シュルも今年で6歳になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/f6ee0fb3f65ad5785d468213ffedaac1.jpg?1598016226)
そして日が沈んだ頃、コペンで出動です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ab/cff3be2c389f41eb2972cf3b5052cd65.jpg?1598524344)
何処へ行くのか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6f/66492a1256efcb8cb0e10bcf979ab30f.jpg?1598017023)
こんな風に樹液が出てる木が沢山あります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5d/f9374631d4214af846e37963cfc600e3.jpg?1598017200)
ですが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/af/0d14e9c2bb44c45058329714a9da3135.jpg?1598017287)
コメツキムシだったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/06e7bd66fdac3ab836ebc7fae29afca1.jpg?1598017325)
果てには鳥肌もののこんな巨大ゲジゲジまで…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/38dd4358dbc9519463c2d0fa98d458d3.jpg?1598017424)
こっちは蛾を食べているようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/45d369718878ce81c15a8ad304676dbb.jpg?1598017451)
益虫との事ですが…もう…ミタメガ…ダメ…((゚□゚;))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/eb9bc35c977614772461e5eed80bfc35.jpg?1598017730)
もう大慌てで採ったので、肝心の採取前の写真はありません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/6593329666a012ba80cccfe697472704.jpg?1598018135)
ほどなくして、シュルが『あっ!?』と声を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/93d2f2a754ce00a7fd89a79ac7491b64.jpg?1598018017)
この隙間の奥にコクワの雄がいるとの事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/ddffd4dbb0135ca93609b6a3078806c2.jpg?1598018210)
中々手強く出てきません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/24b1c16bd6ac305df8c2598a0b56200f.jpg?1598018305)
写真が切れてしまいました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/2a7310e836c61ce4bb92991c6448b27f.jpg?1598018555)
その後は、コクワの雄を2匹追加し、雄と一緒にいたコクワの雌2匹もゲットしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/985a87b561031853f04deeb73b119d18.jpg?1598018806)
頭隠して尻隠さず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/507ac89dcd831304b76e75b9dbc932ab.jpg?1598018850)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/944cd0b8a0a23187a37dde534bb4b57b.jpg?1598019020)
ここも樹液が出ていたのでしょうが、ここまで破壊されるともう樹液はでないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/0ead414737214d757212f1a9ef5cd06d.jpg?1598020646)
また別の日に、カブトムシ・クワガタムシ採取に行って雄のカブトムシをゲットしたり…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/bf0e21dfc15e5e6cb4d0b9d64390f557.jpg?1598020832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/ceb4ac3df4268a5d9f92625e529b44b9.jpg?1598060427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/f6c9532a312ae2cb857fa82e8ca5d2f8.jpg?1598020919)
と、近場ばかりでしたが、密を避けて楽しく過ごす事が出来ました。
ブログを始めた頃は3歳でしたが、気がつけば来年は小学生です。
子供の成長は早い…と聞いてはいましたが本当ですね。
昔は目が離せなかったのですが、今はほんの少しではありますが、頼もしくなってきました。
そんなシュルから、保育園最後の2020年夏休みにオーダーがありまして、連休初日から決行する事にしました。
それは何かと言いますと…
…とある酷暑の夕暮れ前、シュルはつなぎを見に纏いスタンバイをしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/f6ee0fb3f65ad5785d468213ffedaac1.jpg?1598016226)
そして日が沈んだ頃、コペンで出動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ab/cff3be2c389f41eb2972cf3b5052cd65.jpg?1598524344)
何処へ行くのか…
もうお気付きの方もいらっしゃると思いますが、これから行くのはカブトムシ・クワガタムシ採集です。
シュルはとても虫採りが大好きでして…
そうなると昆虫王者(古ッ!!)のカブトムシは是非とも採取したい対象となったようでして…
『連れて行って!ヽ( `д´ )ノ』と、おねだりされてしまいました(笑)
そこで、家から車で30分くらいの所にあるくぬぎ林へ行く事にしました。
そこはカブトムシ・クワガタムシが採れるのですが、人気スポットで人が多く、大物は滅多にとれません。
ですが、
コクワならなんとか採取する事ができます。
仕事帰りの嫁も合流し、シュルも自前のヘッドライトをセットし、いよいよ人生初のカブクワ採取開始です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6f/66492a1256efcb8cb0e10bcf979ab30f.jpg?1598017023)
こんな風に樹液が出てる木が沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5d/f9374631d4214af846e37963cfc600e3.jpg?1598017200)
ですが…
カナブンだったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/af/0d14e9c2bb44c45058329714a9da3135.jpg?1598017287)
コメツキムシだったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/06e7bd66fdac3ab836ebc7fae29afca1.jpg?1598017325)
果てには鳥肌もののこんな巨大ゲジゲジまで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/38dd4358dbc9519463c2d0fa98d458d3.jpg?1598017424)
こっちは蛾を食べているようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/45d369718878ce81c15a8ad304676dbb.jpg?1598017451)
益虫との事ですが…もう…ミタメガ…ダメ…((゚□゚;))
私と嫁は帰りたくなりましたが、シュルは止まりません!
