釣り界の最下級釣り師 ~釣りをさせて頂きありがとうございます~

釣りが趣味と豪語しながら、圧倒的な下手さで初心者の嫁にも負ける駄目な最下級釣り師の記録。

なごみの湖釣行 やっぱり大物を釣りたい最下級

2022-10-22 06:53:58 |  実釣
やっと釣りブログらしくなってきました。

前回の、サンクチュアリさんから立て続けとなります。

この日は午後からワクチン接種があり、会社をお休みしました。

そこで、大物の引きを求めて、なごみの湖さんへ行って来ました!

しかし、この時期に気になるのがターンオーバーです。

ここ数日、冷え込みが厳しくなっているのが気がかりでした。

当日の朝も、冷え込みがキツかったですが、快晴で到着した頃には気温も高くなっていました。


その予想が的中したのか、少し遅めの8時到着にもかかわらず、車が3台しか停まっていません。

しかも、その1台はライトエリアで釣りをされていたので、本湖は一人のみの状況です。 

嫌な予感しかしません…

受付を済ませ、急いで本湖へ向かいます。

久々の本湖は、釣り師が一人しかいないのでとても静かなのですが…


静かなのは湖面も同じで、ライズが全くありません。

そして、1週間近く雨が降っていない状況でこの濁り…


おそらくは、ターンオーバーによって湖水がかき回されたのでは?と思われます。

先ずは、1番上流の桟橋から始めてみます。

もう一人の釣り師は、真ん中の桟橋で釣っていらしゃるので、釣れている様子が直ぐに分かります。

私も準備をして、先ずはDr.ミノージョイントシンキングで様子をみます。

カウントダウンで、かなり沈めてもみましたが反応はありません。

そうこうしていると、真ん中の桟橋の釣り師がヒットされている様子…

となれば、後は釣れている人の真似をするだけです。

様子を見ていると、キャストしてから、かなり沈めてからスローに巻いているようです。

そこで、フェザージグに付け替え、同じように釣っていると…

たま〜に、コツッとあたりがありますが、中々ヒットしてくれません。

その間に、真ん中の桟橋の釣り師の方は、2〜3匹ほどヒットされておりました。

「いいなぁ…」と…ぼやいていると、ロッドに生命反応が!?

うまくフッキングできたようで、30㌢くらいのレインボーが釣れました!

ところが…

写真が撮れてません…

消した記憶はないので、撮ったつもりになっていたようです(泣)

その後は、たま〜にあったアタリもなくなってしまい…

真ん中の桟橋も、釣れている様子はありませんでした。

時合が過ぎたようです。

時間は9時を過ぎたところ… 

今日は昼からワクチン接種をしなければならないので、釣りができるのは午前中だけです。

そこで気分転換も兼ねて、一番下流の桟橋へ場所移動することにしました。


相変わらず、ライズが殆どない湖面…

やる気が削がれていきます。

桟橋には誰もいないので、桟橋と平行にキャストしてリトリーブを始めた瞬間でした!

いきなりロッドが絞り込まれたかと思うと、一気にラインが出されて行きます。

ここ最近にないパワーがロッドから伝わって来ます!

これは40オーバーは間違いありません。

何度か突っ込まれながらも焦らずゆっくりと寄せて来ます。

そして…ネットイン!


次は写真を何度も確認しました(笑)

久しぶりに体高のある40オーバーが、ナナマルスッポリネットに収まりました。

ナナマルスッポリネットには、まだ少し物足りませんが、今の私にはこれが精一杯です…

でも、十分満足が出来る一匹でした!

その後はアタリすら全くない状況が続き、昼前に納竿しました。

帰りにダンディ管理人さんと少しお話をさせて頂きました。

この時期は、やはりターンオーバーの影響が大きいとのことです。

それと、この時期は釣りのターゲットが多く、お客さんの中には海釣りに行かれている方も多くいらっしゃるとのことで…

放流量を調整しているとのことでした。

11月中旬以降で上向いてくるのでは?…とのことなので、また釣れてる状況になればお伺いしたいと思います。

それにしても厳しい釣りでした。

しかし、塩焼きサイズを沢山釣った前回の釣行より満足感は遙かに高く、とても充実した気持ちになりました。

これで、少し落ち着いて仕事と向き合えそうです(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする