
今回はまだ我慢出来る範囲…
でも、Dコンが…はぁ……Dコン………

さて、何故に午前中で切り上げたかと言うと、嫁へのポイント稼ぎなのである。
この後大急ぎで帰って、家の用事を次々にこなして行く!
嫁が帰る頃には、晩飯のオカズ意外の家事を終えており、朱流と一緒にお出迎え!
その後も皿洗いに風呂の準備、洗濯を片付け嫁もご機嫌www
終いには、「今日釣れたん?」と嫁から釣りの話を振ってくれた!
うん、今度からこの早朝パターンで行こうw

そして真の理由は、来週俺の釣りの師匠からお誘いがあったからなのだ。
何処に行くかは決まってないが、この日は1日釣りに行く事になる。
後はどのタイミングで話すか……なのだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする