一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

皆既日食 奇跡の一枚

2009年07月24日 08時04分00秒 | こはちゃん成長記
22日にあった皆既日食。我が家は、上海から飛行機で一時間ほどの黄山へ。
上海でもみれるのに、パパがきれいにみたいということで山へ。
これが、運命だったらしい。
前日まで、快晴のいい天気だった上海。皆既日食当日は雨が降り、太陽のかけらも見られなかったらしい。
黄山はというと、こちらもかなりの曇り。ここまで来たのに、見られないのか~と諦め。パパは、もう少し上に行くと雲が切れてるかもといい、こはちゃんを連れて山に登って行き、残ったママとひろくんはホテルの前で観測開始。
今にも雨が降りそうな感じの雲。でも、かなり風が吹いていて雲の流れが速い。雲が切れれば見れそうな感じ。廻りは思いのほか中国人少ない!昨日の夕方はたくさんいたのにみんなどこに行ったのかしら?という感じ。
なんとなく光が~~
見えた見えた部分日食。廻りの中国人と一緒に歓声を上げ、運がよければ皆既日食見れそうな感じに。でも、雲は相変わらずかなり多い。
山に行ったパパから電話。どうやら上の方もダメらしく戻って来るということ。山に行かずに、ここにいた方が見れた感じ。
もうすぐ、皆既の時間。パパ、ビデオ、カメラ、双眼鏡をテーブルにセット。
徐々に暗くなって来て、ホテルも電飾が光始めて、辺りが暗くなって皆既が始まった途端に夜になったかのようになり、廻りから歓声が!ママもちょっと感動。
肝心の太陽はやはり厚い雲の中。皆既時間は5分ぐらい。この5分の間に雲が切れないかな~と思っていたとき、太陽が顔を出しました。ほんとに、奇跡的。時間にしたら10秒ないぐらいだろうけどしっかり観測。
あまりにも短かったからほんとに自分がみたかどうか半信半疑。太陽が顔をだしてくれたことのほうがうれしかった!
そしてパパが撮影したのが奇跡の一枚。
パパとしては、日食バックに家族写真が撮りたかったらしくかなり消化不良らしい。まぁ、あれだけ準備してたからね~。でも、上海に居たら絶対みられなかったから我が家は運がよかったんだろうね!
来年タヒチあたりであるらしい。パパがつぶやいておりました。
黄山、実はママけっこう大変でした。一応山だから登ります。ひろくん抱っこ紐して登ったママの大変さは次回のブログにて!!
上海で日食みられなかったみなさん、こんな感じでしたよ~~

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マチコ)
2009-07-24 10:32:45
すごいすごい!!
上海は雨だったみたいですね。
日本でも上海の様子をテレビで放映してた。
こんなきれいな日食見られるなんて、うらやまし~~~
返信する
Unknown (takako)
2009-07-24 11:39:52
前の日記で、黄山に行くとあったので、
上海で見られなかった私は
こはママちゃんのこの日記を楽しみに待ってました。

すごい~!!いいな~!!
でも、実際は曇りで条件は良くなかったのに、奇跡的に雲がきれたなんて、日頃どういう行いを心掛ければ、そういうラッキーに巡りあえるのデスカ?(笑)
返信する
おー (気ママ)
2009-07-24 13:37:05
おーすごいねー。

私はまるで仕事中であまりこのフィーバーっぷりにのれなかったのですが、
昼休み外にでてたらみんなが空を写メールしてたの。
今思えば日食だったのね。(アホ)

場所によっては
こんなに素敵にはみれるなんてすごいわー
返信する
Unknown (ハル母ちゃん)
2009-07-24 14:14:29
すごい!!きれい!!ダイアモンドリング。

日本でも大フィーバーでした。

私は畑仕事のあいまにちょっと上をみあげたら、部分日食がみれました~。
あかんやろうけど、裸眼でみちゃった。
返信する
Unknown (こはママ)
2009-08-06 08:33:08
マチコさんへ
ほんの一瞬で今でも自分がみたのか半信半疑。
もう少しちゃんとみたかったな~

takakoさんへ
ほんと、ラッキーでした。これが逆に上海晴れて黄山雨だったらと思うとゾッとします。

気ままさんへ
上海はかなり盛り上がってたよ。でも、結果は散々だったみたいだけど。偶然見れて幸せです。

ハル母ちゃんさんへ
久しぶりです~~
我が家ももうすぐ本帰国。
日本で会えたらいいね~~
返信する