11月2日 金曜日
県内は曇り空でしたが、トンネルを越えれば青空でしょう~ きっと・・・
谷川岳SAで休憩した時の1枚です。 イイ感じの紅葉ですが、鮮やかな色の樹がないですねぇ~
沼田ICで関越自動車道を降りて、120号線を走ります。 これがロマンチック街道と呼ばれます!
栃木県へ入る直前にある 「 丸沼 」 に寄ってみました。 子ども達が小さい頃に
里帰り旅行の途中で見に来たことがありまして、20年ぶりくらいになるのかなぁ~
落ち着いた雰囲気の旅館があって、ゆっくり滞在してみたい所です。
で、お馴染みの東照宮です。 中禅寺湖で華厳の滝を見たかったのですが、渋滞で駐車場も満杯で
残念ながら通り過ぎ・・・ (´;ω;`) いろは坂は一方通行の社会実験中だそうで、スイスイ
下ってこれました~
そして、こちらの駐車場も満杯でしたが、ちょっと離れた所に入れて歩いていきました!
2年前に陽明門が工事中の時に来ているのですが、こんな観光シーズンに来るのは初めてなので、
人が多くてビックリ!
それも某国のうるさい人達より欧米系の方々が多くてビックリやら嬉しいやら・・・ (笑)
いつものことですが、さら~っと見て回って終わる我ら・・・ 車に残るクーも気になるしね・・・
奥社は2年前に行ったから、今回は眠り猫だけみればいいかぁ~、なんて言いながら駐車場へ・・・
途中で京都みたいな景色を発見し・・・
日光宇都宮道路っていう高速を走って着いたのは今夜の宿泊地 「 うつのみや ろまんちっく村 」
ロマンチック街道だから、このネーミングなんだね~
けっこう広い敷地で、温泉あるし、ドッグランあるし、公園あるし、レストランあるし・・・
時間があればゆっくり見て回れるのに・・・ 残念・・・
で、「 湯処 あぐり 」 で汗を流して夕飯なんですが・・・
地ビールも魅力的でしたが、お高いし、持参したビールと白ワインで!(飲み終わったカラ瓶ですが・・・)
鮭のムニエルと野菜炒めを作り、鶏ハムを焼き、レタスをかじって・・・
自宅に買いためてあった食材を消費しなければならず、アレコレ持ってきたのでした・・・
つづく~