2日目は成都から飛行機に乗って黄龍・九寨溝へ。飛行機の中からの景色も格別!この空港3500メートルの地点にあります。よくこんなとこに空港作ったなーと感心。ただいま新ターミナル建設中。ガイドさん来年完成といってました。

こちらは、標高4000メートル地点からの景色。すっごい山道というか、舗装はされているけどかなり曲がりくねった道を登ります。車に酔う人にはきついかも。ママもちょっときつかった。4000メートル地点には写真スポットが!車を降りた瞬間「空気薄い」!とりあえず写真撮ってすぐに出発。富士山より高いとこに来ちゃったよ~こはちゃん

黄龍は4キロほど登るらしい。普通なら平気だけどここは高地。ここから登るのはちょっときつい。ということで、ロープーウェイにのって上に。しかし、下りたとこから目的地点まで3キロ歩くらしい。これってどうよ??でも、道は整備されていてきれいだから歩きやすかった。こはちゃん、酸素がおもしろいらしくやってくれとせがむ。子供は高山病にならないと旅行社の人がいってました~。そのとおり、こはちゃん3500メートル地点で踊ってましたから!!

これが目的地点の全体写真。写真でどれだけステキか伝えることできるでしょうか?みんなこの景色をみるために高山病になりながらも登ってくるのです。ママも軽い高山病になり頭痛をかかえながらビデオ撮りました!神秘の世界とはまさにこのことという感じ!

自然に出来たとは思えない美しさ。ほんと世界遺産になる価値ある場所です。絶対上海の水道水よりきれい!今の時期は水が少ないらしく、水が多い時期はもっとたっぷり水が流れているのでしょう。
天気がよかったこともあり、水がキラキラ輝いています。

頂上を堪能して、徒歩で下山。肉体的には全然平気なのですが、とにかく酸素が薄い。階段2、3段登るだけで心臓バクバク。下から登って来る人ほんと尊敬しちゃいます。しかも、スーツに革靴というおじさん達たくさん登ってました!
こはちゃんを背負子かついで歩いたパパもすごい。背負子がめずらしいようでたくさんの人が注目。写真を撮る人もいました。
冬なられはの景色がこれ。滝凍ってます!黄龍はため池のようなものばかりかと思ったらこんな景色もあってびっくり!
高山病さえ心配なければぜひ、山登りおすすめします。進むごとに景色が変化して絶対驚きの連続間違いなし!これは、下山しながらママが思ったことです。

今回初めて、たくさんの写真UPしてみました。今までやり方わからなかったので~。ちょっと読みにくいかもですが許してください。
次は、今回もっとも感動した九寨溝です。どの写真UPしようかな?
こはちゃんの成長記だからこはちゃんUPしないとね!

こちらは、標高4000メートル地点からの景色。すっごい山道というか、舗装はされているけどかなり曲がりくねった道を登ります。車に酔う人にはきついかも。ママもちょっときつかった。4000メートル地点には写真スポットが!車を降りた瞬間「空気薄い」!とりあえず写真撮ってすぐに出発。富士山より高いとこに来ちゃったよ~こはちゃん

黄龍は4キロほど登るらしい。普通なら平気だけどここは高地。ここから登るのはちょっときつい。ということで、ロープーウェイにのって上に。しかし、下りたとこから目的地点まで3キロ歩くらしい。これってどうよ??でも、道は整備されていてきれいだから歩きやすかった。こはちゃん、酸素がおもしろいらしくやってくれとせがむ。子供は高山病にならないと旅行社の人がいってました~。そのとおり、こはちゃん3500メートル地点で踊ってましたから!!

これが目的地点の全体写真。写真でどれだけステキか伝えることできるでしょうか?みんなこの景色をみるために高山病になりながらも登ってくるのです。ママも軽い高山病になり頭痛をかかえながらビデオ撮りました!神秘の世界とはまさにこのことという感じ!

自然に出来たとは思えない美しさ。ほんと世界遺産になる価値ある場所です。絶対上海の水道水よりきれい!今の時期は水が少ないらしく、水が多い時期はもっとたっぷり水が流れているのでしょう。
天気がよかったこともあり、水がキラキラ輝いています。

頂上を堪能して、徒歩で下山。肉体的には全然平気なのですが、とにかく酸素が薄い。階段2、3段登るだけで心臓バクバク。下から登って来る人ほんと尊敬しちゃいます。しかも、スーツに革靴というおじさん達たくさん登ってました!
こはちゃんを背負子かついで歩いたパパもすごい。背負子がめずらしいようでたくさんの人が注目。写真を撮る人もいました。
冬なられはの景色がこれ。滝凍ってます!黄龍はため池のようなものばかりかと思ったらこんな景色もあってびっくり!
高山病さえ心配なければぜひ、山登りおすすめします。進むごとに景色が変化して絶対驚きの連続間違いなし!これは、下山しながらママが思ったことです。

今回初めて、たくさんの写真UPしてみました。今までやり方わからなかったので~。ちょっと読みにくいかもですが許してください。
次は、今回もっとも感動した九寨溝です。どの写真UPしようかな?
こはちゃんの成長記だからこはちゃんUPしないとね!