しばらくして、私が少し高い場所でカブトムシのメスをゲットしました。
しばらくして、私が少し高い場所でカブトムシのメスをゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/eb9bc35c977614772461e5eed80bfc35.jpg?1598017730)
もう大慌てで採ったので、肝心の採取前の写真はありません(笑)
これで今日はボウズを免れました。
もう帰ってビールを…と思ったのですが、俄然シュルのやる気が出てしまい…
必死に探しています(笑)
ウロを丹念に探すシュルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/6593329666a012ba80cccfe697472704.jpg?1598018135)
ほどなくして、シュルが『あっ!?』と声を出しました。
『何かいる!』と言ってます。
嫁が駆けつけた所…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/93d2f2a754ce00a7fd89a79ac7491b64.jpg?1598018017)
この隙間の奥にコクワの雄がいるとの事です。
早速、近くに落ちてる棒で掻き出してみます。
シュルが頑張ってつついてみますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/ddffd4dbb0135ca93609b6a3078806c2.jpg?1598018210)
中々手強く出てきません。
そこで、嫁が交代しつついていると、ポロリと落ちて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/24b1c16bd6ac305df8c2598a0b56200f.jpg?1598018305)
写真が切れてしまいました(汗)
実はもう一匹隠れていたのをシュルが発見しバタついてしまいまして…
そのもう一匹も、コクワの雄でした。
上を見ると、少し高い所でクワガタの雌が樹液に群がっていました。
採れない事もないですが、シュルが『卵を産むかもしれへんやん』と仰るので、スルーする事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/2a7310e836c61ce4bb92991c6448b27f.jpg?1598018555)
その後は、コクワの雄を2匹追加し、雄と一緒にいたコクワの雌2匹もゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/985a87b561031853f04deeb73b119d18.jpg?1598018806)
頭隠して尻隠さず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/507ac89dcd831304b76e75b9dbc932ab.jpg?1598018850)
一通りのくぬぎを見て回ったので、『まだ帰りたくない!!』と駄々をこねるシュルを宥めて(コンビニのアイスを餌に(笑))帰路につきました。
しかし、このくぬぎ林にもマナーの悪い輩がいるようでして…
無理やり皮を剥いだりしている木を幾つかみかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/944cd0b8a0a23187a37dde534bb4b57b.jpg?1598019020)
ここも樹液が出ていたのでしょうが、ここまで破壊されるともう樹液はでないでしょうね。
残念な事です。
私はシュルに樹液が出続ける理由と、人間では樹液を出し続ける木を作る事は、普通では出来ない事をしっかりと教えたいと思います。
因みに、シュルの夏休み、他のイベントはと申しますと…
近所の川へ泳ぎに行ったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/0ead414737214d757212f1a9ef5cd06d.jpg?1598020646)
また別の日に、カブトムシ・クワガタムシ採取に行って雄のカブトムシをゲットしたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/bf0e21dfc15e5e6cb4d0b9d64390f557.jpg?1598020832)
カブトムシは卵を産ませたいのでキープ。
クワガタは、コクワのつがいを3ペア残して、後は全て逃がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/ceb4ac3df4268a5d9f92625e529b44b9.jpg?1598060427)
後は、夜にバーベキューをした後に、庭で花火をしたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/f6c9532a312ae2cb857fa82e8ca5d2f8.jpg?1598020919)
と、近場ばかりでしたが、密を避けて楽しく過ごす事が出来ました。
私事ですが…
4月まで所属していた会社は、連休も関係なく24時間操業で、例え休日であっても昼夜呼び出しで会社に行く事が多くあり…
その為、いつもケータイを気にしていて、夜中に寝ていてもケータイが鳴った気がして飛び起きる事も度々ありました。
ですが、人事異動で単身赴任にはなりましたが、呼び出しもなく長期休暇を確実に取得出来る今の方が、休日との切り替えがしっかり出来るようになりました。
なので、しっかりと心身を休める事ができるので、心からゆとりを持ってシュルと過ごせる時間が取れるようになったと、染々実感しております。
この盆連休は最初から最後までシュルと一緒に過ごし、シュルが行きたい所へは一緒に行くようにしました。
今年の夏休み、シュルにとって記憶に残る夏休みになると嬉しいですね。
それはそうと、9月がもう目前となってしまいました。
今年のブログで釣行の記事は1件のみでして…
しかし、腐っても釣りブログ…
来月は、愛知川へ行く計画を立てている所です。
次こそは、アマゴorイワナをゲットして、ランディングネットに入魂するぞ!…と、私が張り切ると、何かあるんですよね…台風とか…ね…(-_-;)
後、度々訪れていた『朽木管理釣り場』が滋賀県高島市に移転し、『高島の泉』としてオープンしたそうです。
師匠から『下見ヨロ』のLINEが来ましたが、もし9月の渓流が大雨でダメになったらこちらに行こうかと思います。